2017 Fiscal Year Research-status Report
言語意識の高揚を促す英語の文法教授法に関する認知言語学的研究
Project/Area Number |
16K13262
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
児玉 一宏 京都教育大学, 教育学部, 教授 (40340450)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 哲春 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (60367977)
山梨 正明 関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (80107086)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 言語意識の高揚 / 初等・中等英語科教育 / 構文文法 / 項構造の交替 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、前年度に引き続いて、認知言語学研究および応用言語学の領域に関わる基礎研究を行った。また、現職教員との交流を重ねることなどを通して、教育現場の実情と教科指導における課題について資料収集を行った。 まず、基礎研究に関する内容としては、主として中等英語科教育で典型的に扱われる言語事象、英語の文法・構文の研究の中でも、項構造構文と項構造交替現象について、認知言語学の構文理論の枠組みから、文法・構文研究の進展を図った。本研究は、大学における英語教育、特に文法指導への知見提供につながる研究でもある。高・大接続という観点から見た、広義の言語意識の高揚に資する内容の検討を目的とするものであった。 次に、初等英語科教育への活用・還元という視点から、特に小学校英語への貢献を目的とする研究に従事した。平成29年度に担当した小学校教員を対象とする英語免許講習を通して、小学校英語教員に求められる教養、換言すれば、児童の言語意識の高揚に繋がる英語指導に有効な英語力とは何かという問題について研究・考察を行った。本研究では、特に小・中接続という枠組みからの意識の高揚を図る取り組みを継続中である。 今後の研究の展開として、言語学研究および第2言語習得研究(英語教育研究)における国内外における研究動向の更なる調査、学会活動、および外部研究協力者からの知見提供に基づいて、本研究の成果の取りまとめを行うことを予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究協力者を招聘し、講演会、研究会を実施することができなかったため、計画が進展しなかった。今年度はこの点を踏まえて研究計画の軌道修正を行い、研究成果をまとめる取り組みを実施していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
言語学研究および英語教育研究についての国・内外の動向を調査するとともに、学会・研究会活動を通して言語学・応用言語学の知見を取り入れることにより、本研究の目的を達成することを目指したい。今年度は、外部の研究協力者との更なる研究交流に注力し、研究会および講演会の開催などを予定している。
|
Causes of Carryover |
本年度は、本研究で海外出張を行うとともに、講演会および研究会を実施するため、同予算を旅費・謝金等に適切に使用する計画である。
|
Research Products
(2 results)