• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

New geographical approach on the creation of healing space in the contents tourism area

Research Project

Project/Area Number 16K13297
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松井 圭介  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60302353)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords人文地理学 / オタク / 聖地 / 癒し
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,アニメ聖地巡礼地におけるゲスト(巡礼者)による聖地共創力に着目し,なかでも篤信巡礼者であるオタクの行動分析を通して,アニメ聖地巡礼地がいかにホストとともに共創されるのか,またそこで共創される聖地がオタクにとってどのような意味をもつのかを明らかにすることである。そこで研究代表者および研究協力者により,1)問題意識の共有とフレームワークの構築,2)事例地域におけるインテンシブなフィールドワークの実施,3)研究成果の公開と応用,の3段階を設け,研究計画を遂行した。
研究対象地域には茨城県大洗町を選定した。大洗町はアニメ「ガールズ&パンツァー」によるコンテンツツーリズムが浸透する地域であり,作品の舞台となった商店街を中心に,複数地区において現地調査を実施し,その成果を学術論文や学会発表の形で公開した。
その結果として,オタクの観光行動からみた聖地巡礼の持続性および彼(女)らによる聖地巡礼行動の特性について,1)拠点となる場所とそこでの消費形態(店主らとの語らいによる居場所化の実現)についての実証的な知見,2)オタクと地域住民との価値共創を持続的に進めるための社会的ネットワークの構築,の2点が明らかになった。あわせて大洗町におけるツーリズム形態の変容と観光空間の再編について,コンテンツ・ツーリズムの導入によるホスト・ゲスト間の関係性の変化が新たな観光者を呼ぶ契機となったことを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] リピーターの観光行動からみたアニメツーリズムの持続性―茨城県大洗町「ガールズ&パンツァー」を事例として―2018

    • Author(s)
      佐藤壮太・渡辺隼矢・坂本優紀・川添 航・喜馬佳也乃・松井圭介
    • Journal Title

      人文地理学研究

      Volume: 37 Pages: 13-43

  • [Journal Article] 『ガールズ&パンツァー』ファンにみる聖地・大洗における巡礼行動の特性2018

    • Author(s)
      喜馬佳也乃・佐藤壮太・渡辺隼矢・川添 航・坂本優紀・卯田卓矢・石坂 愛・羽田 司・松井圭介
    • Journal Title

      人文地理学研究

      Volume: 37 Pages: 45-58

  • [Presentation] 茨城県大洗町における「聖地巡礼」に従事するアニメファンの分析2018

    • Author(s)
      喜馬佳也乃・坂本優紀・川添 航・佐藤壮太・松井圭介
    • Organizer
      2017年度日本地理学会春季学術大会 東京学芸大学
  • [Presentation] 茨城県大洗町におけるツーリズム形態の変容に伴う観光空間の再編2018

    • Author(s)
      川添 航・坂本優紀・喜馬佳也乃・佐藤壮太・松井圭介
    • Organizer
      2017年度日本地理学会春季学術大会 東京学芸大学

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi