• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

意識内容の表出が困難な患者の意識状態とその脳内機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16K13113
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

神作 憲司  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (60399318)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 弘二  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究員 (00510588)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsコミュニケーション / 意識内容
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、意識内容の表出が困難な患者の意識状態とその背景にある脳内機構を明らかとすることを目的とする。本年度は、意識内容の表出が困難な患者の意識状態に対し、意識内容と覚醒度に着目して脳活動を計測・解析する手法の研究・開発を進めた。
意識内容に着目した研究としては、遷延性意識障害の患者を主対象として研究を進めた。まず、対象患者の意識内容の複雑性を評価するために、これまでに開発した言語理解の脳領域を可視化するfMRI課題(Cereb Cortex, 2000)を改変して適用した。その結果、有意な脳活動を観察することが難しかった患者も認められたものの、音声言語を理解していると考えられる患者を見出すことに成功し、その内容を発表した。
また、患者の意識内容を表出させることを目指し、これまでに開発したブレイン-マシン・インターフェイス(BMI)技術を用いた研究も開始した。これまでのところ、定常視覚誘発電位(SSVEP)方式のBMI手法を利用し、少数個の判別を行わせる課題を用いてデータを蓄積している。対象は、意識内容の表出が困難である筋萎縮性側索硬化症(ALS)や遷延性意識障害の患者とした。
覚醒度に着目した研究としては、脳波を用いて対象者の覚醒度を推定する手法の開発を行った。健常者を対象として脳波変化に着目した独自の指標を検討したところ、その開発した指標が、主観的な眠気の心理評価が可能とされるKarolinska Sleepiness Scaleの変化量との間で強く相関することを見出し、その内容を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

意識内容に着目した研究では、意識障害を伴う患者を対象とした神経画像法を用いた実験データの蓄積が進んでおり、また覚醒度に着目した研究においても、健常者を対象としたデータの蓄積が進んでいることから、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究を発展させ、fMRIによる脳機能計測や脳波によるBMI技術を利用し、意識内容の表出が困難な患者の意識状態を意識内容と覚醒度とに着目して解析する手法を研究・開発し、その結果を発表する。意識内容に関しては、筋萎縮性側索硬化症(ALS)や遷延性意識障害の患者からのデータの収集・解析を進める。覚醒度に関しては、健常者からのデータに加えて、患者からのデータも収集し、その解析を進める。

Causes of Carryover

年度末の学会参加に伴う旅費等の振り込み日が4月となったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度4月に当該旅費等の振り込みが行われた

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] A hybrid BMI-based exoskeleton for paresis: EMG control for assisting arm movements.2017

    • Author(s)
      Kawase, T., Sakurada, T., Koike, Y., Kansaku, K.
    • Journal Title

      Journal of Neural Engineering

      Volume: 14 Pages: 016015

    • DOI

      10.1088/1741-2552/aa525f

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Arm crossing updates brain functional connectivity of the left posterior parietal cortex.2016

    • Author(s)
      Ora, H., Wada, M., Salat, D., Kansaku, K.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 28105

    • DOI

      10.1038/srep28105

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ブレイン-マシン・インターフェイス技術によるコミュニケーション支援2016

    • Author(s)
      神作憲司
    • Journal Title

      ノーマライゼーション-障害者の福祉

      Volume: 36 Pages: 16-19

  • [Presentation] EEG evaluation of relative change of subjective sleepiness.2017

    • Author(s)
      Utsumi, K., Takano, K., Onodera, O., Kansaku, K.
    • Organizer
      The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      浜松, アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2017-03-30 – 2017-03-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳波によるBMI技術:社会への実装に向けて2017

    • Author(s)
      神作憲司
    • Organizer
      第19回日本ヒト脳機能マッピング学会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都, 京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-09
  • [Presentation] Speech comprehension in patients with persistent vegetative state: a neuroimaging approach.2016

    • Author(s)
      Okahara, Y., Utsumi, K., Takano, K., Odaka, K., Uchino, Y., Kansaku, K.
    • Organizer
      The 46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center, San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 無反応覚醒症候群における感覚性言語中枢の神経画像評価.2016

    • Author(s)
      岡原陽二、宇津見宏太、高野弘二、内野福生、岩立康男、神作憲司
    • Organizer
      第75回 日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      福岡, 福岡国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi