2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K13065
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
橋本 照男 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (40553756)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 読み書き / 発達 / 脳形態 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、日本語の読みと書きの習熟に伴う脳の発達的変化を明らかにする。小学1年生から6年生のひらがな、カタカナ、漢字の読みの流暢性と正確性および、書きの正確性を各学年ごとに測定し、それぞれの得点と脳構造の関係を、磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging)を用いて明らかにすることを目的とする。 当該年度は、小学1年生から6年生の70名を対象に、ひらがな、カタカナ、漢字の読みの流暢性と正確性、書きの正確性の検査を実施し、脳形態・脳活動をMRIを用いて撮像した。 本研究の意義は、文字の習熟と脳の関係を検討することで、子どもの学習の基礎となる読み書き能力の詳細な発達神経基盤を明らかにするである。日本語における3種類もの文字の読み書きを習得できているメカニズムは十分に検討されていない。日本語では読み書き障害は少ないとされるが、読み書きが苦手な子の生物学的基盤が明らかになれば、新しいアプローチによる指導や学習方法を検討するきっかけとなる期待ができる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
参加者の数、データの種類ともに、ほぼ計画通りに進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度に引き続き、50名のデータを取得する。それらの結果をまとめて、学会及び海外の学術誌において成果を発表する。
|
Causes of Carryover |
被験者数が計画よりも少なかったことと、情報収集のための学会参加等に時間が取れなかったことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当初の計画よりも次年度の被験者数を増やし、情報収集や成果発表を積極的に行う。
|