• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

再生エネルギー等利用促進のための法的および社会的諸条件の検討―CPRsの視点から

Research Project

Project/Area Number 16K13333
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

神山 智美  富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三俣 学  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (10382251)
齋藤 暖生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10450214)
高田 寛  富山大学, 経済学部, 教授 (20773378)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords再生可能エネルギー / 天然資源 / コモン・プール・リソース / CPRs / 共有資源 / コモンズ / 共同所有 / 持続可能な利用
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、再生可能エネルギー資源や希少な金属資源(レアアース)等(以下「天然資源」という)という、利活用が促進されつつあるものについての法的性質を多面的に検討し、また、コモン・プール・リソース(CPRs:共有資源)ととらえることで、正義・衡平(公平)・公正および公益性を担保した利活用のための法制度設計を標ぼうするものである。
第一年目として、キックオフのための研究会を平成28年8月に開催した。その議論の結果を踏まえて、大きくは以下2点を同時進行で進めている。
1)日本法、米国法、および国際取引法からの天然資源の法的性質と、その利活用にまつわる訴訟について検討する。神山・高田が担当しており、初年度は両者によるスラップ訴訟(多くは事業者 v. 地元住民らとの係争となる)および補助金関連訴訟(事業促進のための補助金による誘導政策のあり方、ならびに、事業の安定化のために事業者、自治体および国が担う役割等)を扱った。それぞれ日本法に関しては既に公刊した。関連する上訴および別訴等も提起されており、引き続き外国法との比較も加えて、検討を重ねる所存である。
2)コモンズ研究からのエネルギー資源のとらえ方を考える。三俣・斎藤が担当しており、CPRsと制度の両側面からの検討を行っている。初年度は、三俣が「都市問題と森林社会」をテーマに編著を公刊した。三俣の著作である森林都市神戸における学校林の利用についての論稿も所収されており、その課題分析は、CPRsおよび学校林という仕組みを、いかに教育的かつ安全性に制度化して持続的運用ができるかという考察に集約された。斎藤が山梨県山中湖村における薪需要把握調査を実施しまとめ公刊した。景観や森林レクリエーション活動の妨げになる樹木の薪利用の促進は、保養の場としての持続可能性を担保するといえる。また、本件の調査手法は、新規および独自ものであり、必見に値する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始時に予定していた研究計画にほぼ沿った形で進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

次年度(平成29年度)も上記1)2)を同時進行で進めていく。
調査および研究成果のある程度の蓄積がなされた段階で、研究会をもち、認識の共有化を図る予定である。平成29年度は夏季に研究会を持つことを予定している。

Causes of Carryover

神山および高田が、各3万円程度であるが未使用金が発生した。これらは、特に比較法領域の資料収集に関して他助成金を利活用したため生じたものである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度の未使用金を加えた金額をもって、次年度はより充実した調査研究にあたる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 山梨県山中湖村における薪需要把握―煙突等の目視調査,アンケート調査,薪原木販売実験ー2017

    • Author(s)
      斎藤暖生・藤原章雄・村瀬一隆・西山教雄・笠原琢志・浅野友子
    • Journal Title

      演習林

      Volume: 59 Pages: 187-205

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (招待論文)景観保全のための住民運動のあり方を考える―環境行政法学からの一考察―2016

    • Author(s)
      神山智美
    • Journal Title

      地域生活学研究

      Volume: 7 Pages: 95‐116

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 補助金返還訴訟に関する一考察 ―補助金の返還プロセスおよび返還金の負担者に関して―2016

    • Author(s)
      神山智美
    • Journal Title

      富大経済論集

      Volume: 62(2) Pages: 55-100

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Book] 都市と森林2017

    • Author(s)
      三俣学・新澤秀則(編著)
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi