• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

International Networking Project to Cope with Natural Hazards on the Periphery of Bengal Bay

Research Project

Project/Area Number 16K13124
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

安藤 和雄  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (20283658)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsサイクロン減災 / 社会実験アプローチ / 在地の技術 / バングラデシュ / ミャンマー / 屋敷地 / 地域研究 / 技術移転
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的はミャンマーのサイクロン減災対策の一つを確立することであるとともに、新しいタイプの技術移転を可能にする実学、設計科学としての地域研究の手法を社会実験により実践的に構築・実証することにある。隣国バングラデシュにはサイクロンや洪水被害への対策として住民の経験と知恵が集積された屋敷地造成という在地の技術がある。しかし地域には固有の文化や社会習慣の壁があり在地の技術の移転は困難であった。本研究では両国のNGOと大学の連携によって「屋敷地造成」技術移転に挑戦する。H29年度は以下の活動を実施した。バングラデシュでのフィールドワークがIS問題のため実施不能となったことから、ミャンマーでの活動に集中した。バングラデシュはNGOのJRDSとバングラデシュ農業大学のRhaman准教授に依頼し、H29年度に予定していたバングラデシュの屋敷地造成方法マニュアルを前倒しでH28年度末に英語で作成した。ミャンマーの協力機関であるNGOのFREDAスタッフは英語でも十分に読解可能なことから英語マニュアルを最終成果物とした。安藤、京大ASAFAS院生岡田がFREDAスタッフ、村人と屋敷地造成予定地であるボガレー郡オポ集落で造成の最終調整を5月に行い、岡田が9、10、11月に集落住民とFREDAスタッフとでミーティングをもった。1月には京大東南研連携助教赤松と岡田がオポ集落と近隣のワコン集落で屋敷地植生調査を実施した。3月上旬に造成地の測量と造成作業を開始し、3月20日に屋敷地の土盛りが完成した。当初計画ではH29年度はじめには屋敷地の土盛りが完成の予定であったが、村人とFREDAスタッフとの協議により、乾季2~3月の造成が最適ということになり、研究期間の終了間際となった。今後の屋敷地の利用や樹木等の植栽などの計画を兼ねたワークショップについては、本研究事業の後継事業で計画していく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Bangladesh Agricultural Universsity/Joint Rural Development Sangstha(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      Bangladesh Agricultural Universsity/Joint Rural Development Sangstha
  • [Int'l Joint Research] Yezin Agricultural University/FREDA/SEAMEO-CHAT(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      Yezin Agricultural University/FREDA/SEAMEO-CHAT
  • [Int'l Joint Research] カンボジア王立大学/王立農業大学(カンボジア)

    • Country Name
      CAMBODIA
    • Counterpart Institution
      カンボジア王立大学/王立農業大学
  • [Journal Article] Food security and socio-economic impacts of soil salinization in the central dry zone of Myanmar: a case study2017

    • Author(s)
      Aung Naing Oo, Kazuo Ando, Theingi Khaung and Moe Tin Khaing
    • Journal Title

      Journalof Agroforestry and Environment

      Volume: Vol.11, No.1&2 Pages: 149-154

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] , Environmental and Health Hazard of Herbicides used in Asian Rice Farming: A Review2017

    • Author(s)
      I. A. Mahazabin and M. R. Rahman
    • Journal Title

      , Fundam Appl Agri

      Volume: 2(2) Pages: 277-284

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Structure of Tree Species and its Utilization of Homestead Garden in Ayeyarwady Delta, Myanmar: A Case of D village in Bogalay2018

    • Author(s)
      Yoshio Akamatsu, Natsuki Okada, Kazuo Ando and Haruo Uchida
    • Organizer
      第28回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] Migration of rural people from a village of Ayeyarwady Delta: a case study of livelihoods strategy2018

    • Author(s)
      Natsuki Okada
    • Organizer
      International Workshop on "Exploring desirable paths of agriculture and rural development in Asia : Changing livelihood, international collaborations and trans-disciplinary challenges"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Food security and socio-economic impacts of soil salinization in the central dry zone of Myanmar: a case study2017

    • Author(s)
      Aung Naing Oo,Kazuo Ando
    • Organizer
      第27回日本熱帯生態学会年次大会(奄美)
  • [Remarks] サイクロン減災「在地の技術」の技術移転に関する地域研究における社会実験アプローチ

    • URL

      https://pas.cseas.kyoto-u.ac.jp/activity/others_1/houga2829.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi