• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Study on Educational Communication in EFL classes

Research Project

Project/Area Number 16K13274
Research InstitutionKyoto University of Foreign Studies

Principal Investigator

近藤 睦美  京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (20467533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野澤 孝之  東京工業大学, 地球インクルーシブセンシング研究機構, 特任准教授 (60370110)
Jeong Hyeonjeong  東北大学, 国際文化研究科, 講師 (60549054)
山本 玲子  京都外国語短期大学, キャリア英語科, 准教授 (60637031)
石川 保茂  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (90257775)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords教育コミュニケーション / 学習エンゲージメント / フロー / 能同調 / 足場かけ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、授業内において参加者(学習者と教員)が共に学びへの集中を高める、言わば、「授業が活性化した状態」を、フローのフレームワークを用いて、科学的に解明することで、学習者の理解・共感・動機づけを促進する授業設計に役立てるための基礎研究を行うことである。最終年度となる30年度は、(1)29年度に実施した本調査の結果を受けて、追加実験の実施、(2)29年度の本調査結果の結果報告、(3)研究結果のまとめを実施した。
具体的には、これまで研究結果の一般化を試みる目的から、実験参加者を英語を専攻としない大学生としてきたが、本調査の結果分析過程において、比較群(英語専攻の大学生)を設定した調査をする必要性が出てきた。そこで、当初の計画にはなかった追加実験を、最終年度の6~7月に計画・実施した。本追加実験では、18名の英語を専攻とする大学生を対象に、実験室環境において、難易度の違う英語タスクをグループで取り組ませ、タスク中の教育コミュニケーションがフローに与える影響を、フロー尺度による心理データと、超小型近赤外分光測定装置で測定した脳活動同調データを用いて調査した。その結果、29年度の本調査と同様、英語タスクにおいては、タスクの難易度と学習者のスキルが比較的低いところで学習者がフローを感じる傾向を確認した。この傾向に関して、比較群との差は確認されなかった。また、追加実験においても、脳活動同調が心理データをサポートしていることから、脳活動同調がフローの客観的測定になりうる可能性をさらに広げる結果となった。また、29年度の本調査結果の報告については、アメリカ応用言語学会(2019年3月@Atlanta, USA)でポスター発表を行った。予定になかった追加実験を行ったため、最終年度の結果報告については、2020年度の国際学会への投稿までで、最終年度を終える結果となった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Flow Experience during Group Work in Japanese EFL Classroom: An Ultra-small NIRS Study2020

    • Author(s)
      Kondo M, Nozawa T, Jeong H, Ikeda S, Reiko Y, Ishikawa Y, Kawashima R
    • Organizer
      American Association of Applied Linguistics 2019 Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi