• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脳波計測を通した語用論的推論の実時間モデル構築

Research Project

Project/Area Number 16K13222
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

時本 真吾  目白大学, 外国語学部, 教授 (00291849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮岡 弥生  広島経済大学, 経済学部, 教授 (10351975)
玉岡 賀津雄  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (70227263)
滝浦 真人  放送大学, 教養学部, 教授 (90248998)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords語用論的推論 / 事象関連電位 / 発生源推定 / 会話的含意
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,語用論的推論に伴う脳活動を多チャンネル脳波計によって計測し,脳波発生源の推定によって談話理解能力の領域固有性について神経科学的証拠を提出すること,さらに,脳領域間の大域的同期によって語用論的推論の時間変化を明示し,実時間談話理解モデルの構築に寄与することを目的としている。初年度は,文脈の操作によって語用論的推論の形式を,演繹的推論,またはアブダクションの2通りに変化させ,対応する脳波を測定することで,推論の形式に対応する神経活動を考察した。その結果,両推論形式について頭頂から後頭を中心とする領域に,潜時500ミリ秒を中心とする陰性の事象関連電位を観察した。従って,事象関連電位に関しては,推論の形式による相違は大きくはなかった。また,スカラー含意や反事実的表現に伴う含意理解についても,陰性の事象関連電位が観察されていて,含意理解に共通する神経基盤が想定できる。但し,脳波の発生源推定を行った結果,演繹的推論は正中線に,アブダクションは左半球に発生源が推定された。したがって,語用論的推論の神経メカニズムは推論の形式によって異なると考えられる。本研究成果は英文論文として海外の学術誌に投稿,審査中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果は英文論文として投稿,改稿を経て再審査中である。脳波データの解析手法を改善できたこと,新しい解析手法に着手できたこと,関連知見の整理と解釈ができたことに鑑みると,本研究はおおむね順調に推移していると考える。

Strategy for Future Research Activity

新しい脳波解析手法を活用できたことは喜ばしいが,当初予定の大域的同期の分析については,まだ有意義な一般化ができていない。大域的同期の指標としては位相同期値(phase-locking value)を用いているが,他指標の考察を含め,再解析の必要がある。

Causes of Carryover

研究分担者 滝浦真人についての分担金に残額があるため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は新実験を実施予定で、研究打ち合わせを複数回実施し、学会発表も予定しているので、次年度における関連文献の購入、旅費として使用する予定です。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Linguistic P600 is dependent on syntactic prediction: Integration and syntactic violation.2017

    • Author(s)
      Shingo Tokimoto, Naoko Tokimoto, and Yayoi Miyaoka
    • Journal Title

      坂本勉記念神経科学研究会誌

      Volume: 2 Pages: 45-46

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 脳波計測による語用論的推論の時系列と心の理論との関わりの検討2016

    • Author(s)
      時本真吾・時本楠緒子・宮岡弥生
    • Journal Title

      日本言語学会152回大会予稿集

      Volume: 148 Pages: 174-179

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Linguistic P600 is dependent on syntactic prediction: Integration and syntactic violation2016

    • Author(s)
      Shingo Tokimoto, Naoko Tokimoto, and Yayoi Miyaoka
    • Organizer
      the 46th annual meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego(U.S.A)
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 推意理解の神経メカニズム2016

    • Author(s)
      時本真吾
    • Organizer
      「次世代人材育成のための言語と心の脳科学研究プロジェクト」公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2016-09-30
    • Invited
  • [Presentation] EEG connectivity and its time course in pragmatic inference2016

    • Author(s)
      Shingo Tokimoto, Naoko Tokimoto, and Yayoi Miyaoka
    • Organizer
      the 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Individual Difference of Working Memory Strategy in Japanese Reading Span Test2016

    • Author(s)
      Naoko Tokimoto and Shingo Tokimoto
    • Organizer
      the 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳波計測による語用論的推論の時系列と心の理論との関わりの検討2016

    • Author(s)
      時本真吾・時本楠緒子・宮岡弥生
    • Organizer
      日本言語学会第152回大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi