• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

「災害統計の整備」を事例とした国際規範の成立と国内的受容の新仮説の構築

Research Project

Project/Area Number 16K13344
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小野 裕一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00700030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江川 新一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00270679)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords国際規範 / 規範起業家 / 仙台防災枠組 / 保健セクター / 国連開発計画 / インドネシア / フィリピン / カンボジア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、保健セクターにおける「災害統計の整備」を事例として、国際規範の成立と国内的受容の新仮説の構築を、3年計画で試みるものである。研究の1年目にあたる平成28年度には、規範の国内的受容の先行事例であるインドネシアで、規範起業家と規範受入国政府の関係と、規範受入国内部の中央・地方の政府機関の関係について調査を実施した。
まず、規範起業家と規範受入国政府の関係について、UNDPとインドネシア国政府の国家防災庁(BNPB)との関係に着目した。災害統計の整備をUNDPがインドネシア国政府に持ち掛けた当時、BNPBという組織が新しいうえに、組織自体の整備・拡張が最優先される中で、「BNPBの立場」に立ち、過度な負担をかけないように技術的な支援を行うという姿勢が重要であった。
次に、規範受入国内部の中央政府の政府機関間については、BNPBだけではなく、国家開発計画庁(BAPPENAS)の存在が鍵となる。BAPPENASは同国の中長期の開発計画の企画立案と、それに関連する予算編成権を有しており、中央政府の省庁の中でも特に重要な性格を帯びている。そのBAPPENASが、「経済成長の阻害要因」として災害を位置づけ、災害に伴う経済的損失などの分析の必要性から統計情報の収集に賛同した、という一連のロジックが重要である。
最後に、規範受入国内部の中央と地方の政府機関間の関係について、保健セクターにおけるBPSの役割に言及したい。保健セクターの所掌は第一には保健省があるが、こと公衆衛生の基礎的統計情報の収集の実務面を考えると、BPSの存在を無視できない。BPSは中央政府レベルだけではなく、州と県レベルの統計部局を直轄している。この行政システムなくしては災害統計の整備は進展しないことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の1年目に予定をしていた「UNDP(規範起業家)の調査」、「インドネシアの調査」、「新仮説の導出」に必要な要素の同定、の3点について、計画どおりに進捗させることができた。
また、研究計画の2年目に向けて、その実行可能性を確認することができた。研究計画の2年目に予定をしている事例研究について、申請時に想定をしていた「フィリピン」と「カンボジア」の両国が規範起業家としてのUNDPの優先対応国であることに変わりがないことが明らかになった。また、UNDPから両国に対する働きかけは概に進んでおり、研究者が調査を実施することでUNDPと両国の政府機関に対して迷惑をかけるような状況ではない、ということも確認することができた。
以上より、研究初年度としての進捗状況は「おおむね順調」であったと判断できる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度から実験国(フィリピンとカンボジアを想定)における調査を開始する。両国のそれぞれの進捗状況によるが、まずは中央政府レベルに着目し、規範の国内的受容の過程を明らかにする。中央政府機関と地方政府機関との関係については、平成30年度に着手することが実現可能性の観点から妥当であると考えている。
加えて、規範起業家と目されるUNDPと競合する国際機関である国連国際防災戦略事務局(UNISDR)と世界銀行について、災害統計の整備の点で両機関が各国政府にどのように作用するのか調査を行う。
UNISDR及び世界銀行に対しての調査は、2017年5月開催の防災グローバル・プラットフォーム会合や、2017年11月開催の世界防災フォーラムなどの機会を活用し、関係者に接触することで、限られた予算を有効に活用することが可能であると考えている。

Causes of Carryover

国内旅費として想定していた国連開発計画東京事務所へのヒアリングの出張が、先方との日程が折り合わず、止むを得ず翌年度に繰り越すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新年度になり次第国連開発計画東京事務所へのヒアリングの日程調整に着手し、国内旅費を着実に執行する計画である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Induction of osteopontin by Dengue virus-3 infection in THP-1 cells: Inhibition of the synthesis by Brefelamide and its derivative.2017

    • Author(s)
      Pascapurnama DN, Labayo HKM, Dapat I, Nagarajegowda DD, Zhao J, Zhang J, Yamada O, Kikuchi H, Egawa S, Oshima Y, Chagan-Yasutan H, Hattori T.
    • Journal Title

      Front. Microbiol.

      Volume: 8 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of Point-of-Care Testing for Disaster-Related Infectious Diseases.2016

    • Author(s)
      Hattori T, Chagan-Yasutan H, Shiratori B, Egawa S, Izumi T, Kubo T, Nakajima C, Suzuki Y, Niki T, Alisjahbana B, Telan E.
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med.

      Volume: 238(4) Pages: 287-93

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Srengthening Governance on Disaster Risk Reducation through Improved Disaster Damage Statistics2016

    • Author(s)
      Takuya Ito, Masaki Miyamoto and Yuichi Ono
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 11(3) Pages: 470-475

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 用語・指標設定の現状、および災害統計グローバルセンターについて2016

    • Author(s)
      小野裕一
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 21(3) Pages: 94-102

  • [Presentation] 各国のINFORM災害リスクと平均寿命は相関する2017

    • Author(s)
      江川新一、村上綾、佐々木宏
    • Organizer
      第22回日本集団災害医学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市・熱田区)
    • Year and Date
      2017-02-13 – 2017-02-15
  • [Presentation] Integrated health education in disaster risk reduction: Lesson learned from diseases outbreak following natural disasters in Indonesia.2016

    • Author(s)
      Pascapurnama DN, Murakami A, Chagan-Yasutan H, Hattori T, Sasaki H, Egawa S
    • Organizer
      10th Aceh International Workshop and Expo on Sustainable Tsunami Disaster Recovery - AIWEST-DR 2016
    • Place of Presentation
      アチェ(インドネシア)
    • Year and Date
      2016-11-22 – 2016-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] System Dynamics Simulation of Medical Needs in Disaster: Modeling for The Future.2016

    • Author(s)
      Egawa S, Murakami A, Sasaki H.
    • Organizer
      13th Asia Pacific Conference of Disaster Medicine
    • Place of Presentation
      バンコク(タイ)
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Build Back Better: 東日本大震災の教訓を仙台防災枠組に2016

    • Author(s)
      江川新一
    • Organizer
      第64回日本職業・災害医学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台サンプラザ(仙台市・青葉区)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sendai Framework and Bangkok Principle to make a healthy resilient community.2016

    • Author(s)
      Egawa S.
    • Organizer
      48th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • Place of Presentation
      帝京大学(東京都・板橋区)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Research Needs Assessment: How can we incorporate health indicators into disaster risk reduction?2016

    • Author(s)
      Egawa S.
    • Organizer
      10th Philippine National Health Research System (PNHRS) Week Celebration
    • Place of Presentation
      プエルトプリンセッサ(フィリピン)
    • Year and Date
      2016-08-10 – 2016-08-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] hilippines as Research Hub on Global Health Innovations to deal with Climate Change and Natural Disasters.2016

    • Author(s)
      Egawa S
    • Organizer
      10th Philippine National Health Research System (PNHRS) Week Celebration
    • Place of Presentation
      プエルトプリンセッサ(フィリピン)
    • Year and Date
      2016-08-10 – 2016-08-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] apanese response to Nepal earthquake.2016

    • Author(s)
      Egawa S.
    • Organizer
      2nd Annual Meeting of Society of Disaster Medicine and Public Health.
    • Place of Presentation
      ワシントン(アメリカ)
    • Year and Date
      2016-07-27 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mega-Earthquake Tokyo.2016

    • Author(s)
      Egawa S.
    • Organizer
      2nd Annual Meeting of Society of Disaster Medicine and Public Health.
    • Place of Presentation
      ワシントン(アメリカ)
    • Year and Date
      2016-07-27 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How to make a healthy resilient community.2016

    • Author(s)
      Egawa S.
    • Organizer
      International Workshop The Great Eastern Japan Earthquake (2011) - Lessons learned and future strategies for Disaster Mitigation
    • Place of Presentation
      ボン(ドイツ)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Medical Analysis of the Human Loss in Gorkha Earthquake.2016

    • Author(s)
      Egawa S.
    • Organizer
      The 10th Disaster Risk Management Seminar, World Bank Disaster Risk Management Hub, Tokyo and International Research Institute of Disaster Science, Tohoku University
    • Place of Presentation
      世界銀行東京事務所(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-04-26 – 2016-04-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] The 2011 Japan Earthquake and Tsunami: Reconstruction and restoration insights and assessment after 5 years2017

    • Author(s)
      Egawa S, Murakami A, Sasaki H.
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi