• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Single-molecule fluorescence detection of kinesin and ATP using nanotracks

Research Project

Project/Area Number 16K13644
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

横川 隆司  京都大学, 工学研究科, 准教授 (10411216)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマイクロ・ナノデバイス / 分子モーター / 生物物理 / ナノバイオ / 1分子計測(SMD)
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度までに、LZMW(ナノトラック)幅の最適化、微小管-キネシンアッセイ系構築を実施した。そこで、平成29年度は、固定した微小管上を動くQ-dotキネシン(Q-dot 525)の評価を実施した。観察にはQ-dotおよびATPの励起に必要なレーザー2本を光源として用い、得られた蛍光は工学系により分割してEMCCDカメラにより撮影した。また、得られたQ-dotキネシンとATPの像を一致させ空間分解能を向上させるため、Tetraspeckビーズを用いたキャリブレーションをおこなった。その結果、幅150 nmのLZMWにおいてQ-dotキネシンとATPの同時観察が可能であり、キネシンに結合するATPを観察することができた。従来のTIRFMによる観察で可能なATP濃度のおよそ10倍の濃度で、1分子蛍光観察が可能になった。
さらに、これまでに構築したアッセイ系とは逆に、微小管運動中に結合してくるATPについても評価を実施した。まず始めに、非蛍光ATP、蛍光ATPを用いてフローセルやLZMWにおいて微小管の運動速度を計測した。ATP濃度依存的に運動速度が上昇することが示され、蛍光ラベルによってその速度が低下することも示された。さらに、GFPラベルしたキネシンを用いることで、微小管の運動に応じてATPがキネシンに特異的に結合する様子も観察することができた。このATPがLZMW内で観察される時間を評価することで、ATPが非特異的にガラスに結合しているのではなく、キネシンあるいは微小管の存在に応じて結合解離を繰り返していることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Linear-shaped Zero Mode Waveguidesの設計・製作とそれを用いたキネシンおよびATPの1分子観察2017

    • Author(s)
      藤本和也、森田有貴、飯野亮太、富重道雄、新宅博文、小寺秀俊、横川隆司
    • Journal Title

      電気学会E部門誌

      Volume: 137 Pages: 159-164

    • DOI

      doi.org/10.1541/ieejsmas.137.159

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fluorescent observation of ATP binding in kinesin driven microtubule gliding using nano-slits2018

    • Author(s)
      K. Fujimoto, R. Iino, M. Tomishige, H. Shintaku, H. Kotera, R. Yokokawa
    • Organizer
      The 31st IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Micro/nano fabrications for biophysics and organ-on-a-chip applications2018

    • Author(s)
      R. Yokokawa
    • Organizer
      IEEE Electron Devices Technology and Manufacturing (EDTM) Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] キネシンによる微小管運動における蛍光ATP結合・解離のLZMWsを用いた1分子観察2017

    • Author(s)
      藤本 和也, 飯野 亮太, 富重 道雄, 新宅 博文, 小寺 秀俊, 横川 隆司
    • Organizer
      第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] ナノスリットを用いたキネシン・微小管および蛍光ATPの同時1分子観察2017

    • Author(s)
      藤本 和也, 飯野 亮太, 富重 道雄, 新宅 博文, 小寺 秀俊, 横川 隆司
    • Organizer
      第36回化学とマイクロ・ナノシステム学会
  • [Presentation] Micro/nano fabrications for biophysical studies of endothelial cells and motor proteins2017

    • Author(s)
      R. Yokokawa
    • Organizer
      International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi