• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

フレキシブルプラズモニックセンサーシートの開発

Research Project

Project/Area Number 16K13662
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

馬場 暁  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80452077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) L CHUTIPARN  新潟大学, 自然科学系, 助教 (90769316)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords表面プラズモン / グレーティング / フレキシブル / センサー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、フレキシブルグレーティング基板上で白色光照射表面プラズモンを共鳴励起させ、共鳴状態からの輻射光を検出するセンシングシステムの構築を目指す。これは、物質の吸着による表面プラズモン共鳴励起輻射光波長の変化をセンシングするもので、小型化・多機能化が可能なフレキシブルプラズモニックセンサーシートの開発に向けて基礎・応用研究を行うことを目的とした。
以上の目的に対して、今年度は透過型表面プラズモン共鳴法と、c-MOSカメラを用いたイメージングシステムを用いたセンシングを行った。ここでは、グレーティングプラスチック基板上に堆積した金薄膜上に、PDMSで作製したマイクロ流路と組み合わせ、表面プラズモン励起波長のみをイメージングするために、液晶可変チューナブルフィルタをc-MOSカメラの前に配置して、検出波長を変化させた。まず、銀ナノプリズムを交互吸着法により高分子電解質と多層膜化して、センシング用薄膜として過酸化水素の検出を流路ごとに濃度を変えて行った。
また、フレキシブルプラズモニックシートを作製するための基礎評価として、フレキシブルプラズチック基板上にグレーティング形状金薄膜の作製を行い、フレキシブル状態での表面プラズモン輻射光特性の評価を行った。この結果、曲げ状態を変化させた状態においても良好な表面プラズモンが確認できた。また曲率を変化させることで、表面プラズモンの励起波長、輻射光強度の変化について検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の初年度の研究計画である(1)透過型プラズモニック圧力センサーの検討、(2)プラズモニックシートセンサーシートの開発、について上記のように実験を進め、基礎的な知見を得ることができた。透過型プラズモニック圧力センサーについては、曲げ状態の他にも伸縮状態での表面プラズモン共鳴励起状態について詳細に調べ、圧力センサーシートへの応用を検討していく。フレキシブルセンシングシートについては計画通り種々の構造を用いて、多項目センサーシステムの実験へと進めていく予定である。
研究実績の概要で示したように、計画の(1)(2)を実施して成果が得られており、概ね当初の計画通り達成できた。これらの結果は、すでに学会での報告や論文での発表なども行っている。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度はこれまでに得られた研究をさらに進め、過型プラズモニック圧力センサーやプラズモニックシートセンサーシートの開発を進める。また、計画通りスマートフォンにセンシング部を取り付け・取り外しが可能なフレキシブルプラズモニックシート/スマートフォン一体型システムの構築に向けた研究にも着手する。プラモニックシートは前年度までと同様にPDMSを用いることで、簡便にスマートフォン上に貼り付けてセンシングできるようにする。センサーの実験としては、インプリンテッド格子/金属薄膜/導電性高分子/プローブ分子の系において、環境物質や生体分子が吸着した時の誘電率変化によるプラズモン励起輻射光波長の変化を検出する。また、導電性高分子薄膜をパターン化することで、検出する生体分子の種類によって、出てくる光の波長が異なるようなフレキシブル多項目同時検出型のセンサーの構築も試みる。
また、得られた成果は国内・国外の学会で報告を行うことにより公表し、国際論文誌での誌上発表も積極的に行う。

Causes of Carryover

3月に物品(ソフトウェア)を購入したが、支払いが4月になったため残額220,407円が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は概ね当初の計画通りに研究費を使用する。消耗品としては、種々の構造の有機薄膜、格子構造を作製するために必要な物を挙げている。ナノインプリントによるナノ形状最適化のために、格子間隔の異なるナノピラーやナノドット、ナノウェルなど種々のナノ形状のテンプレートも購入する。基板洗浄用の有機溶媒や有機分子、薄膜表面評価のためのAFM測定用のカンチレバーなども使用する。また旅費としては、情報収集や得られた成果の発表を行うために、応用物理学会、電気学会、さらに有機エレクトロニクスに関する国際会議に参加する。他には、実験補助としての謝金や、その他学会参加費、論文投稿料などとしても研究費を使用する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Chulalongkorn University/Chiang Mai University/Mahidol University(Thailand)

    • Country Name
      Thailand
    • Counterpart Institution
      Chulalongkorn University/Chiang Mai University/Mahidol University
  • [Journal Article] Microfluidic transmission surface plasmon resonance enhancement for biosensor applications2017

    • Author(s)
      Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, and Futao Kaneko
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 017002 1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.017002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Inverted organic solar cells enhanced by grating-coupled surface plasmons and waveguide modes2017

    • Author(s)
      K. Hara, C. Lertvachirapaiboon, R. Ishikawa, Y. Ohdaira, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, A. Baba
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 19 Pages: 2791-2796

    • DOI

      10.1039/c6cp06931b

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Grating-coupled surface plasmon resonance enhanced organic photovoltaic devices induced by Blu-ray disc recordable and Blu-ray disc grating structures2017

    • Author(s)
      S. Nootchanat, A. Pangdam, R. Ishikawa, K. Wongravee, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, S. Ekgasit, A. Baba
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 9 Pages: 4963-4971

    • DOI

      10.1039/c6nr09951c

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Transmission surface plasmon resonance imaging of silver nanoprisms enhanced propagating surface plasmon resonance on a metallic grating structure2017

    • Author(s)
      Chutiparn Lertvachirapaiboon, Akira Baba, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, and Futao Kaneko
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B: Chemical

      Volume: 249 Pages: 39-43

    • DOI

      10.1016/j.snb.2017.04.037

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effect of urchin-like gold nanoparticles in organic thin-film solar cells2016

    • Author(s)
      Apichat Pangdam, Supeera Nootchanat, Ryousuke Ishikawa, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Chuchaat Thammacharoen, Sanong Ekgasit and Akira Baba
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 18 Pages: 18500-18506

    • DOI

      10.1039/c6cp02373h

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ナノインプリント法によるグレーティング構造を有する逆型有機薄膜太陽電池の作製と評価2016

    • Author(s)
      原 一馬, Chutiparn Lertvachirapaiboon, 馬場 暁, 新保 一成, 加藤 景三, 金子 双男
    • Journal Title

      電気学会論文誌 A

      Volume: 136 Pages: 690-696

    • DOI

      10.1541/ieejfms.136.690

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of Long-Range Surface Plasmon Resonance for ABO Blood Typing2016

    • Author(s)
      Wanida Tangkawsakul, Toemsak Srikhirin, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Akira Baba
    • Journal Title

      International Journal of Analytical Chemistry

      Volume: 2016 Pages: 1432781 1-8

    • DOI

      10.1155/2016/1432781

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Investigation of Gold Quantum Dots/Plasmonic Systems for Improvement of Organic Solar Cells2017

    • Author(s)
      Akira Baba, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko
    • Organizer
      NANOTEK 2017
    • Place of Presentation
      クラウンプラザ ホテル ハンブルク シティ アルスター(ドイツ・ハンブルク)
    • Year and Date
      2017-03-11 – 2017-03-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] プラズモン励起を利用した金属/有機薄膜構造の作製と評価2017

    • Author(s)
      馬場 暁、ラートバチラパイボーン チュティパーン、 新保一成、加藤景三、金子双男
    • Organizer
      電気学会誘電・絶縁材料研究会
    • Place of Presentation
      電気学会会議室(東京)
    • Year and Date
      2017-02-22
  • [Presentation] In Situ Electrochemical-Surface Plasmon Resonance Detection of Human IgG Based on Graphene Oxide/Poly(2-Aminobensylamine) Film2016

    • Author(s)
      Chammari Pothipor, Kontad Ounnunkad, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Akira Baba
    • Organizer
      平成28 年度 応用物理学会 北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      富山県民会館(富山市)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] Organic Solar Cells Enhanced by Gold Quantum Dots/Plasmonic System2016

    • Author(s)
      Akira Baba, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko
    • Organizer
      EMN Meeting on Energy and Sustainability
    • Place of Presentation
      ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター(大阪市)
    • Year and Date
      2016-11-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Gold Quantum Dots Enhanced Organic Thin Film Solar Cells”\2016

    • Author(s)
      Akira Baba, Apichat Pangdam, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Sanong Ekgasit, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko
    • Organizer
      The 16th International Discussion & Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices,
    • Place of Presentation
      順天大学校(韓国・順天市)
    • Year and Date
      2016-10-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The effect of Gold Quantum Dots for Improving Organic Thin-film Solar Cells2016

    • Author(s)
      Apichat Pangdam, Supeera Nootchanat, Ryousuke Ishikawa, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Chuchaat Thammacharoen, Sanong Ekgasit, Akira Baba
    • Organizer
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2016 (KJF-ICOMEP 2016)
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Plasmonic-Enhanced Polymer Thin Film Solar Cells Fabricated by Nanoimprinting Technique2016

    • Author(s)
      Sopit Phetsang, Apichat Pangdam, Pitchaya Mungkornasawakul, Kontad Ounnunkad, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, and Akira Baba
    • Organizer
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2016 (KJF-ICOMEP 2016)
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of urchin-like gold nanoparticles (UL-AuNPs) for light tapping in polymer solar cells2016

    • Author(s)
      Apichat Pangdam, Chuchaat Thammacharoen, Ryousuke Ishikawa, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko, Sanong Ekgasit, Akira Baba
    • Organizer
      9th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME 2016)
    • Place of Presentation
      新潟大学駅南キャンパス(新潟市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transmission Surface Plasmon Resonance Spectroscopy for Human IgG Immunosensor Application2016

    • Author(s)
      Theerasak Juagwon, Tanakorn Osotchan, Toemsak Srikhirin, Chutiparn Lertvachirapaiboon, Kazunari Shinbo, Keizo Kato, Futao Kaneko and Akira Baba
    • Organizer
      9th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME 2016)
    • Place of Presentation
      新潟大学駅南キャンパス(新潟市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 新潟大学研究者総覧

    • URL

      http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/html/920_ja.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi