• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Socioecological Approach to Adaptiveness and Social Inclusion of People with Disabilities

Research Project

Project/Area Number 16K13458
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

佐藤 剛介  高知大学, その他部局等, 特任准教授 (30632153)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords障害科学 / 社会的障壁 / 社会生態学 / 合理的配慮 / 共生社会 / 社会適応 / 主観的幸福感 / 障害の視認性
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、532名(F = 275, M = 258)の障害者を対象に大規模なweb調査を実施した。調査内容は、社会適応度や幸福感、精神的健康、自尊心、相対している社会的障壁、自分の住んでいる地域の都市度、自身や周囲の人々の対人関係の流動性など多岐に渡るものであった。障害の内訳は、最も多かったものが精神障害で約42%、次に肢体不自由で約17%、疾病等を理由とする障害(内部障害等を含む)が約13%、発達障害・視覚障害・聴覚障害がそれぞれ約8%であり、重複障害が約1.5%、知的障害が約1%、であった。自身の障害が初対面の他者から見てすぐにわかるものではないと回答した者は約81%にのぼり、障害者のインペアメントの多くは見た目上わからないことが示されている。人生満足感、幸福感、対人関係満足感、自尊心など多くの指標で一貫して重複障害や精神障害、発達障害者が低く、視覚障害者や聴覚障害者は、相対的に高い傾向にあった。特に精神障害者の社会適応度が低いことが顕著に示された。全ての障害種において自分の住んでいるコミュニティにおける周囲の人々の対人関係形成機会に対する認識は、自身の対人関係形成機会よりも高いことが示され、障害者は自分には人々よりも対人関係ネットワークを作る機会が少ないと認識をしていることが示された。また、都市度によって障害者が相対している社会的障壁が異なるか確認したところ、農村部の肢体不自由者が金銭的に苦労していると記述しており、田舎における肢体不自由者の雇用機会や雇用条件の悪さを示唆する結果が示された。都市度や障害の種別に関係なく、多くの障害者が生活上目的とする場所までの移動における困難を示していた。この調査により、予測通り、障害種別によって様々な違いが示された一方で、障害種別を越えて一貫してみられる傾向も示された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results)

  • [Int'l Joint Research] The College of William & Mary(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The College of William & Mary
  • [Journal Article] 「合理的配慮」は人々にいかに理解されているか―意識調査における自由記述回答の分析を通じて―2018

    • Author(s)
      後藤悠里・佐藤剛介
    • Journal Title

      障害学研究

      Volume: 14 Pages: 248-271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等教育機関における障害学生が抱える困りごとの検討―自由記述回答の分析を通して―2018

    • Author(s)
      後藤悠里・佐藤剛介・村田淳・望月直人・桑原斉・中津真美・植田健男
    • Journal Title

      高等教育と障害

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「障害」表記に関する一考察2018

    • Author(s)
      佐藤剛介
    • Journal Title

      名古屋大学学生相談総合センター紀要

      Volume: 17 Pages: 20-24

  • [Presentation] Feasibility of inclusive education among Japanese: The surveys of four different samples.2019

    • Author(s)
      Kosuke Sato, Kaede Maeda, & Hirofumi Hashimoto
    • Organizer
      The 7th Asian Congress of Health Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feasibility of inclusive education among Japanese: The surveys of four different samples.2019

    • Author(s)
      Kosuke Sato, Kaede Maeda, & Hirofumi Hashimoto
    • Organizer
      The 13th Biennial Asian Association of Social Psychology Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] apanese schoolteachers’ perception regarding inclusive education implementation: The interaction effect between help-seeking preference and collegial climate.2019

    • Author(s)
      Kaede Maeda, Hirofumi Hashimoto, & Kosuke Sato
    • Organizer
      The 13th Biennial Asian Association of Social Psychology Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is It You or Your Environment? Relational and Personal Mobility’s Role in the Loneliness Experienced By Individuals with Disabilities.2019

    • Author(s)
      Lauren Howard, Kosuke Sato, & Joanna Schug
    • Organizer
      The 31st Association for Psychological Science Annual Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measuring the social ecology of relational mobility: Challenges and possible solutions.2018

    • Author(s)
      Joanna Schug, Kosuke Sato, & Masaki Yuki
    • Organizer
      The 24th International Congress of the Association for Cross-Cultural Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Influence of Relational Mobility on the Loneliness Among Individuals with Disabilities.2018

    • Author(s)
      Lauren Howard, Kosuke Sato</b>, & Joanna Schug
    • Organizer
      The 2018 Advances in Cultural Psychology Preconference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Negative Consequences of Women with Disability: Social Cognition, Psychological Health, Self-Esteem, and Satisfaction with Relationships.2018

    • Author(s)
      Kosuke Sato & Yuri Goto
    • Organizer
      The 30th Association for Psychological Science Annual Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reluctance to Accept Inclusive Education: A Socio-Cultural Psychological Perspective.2018

    • Author(s)
      Hirofumi Hashimoto, Haruka Ikeuchi, & Kosuke Sato
    • Organizer
      The 30th Association for Psychological Science Annual Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 米国の障害学生支援に関わる法制度.2018

    • Author(s)
      佐藤剛介・井戸智子
    • Organizer
      一般社団法人全国高等教育障害学生支援協議会 第4回大会
  • [Presentation] Work Experience (WE Project) Progress Report.2018

    • Author(s)
      佐藤剛介・井戸智子
    • Organizer
      一般社団法人全国高等教育障害学生支援協議会 第4回大会
  • [Presentation] インクルーシブ教育への賞教区的な態度荷関する分析.2018

    • Author(s)
      橋本博文・池内はるか・前田楓・佐藤剛介
    • Organizer
      日本グループダイナミックス学会第56回大会
  • [Presentation] 障害学生のキャリア支援としての学内就労経験プログラム開発実践-学内ワークエクスペリエンス活動を通して-.2018

    • Author(s)
      井戸智子・船津静代・佐藤剛介
    • Organizer
      日本キャリアデザイン学会第15回研究大会
  • [Presentation] 公立小・中学校教員のインクルーシブ教育に対する認識 教員の被援助志向性と学校組織の協同性認知の交互作用効果.2018

    • Author(s)
      橋本博文・前田楓・佐藤剛介
    • Organizer
      日本社会心理学会第59回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi