• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

生殖医療技術の規制に関するジェンダー分析―通文化的・通時的研究を中心に

Research Project

Project/Area Number 16K13139
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

柘植 あづみ  明治学院大学, 社会学部, 教授 (90179987)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords生殖技術 / 生殖補助技術 / 生命倫理 / 医療人類学 / 国際比較 / スペイン / 台湾 / 日本
Outline of Annual Research Achievements

今年度は3年間の研究の土台にするために研究代表者と連携研究者の意見交換、情報交換を行い、先行研究の情報の共有方法を定めた。また、研究代表者と連携研究者がこれまでに行なってきた調査とその結果を相互に理解するための研究会を複数回、開催した。
2016年8月にバルセロナにて開催された4S(Society of Social Studies of Science)の学会に研究代表者と連携研究者が参加し、その場でこの研究テーマと親和性のあるテーマで研究している研究者とのネットワーキングを行なった。
また、バルセロナ市内で卵子提供や精子提供、着床前診断(PGD)や着床前受精卵スクリーニング(PGS)を実施し、日本を含む外国からのクライエントを受け入れているクリニックでの医師とコーディネーターへのインタビュー調査を実施した。とくに日本では実施はされているがドナーを見つけるのが難しい卵子提供による体外受精をヨーロッパー在住の日本人が、東洋系のドナーを求めて訪れており、ドナーの選定についての文化的な違いについて興味深い知見を得た。
台湾の研究者との意見・情報交換を行い、日本人が卵子提供による体外受精をするために台湾で施術を受けていることについて今後の調査について話し合った。とくに、ドナーの選定についての日本と台湾との規制やクライエントの希望の差について今後の研究の拡がりの可能性が把握できた。
着床前検査やNIPTについて、日本は規制的で台湾は大勢の人が検査を受けている状況の違いが何に起因するのかについて、今後の共同研究の課題が得られた

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スペインでの調査と学会でのネットワーキングが順調に進んだ。
台湾の研究者との意見・情報交換が有益であった。
プロジェクトチームの3人がそれぞれの研究地域・領域をもちながらも、協力的である。

Strategy for Future Research Activity

スペインについては文献検索をして、インタビュー調査結果の分析を深める。台湾についても関連論文の検討を行い、台湾の研究者との意見交換を行なう。2017年には新たに、オーストラリア、北米の研究者との意見・情報交換を行なう。また、韓国の調査を実施する計画である。

Causes of Carryover

韓国における海外調査のための3名の渡航費とインタビューの文字起こしとその翻訳料金が必要になる。また、オーストラリア、台湾の研究者との情報交換のための研究者の旅費の支出のために使用額を繰越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

8月-9月オーストラリア、台湾の研究者の招聘旅費、研究会開催経費
9月韓国調査旅費(3名分)
それぞれの記録の文字起こし、英語ではない言語の翻訳

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 女性の健康政策の20年―リプロダクテイブ・ヘルス/ライツから出生促進政策まで2017

    • Author(s)
      柘植あづみ
    • Journal Title

      国際ジェンダー学会誌

      Volume: 14 Pages: 32-52

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生殖医療に対する法規制と生殖ツーリズム─フランスの最近の動向2017

    • Author(s)
      小門穂
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 32 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Ethical and Social Implications of Current Prenatal Genetic Testing2016

    • Author(s)
      Azumi Tsuge
    • Journal Title

      Journal of Mammalian Ova Research

      Volume: 33(2) Pages: 109-113

    • DOI

      10.1274/jmor.33.109

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 国境を超えた生殖医療をめぐる問題―フランスにおける死後生殖の現状から─2016

    • Author(s)
      小門穂
    • Organizer
      第28回日本生命倫理学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-04
  • [Presentation] 「生命倫理および安全に関する法律」改正に伴う韓国社会の変化ー遺伝子検査をめぐる議論とその諸課題2016

    • Author(s)
      洪賢秀
    • Organizer
      第28回日本生命倫理学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-04
  • [Presentation] 生殖医療に対する法規制と生殖ツーリズム―フランスの最近の動向2016

    • Author(s)
      小門穂
    • Organizer
      第46回日本医事法学会研究大会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-11-20
  • [Presentation] Motherhood and Prenatal Testing in Contemporary Japan2016

    • Author(s)
      Tsuge, Azumi
    • Organizer
      Society for the History of Technology
    • Place of Presentation
      National University of Singapore(Singapore, Singapore)
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 文科省/高校「妊活」教材の嘘2017

    • Author(s)
      西山千恵子、柘植あづみ共編著
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      論創社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi