2016 Fiscal Year Research-status Report
セルビアにおけるバナト・ブルガリア語の現状および言語変化に関する研究
Project/Area Number |
16K13217
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
野町 素己 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (50513256)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | スラヴ語学 / 社会言語学 / ブルガリア語 / 言語接触 / セルビア / ルーマニア |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年度は、前年度までに集めた資料を分析し、合計4件の国際学会で研究成果を開示した。1件はカナダの「スラヴ言語学会」(トロント)で、次の1件はウェイルズ・ブラウン氏(コーネル大学)との共同発表で、社会主義体制崩壊から現在に至る前の言語変化の例として、バナト・ブルガリア語とボスニア語を分析した。残りの2件は、ワシントン大学(米国)のボヤン・ベリッチ氏との共同研究に基づくものである。具体的にはセルビアのヴォイヴォディナ地方における、マイノリティの法的地位、言語接触、言語変化および標準過形成について、バナト・ブルガリア語とそれ以外のマイノリティ言語(例えばブニェヴァツ語)との比較を行い、その特性を分析した。研究成果は、「第20回南スラヴ・バルカン言語文化学会」(アメリカ合衆国)、「第21回社会言語学シンポジウム」(スペイン)で行われた2件の国際学会にて共同発表の形で開示された。 また、セルビア学士院付属バルカン学研究所(セルビア)のビリヤナ・シキミッチ主任研究員とは2回の共同現地調査を行った。1回目の調査は、ルーマニアのスタル・ベシェノフ、ブレシチャ、コロニア・ブルガラ、ティミショアラ、デンタのカトリック墓地を訪問し、墓碑に書かれた文例を収集し、そこから読み取れる言語使用状況の分析を行った。2回目の調査はヴィンガで行った。なお各調査地点でバナト・ブルガリア語母語話者にインタビューを行い口語資料を収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現地に詳しく、フィールドワークの経験が豊富であるビリヤナ・シキミッチと2回にわたる共同調査を行った結果、予定以上の口語資料および書き言葉の資料が収集された。また、研究成果に基づく報告も予定通りに行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度後半に収集された資料を分析し、バナト・ブルガリア語の言語風景に焦点をあてた論文を1件、また墓碑銘の言語分析に基づく論文を1件執筆・投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初国際セミナーへの招聘を予定していた外国人研究者が、事情により来日が不可能になったため、確保しておいた予算を使用できなかった。また現地調査では当初滞在予定であったホテルが満室であり、急きょ民宿に泊まることになり出費額が小さくなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年11月に開催予定の国際セミナーに、当初1名の外国人研究者を招聘予定であったが、それを2名に増やし、その旅費に充てる。
|
Research Products
(5 results)