• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Sociological and cognitive scientific study of how co-creative art activities bring about effects

Research Project

Project/Area Number 16K13166
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中村 美亜  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20436695)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords共創 / 芸術 / 創造 / エンパワメント / 共生 / 社会包摂
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の令和元年度には、3年間の研究活動の成果を論文等により出版することに注力した。
(1)社会学的アプローチと認知科学的アプローチの統合を意識しながら、論文「芸術活動における共創の再考―創造とエンパワメントのつながりを探る」を出版した。本論文では、複数の人たちが関わる芸術活動における創造への関わり方やプロセスを再考した上で、「創出」と「語りなおし」に着目し、創造とエンパワメントの関係を探った。その結果、個々の参加者が生かされる創造の方法を「創出」し、その方法で創造を行うことができた場合、「語りなおし」の契機が生まれ、創造とエンパワメントが両立することが示された。
(2)鹿児島市の社会福祉施設しょうぶ学園の “otto & orabu” の活動について、conviviality (共生)という視点からまとめた英語の論考を出版した。“otto & orabu” は、「健常者」と「障害者」から成る音楽アンサンブルだが、「健常者」の音楽のあり方が基準となっていないこと、創作活動が民主的でプロセスを重視するものであることなどの特徴があった。音楽アンサンブルにおいて、健常者と障害者のどちらか一方が優越的にならないよう、柔軟にバランスがとられることで、音楽的に conviviality が達成されていることが示唆された。
(3)昨年度出版した『はじめての "社会包摂×文化芸術”ハンドブック』での試みを論文にまとめて出版した。本論文では、ハンドブック作成のプロセスを記述することで,政策と実践をつなぐ中間言語を生み出す意義や具体的方法を示した。
(4)昨年度出版した『はじめての "社会包摂×文化芸術”ハンドブック』の英語翻訳を進めた。刊行は令和2年度の予定。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 芸術活動における共創の再考―創造とエンパワメントのつながりを探る2019

    • Author(s)
      中村美亜
    • Journal Title

      共創学

      Volume: 1 Pages: 31-38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 政策と実践をつなぐ中間言語―『はじめての "社会包摂×文化芸術”ハンドブック2019

    • Author(s)
      中村美亜
    • Journal Title

      文化政策研究

      Volume: 12 Pages: 20-26

  • [Journal Article] Musical Conviviality in the otto & orabu Ensemble2019

    • Author(s)
      Mia Nakamura
    • Journal Title

      MINPAKU Nes Letter

      Volume: 49 Pages: 3-5

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Musical cocreation for diverse participants: How could it be both artistic and inclusive?2019

    • Author(s)
      Mia Nakamura
    • Organizer
      Special Research Project, Performing Arts and Conviviality, Preparatory Session
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 共創学 1巻 1号

    • URL

      https://nihon-kyousou.jp/jrn/vol1_no1/

  • [Remarks] Minpaku Anthropology Newsletter Number 49

    • URL

      https://www.minpaku.ac.jp/research/activity/publication/periodical/newsletter/049

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi