• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A study in model of information and communication accessibility from the viewpoint of cognitive characteristics for deaf and hard of hearing students

Research Project

Project/Area Number 16K13601
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

冨田 更紗 (甲斐更紗)  群馬大学, 教育学部, 研究員 (40589636)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsセルフアドボカシー / 認知特性 / 情報保障
Outline of Annual Research Achievements

1)質問紙調査:聴覚障害学生への質問紙調査(セルフアドボカシースキル,認知特性,大学生活の困り感,メンタルヘルス,アイデンティティ状況)の分析 (SPSSによる統計的分析,自由記述内容の質的分析)を行った。 2)支援スキルや気づきの変化に関する調査:情報保障者の情報アクセシビリティ支援スキルや聴覚障害学生への情報アクセシビリティ支援についての気づきを深める自己評価シートを作成し,毎回の支援者トレーニング終了後に,支援スキルや聴覚障害学生への情報アクセシビリティ支援への気づきについての自己評価 (4段階評定の20項目と自由記述2項目など)を測定した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アクセシビリティ支援を担うピア・サポーター学生の学びのプロセスー知的理解の観点からみた「障害」の 意識変容2018

    • Author(s)
      甲斐更紗・面高有作・田中真理
    • Journal Title

      基幹教育

      Volume: 4 Pages: 23-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基幹教育における障害学生支援の現状と課題2018

    • Author(s)
      面高有作・横田晋務・甲斐更紗・田中真理
    • Journal Title

      基幹教育

      Volume: 4 Pages: 123-135

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アイデンティティ再構築から考える『ろう・難聴者のこころの健康』2019

    • Author(s)
      甲斐更紗
    • Organizer
      群馬大学公開講座「手話で学ぶろう者学」
  • [Presentation] 自己評価の観点からみた情報アクセシビリティ支援を担うピア・サポーター学生育成2018

    • Author(s)
      甲斐更紗・面高有作・横田晋務・田中真理
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会
  • [Presentation] アイデンティティの再構築によるこころの健康について2018

    • Author(s)
      甲斐更紗
    • Organizer
      福岡県聴覚障害者協会青年部&九州ろう学生懇談会合同企画
  • [Book] 聴覚障害児の学習と指導 発達と心理学的基礎 高等教育での言語へのアクセシビリティの向上2018

    • Author(s)
      甲斐更紗・白澤麻弓
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi