• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of production technologies for large-area and a few nanometer-thick organic single-crystalline insulating layer toward realizing quantum effect device

Research Project

Project/Area Number 16K13661
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長谷川 達生  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00242016)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒井 俊人  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (40750980)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords有機トランジスタ / 自己組織化 / 超薄膜 / 二分子膜 / トンネル効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アルキル鎖とパイ電子骨格が連結した非対称な有機半導体分子が、二分子膜構造にもとづくきわめて高均質な極薄単結晶層を与えるという研究成果を手がかりとして、半導体層ではない極薄絶縁層をデバイス機能として活用することを目的とする。最終年度である本年度は、前年度に明らかになった超高品質な極薄層状単結晶が得られるPh-BTBT-C10単結晶薄膜における層間伝導挙動の実験・解析をさらに推し進めることにより、大面積で数ナノメートル厚の単結晶性アルキル鎖層の形成に伴うトンネル伝導機構の検証をさらに深化させた。すなわち、層数制御したPh-BTBT-C10単結晶薄膜をチャネル層とする電界効果型トランジスタの2端子/4端子法による測定結果について、得られたデバイス特性がトンネル伝導機構に由来するとのシミュレーション解析をさらに精密化し、層数依存性・ドレイン電圧依存性・ゲート電圧依存性について、実験と計算シミュレーションの詳細な比較を行った。適切なパラメータ設定によってこれらがきわめて良い一致を示すことから、Ph-BTBT-C10のアルキル鎖が高品質な超薄絶縁層として機能し、特にドレイン電圧が低い場合のデバイス動作がアルキル鎖層をまたぐトンネル伝導に支配されるデバイス動作の全体像が明らかになった。さらにゲート電圧の掃引に伴うトランジスタのオン状態とオフ状態間の遷移に伴う4端子測定の電圧端子に見られる非常に大きな履歴の原因が、絶縁性にもとづく電荷蓄積の効果に由来することを明らかにした。これに加えて拡張パイ電子骨格を持ち熱安定性に優れた別種の有機半導体分子を用いて、BTBT系と同様なトンネリングに伴う層数に依存した非線形伝導挙動を確認することに成功した。以上により二分子膜構造内に形成されたアルキル鎖層がトンネル機構に由来した層間巨大抵抗に起因することが明らかになった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Semiconductive single molecular bilayers realized using geometrical frustration2018

    • Author(s)
      Shunto Arai, Satoru Inoue, Takamasa Hamai, Reiji Kumai, and Tatsuo Hasegawa
    • Journal Title

      Advanced Materials

      Volume: 印刷中 Pages: 1707256;1-7

    • DOI

      10.1002/adma.201707256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunneling and Origin of Large Access Resistance in Layered-Crystal Organic Transistors2017

    • Author(s)
      Hamai Takamasa、Arai Shunto、Minemawari Hiromi、Inoue Satoru、Kumai Reiji、Hasegawa Tatsuo
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 8 Pages: 054011;1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.8.054011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interface-Mediated Self-Assembly in Inkjet Printing of Single-Crystal Organic Semiconductor Films2017

    • Author(s)
      Yoneya Makoto、Minemawari Hiromi、Yamada Toshikazu、Hasegawa Tatsuo
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 121 Pages: 8796~8803

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b02143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プリンテッドエレクトロニクスに向けた界面機能の創成と物質科学2018

    • Author(s)
      長谷川達生
    • Organizer
      兵庫県立大 多重極限物質科学研究センター・シンポジウム『フォトサイエンスを基盤とした新奇物質科学の創生』
    • Invited
  • [Presentation] 有機半導体単層2分子膜におけるヘリンボーン型分子配列とアルキル鎖層の役割2018

    • Author(s)
      荒井俊人、森田楓、堤潤也、田中睦生、長谷川達生
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 層数制御したPh-BTBT-C10単結晶薄膜の低温トランジスタ特性2018

    • Author(s)
      浜井貴将、荒井俊人、峯廻洋美、井上悟、長谷川達生
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Single molecular bilayers of organic semiconductor molecules realized using geometrical frustration2018

    • Author(s)
      Shunto Arai, Satoru Inoue, Takamasa Hamai, Reiji Kumai, Tatsuo Hasegawa
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vertical tunneling transport and nonlinear access resistance in layered single-crystalline organic transistors2018

    • Author(s)
      Takamasa Hamai, Shunto Arai, Hiromi Minemawari, Satoru Inoue, Tatsuo Hasegawa
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 塗布型電子材料の物質科学と高性能TFTへの応用2017

    • Author(s)
      長谷川達生
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 先進印刷エレクトロニクス技術2017

    • Author(s)
      長谷川達生
    • Organizer
      電子材料研究会・フレキシブルセラミックコーティング研究会
    • Invited
  • [Presentation] 塗布型電子材料の物質科学と高性能TFTへの応用2017

    • Author(s)
      長谷川達生
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所ワークショップ「多自由度・多階層性が協奏する物質材料システムの科学」
    • Invited
  • [Presentation] ダブルショットインクジェット印刷適合有機半導体材料の検討2017

    • Author(s)
      米谷慎、峯廻洋美、長谷川達生
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 有機薄膜トランジスタ特性におけるトンネル効果型アクセス抵抗の影響2017

    • Author(s)
      浜井貴将、荒井俊人、峯廻洋美、井上悟、長谷川達生
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 有機半導体単層2分子膜におけるヘリンボーン型層内分子配列と アルキル鎖層の役割2017

    • Author(s)
      荒井俊人、森田楓、堤潤也、井上悟、田中睦生、熊井玲児、長谷川達生
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 層間フラストレーションを用いた単層2分子膜の構築と膜内結晶構造2017

    • Author(s)
      荒井俊人、堤潤也、井上悟、熊井玲児、長谷川達生
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 層状結晶性有機半導体Ph-BTBT-C10の低温輸送特性2017

    • Author(s)
      浜井貴将、荒井俊人、峯廻洋美、井上悟、長谷川達生
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Remarks] わずか2分子の厚みの超極薄×大面積の半導体を開発 - 生体センシングデバイスの開発に期待

    • URL

      http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_201804261305359002642965.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi