2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K13506
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山本 洋紀 京都大学, 人間・環境学研究科, 助教 (10332727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
楊 家家 岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (30601588)
福永 雅喜 生理学研究所, システム脳科学研究領域, 准教授 (40330047)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 大脳辺縁系 / 運動視 / 帯状回峡 / fMRI / 周辺視 |
Outline of Annual Research Achievements |
大脳には猛獣の姿のようなストレッサーに対処するための適応系が備わり、その中核は扁桃体にあると考えられている。本研究の目的は、『扁桃体以外にも、感覚的ストレッサーを処理する未発見の領野がヒト大脳の辺縁部である帯状回峡に存在し、視覚警報野と呼びうる機能特性を持つ』という仮説を検証することである。 初年度は、視覚警報野を同定するためのfMRI実験を27名の被験者を対象に実施した。実験では、視野周辺部に高速に運動するバー刺激を時折呈示した。この際の脳活動を3テスラのMRI装置で測定したところ、周辺運動刺激の呈示タイミングに同期して帯状回峡の賦活が見られた。興味深いことに、この賦活は被験者の注意が視野周辺からそれている時の方が大きかった。また、その脳活動波形は特徴的な両極性の応答を示した。さらに、同定した帯状回峡の課題時の機能結合を調べたところ、海馬や扁桃体等の情動に関与する脳深部領域との結合が見られた。以上の結果は本研究仮説を支持するものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた視覚警報野の同定実験は初年度で完了し、国際会議でも成果発表を行った。また、予定していた眼球運動測定装置も完成し、視覚警報野の機能特性を調べる心理実験を遂行できるようになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、まず、本年度の結果を論文投稿する。平行して、視覚警報野と行動の関係を探るための心理実験を進める。さらに、7テスラのMRIによる視覚警報野領域の脳解剖特性を調べるための脳イメージングの予備実験を開始する。
|
Causes of Carryover |
物品の価格変動の影響で少額の残金が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は極めて少額であるため、申請した使用計画に変更はない。
|
Research Products
(2 results)