• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The relationship between the capacity to oxidize fat and physical characteristics, lifestyle, and genes-cohort study-

Research Project

Project/Area Number 16K13056
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

坂本 静男  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00266032)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords脂質代謝能力 / 最大脂質酸化量 / 最大酸素摂取量 / 内臓脂肪量 / アルコール摂取量
Outline of Annual Research Achievements

脂質代謝能力とは体内の脂質をエネルギー基質として利用する能力を指す。脂質代謝能力には個人差があり、脂質代謝能力の低下は肥満の成因となりうる。これまでに、脂質代謝能力を規定する要因として性別、身体組成、心肺体力などの「身体特性」や身体活動量、食事内容などの「生活習慣」が示されているが、十分な検証は行われていない。そこで我々は本邦の中高年男女を対象に脂質代謝能力の規定要因を横断的に検討した。
40~87歳の日本人991名(男性660名、女性331名)を対象に性別、年齢、身体組成、最大酸素摂取量、エネルギー摂取量、運動習慣、喫煙習慣、飲酒習慣と脂質代謝能力との関連を重回帰モデルで検討した。身体組成の指標として磁気共鳴画像法(MRI)での内臓脂肪断量および二重エネルギーX線吸収測定法(DXA)での体脂肪率を用いた。食事内容はエネルギー摂取量とアルコール摂取量を自記式質問紙で調査した。脂質代謝能力の指標は運動負荷試験により測定した脂質酸化量の最大値(maximal fat oxidation:MFO)とした。調整変数を他の全ての項目として、それぞれの項目の標準化係数を算出した。
性別、年齢、内臓脂肪量、最大酸素摂取量、アルコール摂取量、運動習慣の有無が最大脂質酸化量と有意に関連した。特に最大酸素摂取量は標準化係数が0.40と他の項目と比べて大きかった。また、男女別での検討において、男性ではアルコール摂取量が有意に関連したのに対し、女性では関連が認められなかった。これまでに報告されている、性別、身体活動量、最大酸素摂取量などに加えて、加齢やアルコール摂取量も脂質代謝能力の規定要因である可能性が示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] スポーツ心臓とは2018

    • Author(s)
      坂本静男
    • Journal Title

      臨床スポーツ医学

      Volume: 35(6) Pages: 540-545

  • [Journal Article] Effects of different periods of rapid weight loss on dehydration and oxidative stress.2018

    • Author(s)
      Nishimaki M, Tabata H, Konishi M, Pettersson S, Sakamoto S.
    • Journal Title

      Archives of Budo

      Volume: 14 Pages: 319-327

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lean Soft Tissue Mass Measured Using Dual-Energy X-Ray Absorptiometry Is an Effective Index for Assessing Change in Leg Skeletal Muscle Mass Following Exercise Training2018

    • Author(s)
      Midorikawa Taishi、Ohta Megumi、Torii Suguru、Sakamoto Shizuo
    • Journal Title

      Journal of Clinical Densitometry

      Volume: 21 Pages: 394-398

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jocd.2018.03.008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The relationship between organ-tissue of body composition and resting energy expenditure in prepubertal children.2018

    • Author(s)
      1)Midorikawa T, Hikihara Y, Ohta M, Ando T, Torii S, Sakamoto S, Tanaka S.
    • Organizer
      11th International Symposium on IN VIVO BODY COMPOSITION STUDIES
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of age on diving bradycardia and heart rate recovery in people older than 40 years.2018

    • Author(s)
      Konishi M, Tabata H, Higuchi M, Sakamoto S.
    • Organizer
      23rd Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 加齢は脂質代謝能力の性差に影響するか?-日本人中高年男女での検討 -WASEDA’s Health Study-2018

    • Author(s)
      3)田端宏樹, 小西真幸, 川上諒子, 伊藤智子, 谷澤薫平, 鈴木克彦, 岡浩一朗, 樋口満, 坂本静男
    • Organizer
      第6回介護予防・健康づくり学会
  • [Presentation] 一般中年男性における潜水徐脈反応と心肺体力の関連2018

    • Author(s)
      小西真幸, 田端宏樹, 樋口満, 坂本静男
    • Organizer
      第73回日本体力医学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi