• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

読み書き発達と形態素意識との関連性に関する基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 16K13605
Research InstitutionTokiwa Junior College

Principal Investigator

室谷 直子  常磐短期大学, 幼児教育保育学科, 教授 (70400653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細川 美由紀  茨城大学, 教育学部, 准教授 (70434537)
井上 知洋  聖学院大学, 人文学部, 助教 (30635016)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords形態素意識 / 読み書き発達 / 読み書き能力の背景要因 / 小学校中高学年
Outline of Annual Research Achievements

前年度(平成29年度),小学校中高学年(4年生および6年生)の各々約50名を対象とし,文章読みの流暢性,漢字読みの正確さ,および漢字書字の正確さを,読み書き技能課題として実施した。また,読み書き能力の背景要因として,語彙,音韻意識,形態素意識(3種類)の各課題を実施しデータ収集を行った。平成30年度においてはこれらのデータを用い,(1)読みの流暢性に関わる背景要因,(2)漢字の読み書きに関わる背景要因について,重回帰分析により検討した。
その結果,(1)読み流暢性に影響をおよぼす要因として,4年生では形態素意識の関与が大きいが6年生になるとそれは有意でなくなること,6年生では代わって語彙能力が大きな役割を果たすこと,また音韻意識はいずれの学年でも影響をおよぼす要因として有意ではないことが示された。(2)漢字読み能力に影響をおよぼす要因として,4年生では語彙能力と形態素意識が有意であったが,6年生では形態素意識に関する能力が大きな役割を果たすことが示された。また,漢字書字能力に影響をおよぼす要因として,4年生では特に音読み漢字において語彙能力と形態素意識に関する能力が役割を果たすが,6年生では形態素意識のみが説明的要因として有意であることが示された。
以上より,形態素意識は小学生の漢字の読み書き能力において,特に学年が進むほど重要な役割を果たす可能性が示唆された。このことから,今後,形態素意識を高める支援が漢字習得に促進的に作用するかについて検討するとともに,語彙能力と形態素意識との関連性についても検討する必要があると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

全ての業務の中で研究以外の負担が自身の見通しを上回ったため,平成30年度は結果の公表に関し学会発表中心となり,論文執筆を遂行することが難しかった。そのため,研究期間の延長を申し出,その期間で論文執筆により成果発表を行うことを計画している。

Strategy for Future Research Activity

収集したデータを,より丁寧に異なる視点も含めて再検討し,論文を執筆する。特に,本研究では形態素意識に関する課題を3種類作成してデータ収集を実施したが,平成30年度においてはそのうちの一つないし二つしか分析対象としていなかった。これは,データ収集時点のハプニングにより,一部の課題で少なくないデータ欠損が生じ,結果を十分に吟味し解釈することが難しかったためであった。しかし,そもそも日本語における形態素意識の測定はこれまでほとんど実施されておらず先行研究がほとんど存在しないことから,課題の作成や,一部であってもデータを収集したこと自体が貴重な研究成果と位置づけ,今後課題の妥当性等も含め,改めてデータ検討し結果を公表していく方針である。

Causes of Carryover

前年度において研究計画の遂行がやや遅れたことから,次年度使用額が生じた。翌年度における使用については,研究成果発表に関わる旅費,分析ツール,書籍等消耗品の購入,研究分担者等との協議のための費用に使用することを計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 大学生の英単語読みと音韻処理能力に関する基礎的研究2018

    • Author(s)
      松澤緑・細川美由紀
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要. 教育科学

      Volume: 67 Pages: 423-434

    • Open Access
  • [Presentation] 小学生の読み書き能力に関連する認知的要因(1)-読みの流暢性に関する検討-2018

    • Author(s)
      室谷直子,齋藤ゆみ,細川美由紀,井上知洋,前川久男
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [Presentation] 小学生の読み書き能力に関連する認知的要因(2)-漢字の読み書きに関する検討-2018

    • Author(s)
      齋藤ゆみ,室谷直子,細川美由紀,井上知洋,前川久男
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [Presentation] 単語音読の流暢さの発達軌跡-就学後2年間の縦断調査から-2018

    • Author(s)
      井上知洋,室谷直子,細川美由紀,今中博章,大城貴子,佐藤克敏,北村博幸,前川久男
    • Organizer
      日本教育心理学会第60回総会
  • [Presentation] Early growth in word and nonword reading fluency in a transparent syllabary2018

    • Author(s)
      Inoue, T., Georgiou, G. K., Muroya, N., Sato, K., Beppu, S., Maekawa, H., & Parrila, R.
    • Organizer
      the 26th annual conference of the Society for the Scientific Studies of Reading
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小学生におけるローマ字読み習得と音韻処理能力の関連2018

    • Author(s)
      石井咲姫・細川美由紀
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi