• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ベイズの定理から再構築する態度理論と集団形成過程

Research Project

Project/Area Number 16K13459
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

小杉 考司  山口大学, 教育学部, 准教授 (60452629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平川 真  広島大学, 教育学研究科, 助教 (50758133)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords統計モデリング / ベイズ統計学 / 計算論的アプローチ / 対人相互作用 / 社会的態度理論
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,統計学におけるベイズの定理に基づいて集団成員の態度変容モデルを再構築することである。態度変容過程としてベイズの定理を適用したエージェントとしての集団成員が,局所的相互作用によって集団現象を生み出すメカニズムを解明する。本研究ではベイズの定理や事前分布・事後分布といった確率事象に関する統計学的観点を,人間の態度過程そのものを捉える枠組みとすることが特徴である。多くの変数の相関関係から構成概念を抽出したり,構造モデルを当てはめたり,予測値を算出したりする統計技法は,ひとりひとりの人間がおこなう態度形成,因果推論,予期や期待をすることと同じであると考える。これまでも統計技法を認知モデルと捉える研究は散見されるが,個人が事前にもっている経験的情報や将来展望といった心理学的概念をモデル内部に組み込むことができる点で,ベイズ的アプローチの方がより生態学的妥当性が高いと考えられる。

この観点に立脚し,二年目である今年度は具体的な研究テーマとして記憶実験の検証,家族関係調査データに対するモデリング,分布としての態度測定に関する予備的調査実験などを重ねた。記憶実験の実証モデルとしてのベイジアンアプローチは論文としての成果に達したが,家族関係調査データについてはモデリングの自由度が高いため,いくつものモデル・パターンが想定され,現在は論理的妥当性の高いモデルに修練するべく,検討を重ねている。また,態度測定に関する調査については一応の結果が得られ,学会報告に至ったが,実施上の問題点なども見出されたことから,今後も検討を重ねる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二年時は当初,態度の時系列的変化をベイズ的に予測するモデルを構築するために,時系列的調査を行う予定であったが,既に得られたデータで類似のアプローチができることから,このデータに新しい分析法でアプローチする手法をとった。その結果,データ収集のプロセスを省いてモデルそのものの検証段階に移れたことにより,いくつかの成果を得ることができた。また初年度に見出された知見から,測定方法を変えた新しい調査アプローチの予備的調査実験を行うことができ,次年度以降の展開に弾みをつけることができたと考える。

当初の計画とは違う形でのデータになったが,研究全体としてはベイジアンモデリングによる態度理論の刷新という基本方針そのままに,理論的にも実践的にも展開できている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の目標は,得られたデータに基づいた理論モデルを構築し,数値シミュレーションによる理論的帰結を導出することである。この目標に達するためには,より具体的なモデル化と理論に基づく数式の展開などが必要であることが明らかになった。このより進んだモデルに展開するためには,公理論的な前提・仮定を押さえておくことが必要であり,新しく開発中の測定法と合わせて具体例を示すことが必要である。

理論的な展開を具体的な調査法と事例とのワンパッケージで提案することで,学会全体にアピールする新しいベイジアン態度理論としての基礎理論の構築を目指す。研究期間終了後もこの領域での展開を推進する起点となるような,プロジェクトの発展的解消を目標としたい。

Causes of Carryover

論文校閲費と研究会実施の計画があり,前倒し請求を行ったが,研究代表者の異動に伴い十分な時間が確保できず,未使用のまま繰り越すことになった。次年度が最終年度であるので,予定の通りに執行する予定。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Asymmetrical triadic relationship based on the structural difficulty2018

    • Author(s)
      Kosugi E. Koji
    • Journal Title

      Behaviormetrika

      Volume: 44 Pages: 1-17

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s41237-017-0033-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 透明性の錯覚に与える解の既知性の影響2018

    • Author(s)
      永野駿太・木本茉莉奈・小杉考司・小野史典
    • Journal Title

      行動計量学

      Volume: 88 Pages: 59-66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マルチレベル構造方程式モデリングによる夫婦ペアデータへのアプローチ:中年期の夫婦関係のあり方が夫婦関係満足度,家族の安定性,および主観的幸福感に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      石盛真徳・小杉考司・清水裕士・藤澤隆史・渡邊太・武藤杏里
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: 56 Pages: 153-164

    • DOI

      https://doi.org/10.2130/jjesp.si3-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多次元展開法を用いた非対称な人間関係の可視化2017

    • Author(s)
      清水裕士・小杉考司
    • Organizer
      行動計量学会
  • [Presentation] 家族成員の相互評定に含まれる偏向を推定する2017

    • Author(s)
      小杉考司・清水裕士・石盛真徳・藤澤隆史・武藤杏里・平川真
    • Organizer
      社会心理学会
  • [Presentation] ベイズの定理は人の確率推論モデルになり得るか2017

    • Author(s)
      大江慶寛・小杉考司
    • Organizer
      中国四国心理学会
  • [Presentation] 個人間の物理的位置関係と心理的位置関係における相互作用の検討2017

    • Author(s)
      大江慶寛・小杉考司
    • Organizer
      九州心理学会
  • [Presentation] 表示媒体が記憶と文章理解に与える影響2017

    • Author(s)
      有馬多久充・小杉考司
    • Organizer
      九州心理学会
  • [Presentation] 人数比率と人数差が説得する意思に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      濱咲里紗・小杉考司
    • Organizer
      九州心理学会
  • [Book] ベイズ統計モデリング2017

    • Author(s)
      John K. Kruschke 著・前田 和寛・小杉 考司監訳・前田 和寛・小杉 考司・井関 龍太・井上 和哉・鬼田 崇作・紀ノ定 保礼・国里 愛彦・坂本 次郎・杣取 恵太・高田 菜美・竹林 由武・徳岡 大・難波 修史・西田 若葉・平川 真・福屋 いずみ・武藤 杏里・山根 嵩史・横山 仁史訳
    • Total Pages
      771
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-11316-9
  • [Remarks] Kosugitti Labo ver10

    • URL

      https://kosugitti.github.io/kosugitti10/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi