• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

PTAの学際的研究の試み―歴史・文化・当事者の視覚から

Research Project

Project/Area Number 16K13474
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

竹尾 和子  東京理科大学, 教育支援機構, 准教授 (30366421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神野 潔  東京理科大学, 理学部第一部教養学科, 准教授 (40409272)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsPTA / 沖縄 / 学際的研究 / 歴史・文化・当事者の視点
Outline of Annual Research Achievements

PTAに関する国際シンポジウムの開催:2016年7月に開催された国際学会(The 31st International Congress of Psychology(Yokohama,Japan))でPTAに関するシンポジウム(シンポジウムタイトル:Structures and issues of PTA in socio-cultural context in democratic countries of Japan, USA, and UK)を企画した。パネラーとして、日本、アメリカ、イギリスからの研究者が登壇し、PTA現状に関する国際的、学際的視点に立った議論がなされた。日本のPTAの現状とその歴史的経緯の輪郭と特殊性が浮き彫りになった。このシンポジウムの中身と成果、更にそこから展開される議論は、本シンポジウムの登壇者の共同執筆による「Structures and issues of PTA in socio-cultural context in democratic countries of Japan, USA, and UK.― Researches Presented and Future View Discussed at 2016 ICP Symposium―(Studies in liberal arts and sciences,49.)としてまとめられた。

国内単位PTAへのフィールドワークの実施:沖縄県単位PTAフィールドワーク(教育心理研究および歴史研究)を実施した。沖縄県内小学校単位PTA(2校)に出向き、PTA当事者へのインタビュー、資料収集等を行った。PTA当事者のインタビューでは、各単位PTAの会長、副会長をはじめとする役員の方々、及び、各小学校の校長にインタビューを行うことで、PTAの組織、運営、活動、そして、それぞれの立場の人々の認識などを含んだ、多角的、包括的なPTA理解が可能となった。この調査の成果の一部は、「PTAの学際的可視化の試み―歴史・文化・当事者の視覚から(「教育と医学,766」慶應義塾大学出版会)に紹介されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

28年度は国内の単位PTAの調査予定でしたが、準備に時間がかかり、実施が1月末と遅くなってしまった。そのため、国内調査として予定していたことが十分に完了せず、29年度に持ち越された作業がある。また、東京都内のフィールドワークも予定していたが、まずは東京都は離れた地域での調査を十分に行った上で、東京調査を実施するという方針に変更したため、東京調査は行わず、次年度に延期することにした。

Strategy for Future Research Activity

29年度はアメリカでのフィールド調査を行う予定だったが、28年度の研究成果により、PTAの国内での多様性が予想以上に大きいことが分かったため、29年度はまずは国内での調査(沖縄の残りの調査と他の諸地域)を行った上で、アメリカ調査の方向性を定めることとした。

Causes of Carryover

The 31st International Congress of Psychologyでのシンポジウムのパネラーを海外から招へいしたが、その旅費を本予算から支出する必要がなくなった。
沖縄調査に調査を特化したため、東京都内の調査を行わなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は国内調査を沖縄調査、東京調査の他にも予定し、国内のPTAの地域による多様性を析出したいと考えている。その費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Structures and Issues of PTA in Socio-Cultural Context in Japan, USA, and UK - Research Presented and Future View Discussed at 2016 ICP Symposium-2017

    • Author(s)
      KazukoTakeo, Kiyoshi Jinno, Sawako Suzuki, Charlie Lewis, and Yasuhiro Omi
    • Journal Title

      Studies in liberal arts and sciences

      Volume: 49 Pages: 183-207

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] PTAの今日的課題―「任意加入」・「強制加入」に関する法学的・歴史学的考察2017

    • Author(s)
      神野潔・竹尾和子
    • Journal Title

      東京理科大学教職教育研究

      Volume: 第2号 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Present state and issues of PTA in Japan - Focusing on conflicts between diversity of the PTA-active mothers' lifestyles and rigidity of the PTA organization2016

    • Author(s)
      Kazuko Takeo
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-25
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 教育と医学第65巻4号2017

    • Author(s)
      竹尾和子
    • Total Pages
      9ページ
    • Publisher
      慶応義塾大学出版会
  • [Funded Workshop] Structures and issues of PTA in socio-cultural context in democratic countries of Japan, USA, and UK(The 31st International Congress of Psychology)2016

    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-25 – 2016-07-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi