• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

教員・公務員採用適性検査におけるジェンダー質問をめぐる知識社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 16K13135
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

岩本 健良  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (50211066)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords適性検査 / MMPI / 教員採用試験 / 人権 / テスト・スタンダード / LGBT / MINI-124
Outline of Annual Research Achievements

文献資料と県教育委員会への追加調査等に基づき、採用試験適性検査におけるMMPI利用の実態と問題点をより深く明らかにした。教員採用試験においては2017年度試験においても、MMPIの適性検査利用が減少していることを明らかにした。それらの成果は、「教員採用試験での適性検査MMPIの見直しの必要性」として、三成美保編『教育とLGBTIをつなぐ――学校・大学の現場から考える』に収録・刊行された。また性的指向と性自認をめぐる教育行政・学校現場での動向と課題を、『教育社会とジェンダー』の「第3章 性的指向・性自認」として執筆・刊行した。この成果は、石川県における教員および行政職員の採用試験の改善にもつながった。
性的指向・性自認に関するジェンダー質問のあり方について、先行研究の蓄積を整理し、日本における最適な質問作成のため、グループインタビューやヒアリングを行った。
児童養護施設における性的マイノリティ児童の対応に関する調査データを分析し、職員の対応における困難や戸惑いがあることを見いだし、これら問題を学会・論文で発表した。この調査報告書は厚生労働省の委員会でも取り上げられ、各施設での適切な対応を促す施策に活かされている。
またこれまでの知見を活かして「オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会」を産学連携で発足させ、トランスジェンダーとシスジェンダーの双方に対して量的・質的調査を行い、トランスジェンダーのオフィストイレの利用状況と、シスジェンダーからみた自認に沿ったトランスジェンダーのトイレ利用に関する意識を明らかにし、学会報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

文献資料収集とその分析、および関連人権団体やキーパーソンへのヒアリングについては、当初の予定通り進捗している。ジェンダー質問を教員採用試験で行っている自治体に対するヒアリングは継続して行っている。また最終年度における採用試験適性検査の最新動向について確認の調査を行うべく、準備を進めている。これまでの成果から、関連領域の研究者や実務家からその応用を求められ、いくつかのプロジェクトにも協力しながら研究を進めているところである。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、最終年度であり、これまでの調査の蓄積を整理するとともに、海外でのMMPI利用の最新動向にも視点を広げて研究機関を訪問してヒアリングを行う。以上をとりまとめ、その成果を学会報告や学術論文として公表し、適性検査の改善と性的指向・性自認に関する社会調査の進展に貢献することを目指す。

Causes of Carryover

予定していた郵送調査と海外研究機関でのヒアリングを、学会報告・著書執筆を優先して持ち越したことが主な理由である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 児童養護施設における性的マイノリティ(LGBT)児童の対応に関する調査」([特集]子どもに関わるすべてのおとなに必要な性の理解と取り組み)2017

    • Author(s)
      藤めぐみ・岩本健良・白井千晶・渡辺大輔
    • Journal Title

      季刊セクシュアリティ

      Volume: 83 Pages: 82-93

  • [Journal Article] 性同一性障害特例法:性別変更要件見直しの必要性と、トランスジェンダーのニーズ2017

    • Author(s)
      岩本健良
    • Journal Title

      ヒューマンライツ

      Volume: 354 Pages: 28-30

  • [Presentation] トランスジェンダーの職場環境とトイレ利用に関する意識と実態2018

    • Author(s)
      岩本健良
    • Organizer
      GID(性同一性障害)学会第20回研究大会
  • [Presentation] 国勢調査による同性カップル集計をめぐる動向-日米比較からみたマイノリティの統計的可視化の意義-2017

    • Author(s)
      岩本健良
    • Organizer
      2017年度統計関連学会連合大会
  • [Presentation] 児童養護施設における性的マイノリティの子どもへの職員の対応について─児童養護施設LGBT児童対応調査の結果から(1)-2017

    • Author(s)
      岩本健良・白井千晶・渡辺大輔・藤めぐみ
    • Organizer
      第90回日本社会学会大会
  • [Presentation] 児童養護施設における性的マイノリティの子どもへの職員の対応について─児童養護施設LGBT児童対応調査の結果から(2)─2017

    • Author(s)
      白井千晶・岩本健良・渡辺大輔・藤めぐみ
    • Organizer
      第90回日本社会学会大会
  • [Book] 教育社会とジェンダー2018

    • Author(s)
      河野銀子・藤田由美子編
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762024504
  • [Book] 教育とLGBTIをつなぐ ~学校・大学の現場から考える~2017

    • Author(s)
      三成美保編
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      青弓社
    • ISBN
      9784787234155
  • [Remarks] 保護者や教師の方たちに役立つ資料

    • URL

      https://www.rainbowkanazawa.jp/%E8%B3%87%E6%96%99/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%82%84%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E8%B3%87%E6%96%99/

  • [Remarks] セクシュアル・マイノリティ(LGBT)関連お役立ち情報

    • URL

      https://www.rainbowkanazawa.jp/%E8%B3%87%E6%96%99/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi