2018 Fiscal Year Research-status Report
PBLによる短期ビジネス日本語プログラムとその教材の開発
Project/Area Number |
16K13236
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
寅丸 真澄 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授(任期付) (60759314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
作田 奈苗 聖学院大学, 人文学部, 非常勤講師 (80648014)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 留学生 / ビジネス日本語 / キャリア支援 / キャリア教育 / 量的・質的調査分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
30年度は、PBLを用いた短期ビジネス日本語プログラムの実践研究を進めるとともに、より実践的、効果的なプログラム開発について検討するにあたり、キャリア教育、あるいはキャリア支援というより広い視点から留学生のキャリア形成という問題に言及した。 具体的には、まず29年度に続き、PBLを用いた短期ビジネス日本語プログラムにおける実践の内実と、そのような実践で経験された学習者の学びの一端を実践終了後1年経過後のインタビュー調査によって明らかにした。本調査の結果、短期ビジネス日本語プログラムでのPBLの体験が日本での生活に対する安心感や期待を抱かせ、長期留学や日本での就職を意識させるきっかけになっていることが明らかになった。 次に、日本国内の企業または自国の日本関連企業への就職を希望する高等教育機関在籍の留学生に対し、自身のキャリアに関する意識調査を行い、留学生それぞれの留学環境やそこでの経験、キャリア観、教育機関や教員に期待する支援のありようなどについて、量的・質的の両面から調査と分析を実施した。本調査の結果、日本語初中級レベルの留学生の将来像の曖昧さや支援の必要性が示唆された。 さらに、留学生のキャリア観と、留学生教育に従事する日本語教員のキャリア観のずれを明らかにし、留学生それぞれが日本の社会文化の中で自律的に自己を形成し、自己実現を果たしていけるように支援するには、二者のずれを改善する必要性を指摘した。また、短期日本語プログラムなどの経験を通して日本に留学し、日本という異文化社会でキャリアを積もうと計画している留学生に対しては、留学生の背景や学習状況、生活環境、留学の目的や志向性に留意したキャリア教育が必要であることを示唆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の核となるPBLの理論的研究、ビジネス日本語教材研究などはほぼ終了したが、その一部は現在整理中であり、報告されていない。また、短期ビジネス日本語プログラムの参加学習者と海外教師に対するヒアリング調査のデータ分析は、より明確な分析結果を得るため、分析手法を模索しつつ分析を進めている。さらに、短期ビジネス日本語プログラムを留学生のキャリア教育やキャリア支援の広い文脈の中で捉え直すとともに、留学生及びその日本語教育を担う日本語教師のキャリア意識に言及し、それらを可視化する調査分析に着手したことにより、研究の射程と範囲が広がり、全体としてやや遅れぎみとなっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、29年度より継続している短期ビジネス日本語プログラム参加者および海外教員に対するヒアリング調査の分析と報告を進める。次に、短期ビジネス日本語プログラムをキャリア教育あるいはキャリア支援の一段階として捉え直し、そこでの留学生の経験と学びの実態を明らかにするとともに、それらの知見を踏まえ、より実践的で効果的なPBLを用いた短期ビジネス日本語プログラムの形態や内容について検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
予定されていた海外発表参加人数が少なくなったため、海外旅費が減少した。また、収集データの分析作業の一部を翌期に繰り越したため、人件費が減少した。一方、分析作業のために使用していたPCの故障により、物品費が増加した。
|
Research Products
(11 results)