2018 Fiscal Year Annual Research Report
Changing sanitation condition of schools and communities with the power of children: a challenge in an urban slum in Africa
Project/Area Number |
16K13064
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山内 太郎 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (70345049)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 子ども / 都市 / サニテーション / アフリカ / スラム / 住民参加型調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度となるH30年度は、H29年度に続いて2回目のアクションリサーチを実施した。また2018年6月11日~6月13日に、水に関する国際会議(ZAWAFE 2018, Zambia Water Forum and Exhibition)にブースを設け、「子どもクラブ」のアクション・リサーチの活動報告を行うとともに学術セッションを組織して国際ワークショップを行った。セッションの中で子どもと若者にも登壇して発表した。ブース内では、PhotoVoice、アート(絵画、カラー粘土)の成果発表を行った。子どもクラブの活動を現地の映像作家が撮影したショートムービーを上映した。68名の来場者があり、ザンビア共和国の副大統領も来訪した。 2018年8月29日~8月31日の3日間、ルサカ市の市長(Mr. Miles Sampa)の協力を得て、Sanitation Festivalを開催した。初日は市長の挨拶を受けた後、市長とともにブラスバンドを従えて、道路をパレードした。マーケットでゴミ拾い(デモンストレーション)を行った。2日目は、対象地区(スラムA)で清掃活動を行った。最終日は、もう一つの対象地区(スラムB)で前日と同様に清掃活動を行い、さらにワークショップを開催した。3日間のFestivalにおいて271名の参加者を得た。 科研費の成果発表として論文を執筆し、国際学術誌に投稿した。また、子どものアクション・リサーチの様子や発表風景を映像化してショートムービーを作成した(公開準備中)。
|