• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

発展途上国のクリーン燃料普及による室内空気汚染改善の可能性:ミクロ計量分析

Research Project

Project/Area Number 16K13364
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

有村 俊秀  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70327865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片山 東  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (00595746)
作道 真理  一般財団法人日本経済研究所, 調査局, 研究員(移行) (70748954)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords室内空気汚染 / 家計のエネルギー選択 / 情報 / 操作変数 / 主観的確率 / 健康
Outline of Annual Research Achievements

発展途上国では、調理時の薪の燃焼による室内空気汚染の問題が指摘されている。その改善には、クリーンエネルギーの普及が解決のカギになる。本年度は、まず、ブータンのミクロデータを用いて、農村部の家計における調理に用いるクリーンエネルギー選択について、実証分析を行った。特に、情報不足が、クリーンエネルギー選択の阻害要因になっている可能性に注目した。情報の伝達手段としては、テレビに注目した分析を行った。ただし、テレビの所有は、いわゆる内生性の問題をおこすため、操作変数を用いた推定を行った。分析の結果、情報のアクセスがクリーンエネルギーの選択の有無に大きな影響を及ぼすことが示された。既往研究と同様、市場へのアクセスや、流動性制約、家計の教育水準などが影響することも確認された。特に、情報の影響は、家計の教育水準によって異なることが示された。これらの結果は、国際学会で報告するとともに、論文としてのとりまとめにかかった。
また、インドのコルカタ郊外の農村部でも、ミクロデータの収集を行った。ここでは、エネルギー選択だけではなく、健康状態についてもデータを収集した。また、エネルギーの選択と健康状態に関する主観的確率についても情報収集した。データについては、欠損値を取り除き、記述統計をまとめ、変数間の関係について概要を把握した。さらに主観的確率とエネルギー選択の関係を分析し、主観的確率が大きな影響を与えていることを明らかにできた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ブータンデータについては、国際学会での報告を踏まえ、英語論文をとりまとめることができ、国際学術雑誌に投稿することができた。インドの分析については、コルカタで充実した家計データを収集することができた。既に、査読雑誌に論文を一つ公刊できたが、それに加えて、複数の英語論文のとりまとめが進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

まず、サーベイを実施した地域の現地フォローアップ調査を行う。
また、現在進めている主観的割引に関する研究や、エネルギー選択と健康状態についての研究をとりまとめ、ワークキング・ペーパーとして発行する。そして国際学会で報告をした上で、学術雑誌に投稿する。

Causes of Carryover

予定していたインドの現地調査が、スケジュール調整の結果、次年度に繰り越されたので、差額が生じた。また、予定していた国際学会報告も遅れた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Information Leverage: The Adoption of Clean Cooking Fuel in Bhutan2018

    • Author(s)
      Ngawang Dendup and Toshi H. Arimura
    • Journal Title

      Discussion Paper Series, Faculty of Political Science and Economics, Waseda University

      Volume: 1801 Pages: 1~22

    • Open Access
  • [Presentation] Information Leverage: Adoption of Clean Cooking Fuel in Bhutan2018

    • Author(s)
      Ngawang Dendup
    • Organizer
      CPPE Annual Conference, Waseda University
  • [Presentation] Subjective probabilistic expectations, Indoor Air Pollution and Health: Evidence from cooking fuel use pattern in India2018

    • Author(s)
      Mriduchhanda Chattopadhy
    • Organizer
      CPPE Annual Conference, Waseda University
  • [Presentation] Subjective probabilistic expectations, Indoor Air Pollution and Health: Evidence from cooking fuel use Pattern in India2017

    • Author(s)
      Mriduchhanda Chattopadhyay
    • Organizer
      環境経済・政策学会2017年大会
  • [Presentation] Information Leverage: Adoption of Clean Cooking Fuel and Diffusion of Cooking Appliances in Bhutan2017

    • Author(s)
      Ngawang Dendup
    • Organizer
      Japanese Economic Policy Association 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi