• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation of negative emotions via stimulation of the vagal nerve and its neural basis

Research Project

Project/Area Number 16K13504
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大平 英樹  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (90221837)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords生理
Outline of Annual Research Achievements

迷走神経は脳と身体を双方向的に繋いでおり、特にストレスや恐怖・不安などの不快感情に伴う脳と身体の反応を適切に制御するために重要な役割を果たしている。本研究では、経皮迷走神経電気刺激(transcutaneous vagus nerve stimulation: tVNS)による迷走神経活動の亢進によって、不快感情と、それに伴う交感神経系・内分泌系・ 炎症の各反応への制御を促進できるかを検討する予定であった。しかしながら、tVNS装置は欧米では一般に研究に使用されているが、現時点で日本へ輸入することは困難であることが判明した。そこで迷走神経活動を刺激するための代替方法として、1分間6回の深呼吸(吸気4秒、保持1秒、呼気5秒)を用いることとした。この方法を用いた予備実験により、心拍変動性(heart rate variability)の低周波(low frequency: LF)成分が顕著に増強され、実験参加者の迷走神経活動が顕著に促進されたことが示された。そこでこの方法による迷走神経刺激群(N=15人)と統制群(N=15人)を設け、この実験操作後に、不快感情を惹起する画像を提示して、主観的感情状態・交感神経系反応(心拍・皮膚電 気活動)・唾液中のコルチゾールと炎症性サイトカイン、を測定する実験を行った。迷走神経刺激群では感情制御機能が促進され不快感情に伴う心理生理的反応が低減すると予測され、この仮説に整合する方向での効果が見られたが、統計的に有意な効果は得られなかった。この原因として効果量に比してサンプル・サイズが小さすぎたことが考えられ、今後、より大きなサンプル・サイズでの検討を行う必要があることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 予測的符号化・内受容感覚・感情2017

    • Author(s)
      大平英樹
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 3 Pages: 2-12

    • DOI

      10.20797/ems.3.1_2

    • Open Access
  • [Journal Article] 内受容感覚に基づく行動の制御2017

    • Author(s)
      大平英樹
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE-神経研究の進歩

      Volume: 69 Pages: 383-395

  • [Presentation] 感情神経科学の25年2017

    • Author(s)
      大平英樹
    • Organizer
      日本感情心理学会第25回大会
    • Invited
  • [Presentation] ポジティブ感情の神経生理的基盤2017

    • Author(s)
      大平英樹
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 母子の心臓活動の同期-内受容感覚における予測的処理の発達2017

    • Author(s)
      大平英樹
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi