• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

汎用的能力の育成を可能にする歴史教育固有のコンピテンス・モデル開発研究

Research Project

Project/Area Number 16K13577
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

宇都宮 明子  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (40611546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 信之  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (20345771)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsコンピテンス・モデル / 一般教育学 / 歴史教育学 / 21世紀型能力 / 汎用的能力
Outline of Annual Research Achievements

第1に、ドイツ歴史教育学研究におけるコンピテンス・モデルの精査を実施した。ドイツにおいては各州、歴史教育学者により多様なコンピテンス・モデルが提示されている。それらコンピテンス・モデルを比較検討し、コンピテンス・モデルを構築する方策の解明を図った。
これまで日本におけるドイツ歴史教育学研究では、ドイツで提案されている代表的なコンピテンス・モデルを包括的・総合的に検討する研究はなされていない。本研究では、ドイツにおいてコンピテンス・モデルがどのように開発されているのか、なぜ多様に提案されているコンピテンス・モデルの中で幾つかのコンピテンス・モデルが代表事例になりえているのかを明らかにしており、歴史教育学研究においてコンピテンス・モデルを開発するための方策を明らかにする研究を実施している。
第2に、ドイツ一般教育学研究における学力政策及びコンピテンス・モデルの精査を実施した。一般教育学研究においては各国の学力政策との比較も実施し、学力観に基づいてコンピテンス・モデルのあり方を考察した。
日本におけるドイツ一般教育学研究では、学力政策の観点から多様なコンピテンス・モデルを検討する研究はほとんどなされてにいないが、本研究では学力政策とコンピテンス・モデルの関係性を明確にした上で、一般教育学研究においてコンピテンス・モデルを開発するための方策を明らかにする研究を実施している。
第3に、日本の一般教育学研究、及び、社会科教育学研究における学力観、資質・能力の検討を行った。日本ではまだコンピテンス・モデルは開発されていないため、学力観、資質・能力を精査することで、コンピテンス・モデル開発のための基礎的研究を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の計画は、日本の学力観や資質・能力とドイツの一般教育学研究や歴史教育学研究のコンピテンス・モデルの比較考察をすることであった。
本年度はこれら学力観や資質・能力、コンピテンス・モデルを精査しており、ドイツのコンピテンス・モデルをいかに日本の学力観や資質・能力を擦り合わせ、援用するのかを考察するに至っており、計画通りに順調に進んでいると判断している。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、本年度までの成果を踏まえ、日本の歴史教育固有のコンピテンス・モデルの開発を図る。29年度までで両国の学力観や資質・能力、コンピテンス・モデルの比較検討が実施できている。
来年度は、ドイツの一般教育学研究と歴史教育学研究におけるコンピテンス・モデルの円滑な接続に向けた更なる精査、日本の一般教育学研究と歴史教育学研究における学力観や資質・能力の円滑な接続に向けた更なる精査を実施する。
それらの成果に基づいて、日本の歴史教育学研究における21世紀型能力の育成を図るコンピテンス・モデルを開発・提案することをめざす。

Causes of Carryover

来年度は最終年度であり、報告書を作成すための予算が不足することが見込まれるため、本年度の使う予定であった物品費を抑えたのが次年度使用学が生じた理由である。
来年度の報告書の作成に使用する計画である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ルツェルン教育大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      ルツェルン教育大学
  • [Journal Article] 【翻訳】コンピテンス志向の歴史授業 -ペーター・ガウチ教授初来日記念講演会-2018

    • Author(s)
      ペーター・ガウチ(著)原田信之・宇都宮明子(訳)
    • Journal Title

      名古屋市立大学人間研究科『人間文化研究 』

      Volume: 第29巻 Pages: 227-250

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 歴史意識を育成する歴史教育論に基づいた日本史授業開発-鎌倉時代の単元を事例に-2018

    • Author(s)
      宇都宮明子
    • Journal Title

      『佐賀大学教育学部研究論文集』

      Volume: 第2巻第2号 Pages: 19-35

    • Open Access
  • [Journal Article] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察-日独の歴史教育学研究の検討を通して -2017

    • Author(s)
      宇都宮明子
    • Journal Title

      『佐賀大学教育学部研究論文集』

      Volume: 第2巻第1号 Pages: 1-14

    • Open Access
  • [Journal Article] 世界の学力調査―諸外国の学力ガバナンスと学力調査-第4回ドイツにおける学力調査-2017

    • Author(s)
      原田信之
    • Journal Title

      Synapse

      Volume: 第58巻 Pages: 40-45

  • [Journal Article] 教科書通りではない教科書を創り続けてきた生活科教科書2017

    • Author(s)
      原田信之
    • Journal Title

      教科書ファーラム

      Volume: 第18巻 Pages: 68-70

  • [Presentation] 歴史意識を育成する歴史教育論の構築に関する考察 -日独の歴史教育学研究の考察を通して-2017

    • Author(s)
      宇都宮明子
    • Organizer
      日本社会科教育学会
  • [Presentation] 歴史意識を育成する歴史教育論に基づいた日本史授業開発 -鎌倉時代の単元を事例に-2017

    • Author(s)
      宇都宮明子
    • Organizer
      全国社会科教育学会
  • [Presentation] 学力調査を生かしたカリキュラム評価のあり方-ドイツとの比較を通して-2017

    • Author(s)
      原田信之
    • Organizer
      日本カリキュラム学会
  • [Presentation] 学習に何が最も効果的か-ジョン・ハッティ『可視化された学習』が示唆するもの-2017

    • Author(s)
      原田信之
    • Organizer
      日本学校教育学会
  • [Book] PISA後のドイツ歴史教授学2017

    • Author(s)
      H.J.パンデル著、原田信之監訳、宇都宮明子訳
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      デザインエッグ
    • ISBN
      978-4-86543-997-7
  • [Funded Workshop] 国際共同研究プロジェクト 「自国の歴史をどう伝えるか:中等段階の歴史授業における国際的な展望性の比較分析」2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi