2018 Fiscal Year Research-status Report
認知症高齢者精神障害者の福祉機器開発と文化人類学研究の協働可能性に関する検討
Project/Area Number |
16K13309
|
Research Institution | National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities |
Principal Investigator |
間宮 郁子 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 研究員 (30455381)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 文化人類学 / 福祉機器 / ICT・IRT技術 / 認知症高齢者 / 精神障害者 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、先端技術(ICT:情報通信技術、IRT:ITとロボット技術を組み合わせた技術等)用いた福祉機器開発において文化人類学的調査手法(参与観察)が用いられているが、文化人類学の研究成果と照合するに至っていない。本研究は、第一に、認知症高齢者、精神障害者の病いの経験と社会的包摂を基礎的背景として、ICT・IRT技術導入による病いの経験や社会生活のリアリティ変化、モノとしての福祉機器の位置づけについて、文化人類学に基づく現地調査と記述分析により明らかにする。第二に、文化人類学研究の成果を、福祉機器開発に携わる工学研究者らと共有できるよう、概念枠組みを作成する。試案には国際生活機能分類を参照する。また専門家のフォーカスグループディスカッションを参考とし、工学、文化人類学、リハビリテーション医学の専門的研究課題の分布状況を整理し、共有すべき基礎概念を明らかにする。なお研究代表者の長期療養に伴い、研究計画を1年変更し、令和元年度までとした。 平成30年度は精神障害者、認知症高齢者を対象とした文化人類学に基づく現地調査(2年目)を実施し、対象者の生活背景に関するデータを収集し、フィールドノートを作成した。平行して、リハ工学研究者・精神看護学・精神保健福祉領域の専門職とのディスカッションを実施し、各領域の支援機器開発コンセプトや適合、生活支援等に関する基礎概念を分析した。また昨年度分析したリハ工学研究・作業療法学の基礎概念と合わせ、各領域の基礎概念の分布図案を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成30年度は、平成27年から継続している研究代表者の長期治療、療養の影響を受け、進捗に遅れが出ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現地調査の質、新領域での建設的な議論を確保するため、やむを得ず、全体計画を見直し、当初3年計画であったものを4年計画に修正した。併せて、各年度の目標を1年ずつずらし実行することとした。平成30年度はおおむね目標を達成した。ただし精神障害者を対象とした現地調査については、研究代表者の体調が、その質を確保するために十分な状態になく、次年度前半まで実施するよう調整した。また海外の文化人類学者へのIRT 技術開発と人間社会の迎合に関するヒアリングは、研究代表者の病態悪化に伴い、次年度実施もしくはインターネット上で行う計画へと変更した。
|
Causes of Carryover |
(理由) 研究代表者の治療療養のため、研究計画を4年間に変更し、調査研究期間が延長されたため。 (使用計画) 令和元年度に、平成30年度に延期した調査、分析等を行う。
|