2019 Fiscal Year Annual Research Report
Reducing school risks by collaborating with teachers/students/guardians through risk communication
Project/Area Number |
16K13523
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
村越 真 静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 美智太郎 静岡大学, 教育学部, 准教授 (20725189)
中道 圭人 千葉大学, 教育学部, 准教授 (70454303)
藤井 基貴 静岡大学, 教育学部, 准教授 (80512532)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 教員養成 / 防災 / 資源枯渇 / ステークホルダー / ロールプレイ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、昨年度に引き続き、以下のように研究を実施した。 ①基礎的な実証研究として、リスクコミュニケーションの効果を実験的に検証した。教員養成課程大学の特別活動論の授業において、体験的活動のリスクを保護者・生徒に伝えるロールプレイ課題または「活動のしおり作成課題」を実施し、それらにおける意識変容を定量的・質的に検討した。その結果、いずれの方法でもリスクを伝えることで保護者の不安を払拭し、協力を得られ、リスクを低減できることへの気づきが得られる結果が得られた。ロールプレイ群では、リスクを伝えることの難しさがより強く意識される結果となった。教職における安全への責任感についての気づきが得られた点は、昨年度の研究と同様であった(主として村越が担当)。 ②リスクコミュニケーションの考え方を活用した学校の授業実践を実施した。附属小学校では、「南海トラフ地震臨時情報」を題材として、ロールプレイにより防災対応を考えることで多面的な思考を促すリスクコミュニケーション型の実践を行った。また、附属中学校では、地域資源の枯渇を題材として、そのリスクについてのステークホルダーを可視化する対話型実践を行った。いずれの実践も地元メディアに取り上げられた。また、後者は国際学会「インターアカデミアアジア」(於静岡市)、「IMPRESS」(ドイツ・ドレスデン)で研究発表を行った(主として藤井が担当)。 ③研究成果による示唆を踏まえて、学校リスクに関わる専門職や地域で包括的に関わる教育現場に携わる教員らの養成・研修において、専門職に対して研究成果の還元という形で支援を行い,学校リスクの低減プロセスを図った。また、成果の一部は、道徳教科書の指導書作成にも生かされた(中村が担当)。また、登山等に関する研修の中で、リスクコミュニケーションの考え方を活かしたマネジメントの研修を実施した(村越が担当)。
|
Research Products
(10 results)