• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

チタン酸ストロンチウム薄膜を曲げて誘起される強誘電性の探求

Research Project

Project/Area Number 16K13668
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中島 伸夫  広島大学, 理学研究科, 准教授 (90302017)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords酸素欠損 / 曲げ応力
Outline of Annual Research Achievements

チタン酸ストロンチウム(以下、STO)は、全温度範囲にわたって安定な常誘電体である。近年、「STO板状結晶を曲げると強誘電性が現れる」という報告が高インパクト雑誌にも掲載されている。しかしながら、期待される電気分極は極めて小さいため、バルク単結晶での強誘電性の真偽は定かでない。申請者は、自発的に丸まって曲げ応力が加わっている「100 nm STO/20 μmホウケイ酸ガラス薄膜」のX線吸収分光測定を行ったところ、強誘電体の典型物質として最も一般的なチタン酸バリウムに匹敵する大きな分極発現を示すスペクトル変化を発見した。本研究では、成膜条件と曲がり具合をパラメーターにして、曲げ応力による強誘電性の発現機構を明らかにする。安定な基板材料であるSTOに、さらに強誘電性が付加されれば、物質設計の新展開が期待される。
初年度に、1通の査読付き論文の投稿に続けて、昨年度は2通目の論文発表も行った。これら2通の論文は、STO単結晶に対し、曲げ応力や一軸応力といった外部からの構造歪みを導入することで、先に薄膜で発見していた自発分極増大と類似の結果を期待して実験的な取り組みを行ったものである。その結果、酸素欠損によってもたらされる原子スケールでの局所的な対称性の低下が双極子モーメントを生じさせはするものの、それらが長距離秩序によって巨視的な自発分極の発現に繋がるものではないことが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

曲げ応力によって強誘電性が発現するという既報の結論は、格子歪みに伴う酸素欠損が双極子モーメントを誘起していることによるものであり、残念ながら強誘電性の特徴である自発分極の発現につながる性質のものでないことが明らかになった。一方で、さまざまな基板上に蒸着したSTO薄膜は、どれも強誘電体の典型物質であるチタン酸バリウムに匹敵する大きな双極子モーメントを持つことが明らかになり、最終年度にこれらを詳細に調べるところである。

Strategy for Future Research Activity

さまざまな基板上に蒸着したSTO薄膜で見られたTi K吸収端のX線吸収スペクトルの結果には、わずかではあるが基板との格子整合性を反映した系統的な違いがみられている。これらをいくつかのモデル計算に基づいて考察し、双極子モーメントが長距離秩序を持って強誘電性を発現するようになるための物質設計に対する方針を決定する。

Causes of Carryover

旅費などの経費削減努力により、1万円以下ではあるが、繰越金が生じた。
次年度の旅費あるいは消耗品購入に充当する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Inst. Solid State Phys., Univ. Latvia(Latvia)

    • Country Name
      Latvia
    • Counterpart Institution
      Inst. Solid State Phys., Univ. Latvia
  • [Journal Article] Isotropic shrinkage of the oxygen octahedron in SrTiO3 under uniaxial pressure2017

    • Author(s)
      Cong Lu, Chisato Temba, Nobuo Nakajima, Shuhei Kawakami, Naoki Ishimatsu and Hiroshi Maruyama
    • Journal Title

      Journal of Physics: Condensed Matter

      Volume: 29 Pages: 395505(1-5)

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-648X/aa7ec6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polarization-Dependent Ti 2p-Resonant X-ray Raman Scattering from Ti2O32017

    • Author(s)
      Y. Tezuka, N. Nakajima, J. Adachi, O. Morimoto, H. Sato, and T. Uozumi
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 86 Pages: 124713(1-5)

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.86.124713

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electronic structure study of CaCu3Ti4O12 by means of X-ray Raman scattering2017

    • Author(s)
      Y. Tezuka, Y. Yokouchi, S. Sasaki, S. Nakamoto, K. Nishiyama, M. Mikami, H.J. Im, T. Watanabe, S. Nozawa, N. Nakajima, T. Iwazumi
    • Journal Title

      J. Electron. Spectrosc. Relat. Phenom.

      Volume: 220 Pages: 114-117

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.elspec.2017.04.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 共鳴X線発光分光による光触媒Au/TiO2の電子状態の研究II2018

    • Author(s)
      大城佳祐、〇中島伸夫、手塚泰久、足立純一、野澤俊介
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] SDDタイムスタンプを利用したサブマイクロ秒時分割XAFSの試み2018

    • Author(s)
      加藤盛也、小野颯太、中島伸夫、足立純一、仁谷浩明、丹羽尉博、武市泰男、安井伸太郎
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] 共鳴X線発光分光による光触媒Au/TiO2の電子状態の研究2018

    • Author(s)
      大城佳祐、〇中島伸夫、野地祐磨、手塚泰久、野澤俊介
    • Organizer
      2017年度量子ビームサイエンスフェスタ(第9回MLFシンポジウム/第35回PFシンポジウム)
  • [Presentation] Aサイト秩序型ペロブスカイトCaCu3Ti4O12の電子構造の温度依存性2018

    • Author(s)
      西山賢司郎、任皓駿、渡辺孝夫、野澤俊介、中島伸夫、岩住俊明、手塚泰久
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 軟X線ラマン散乱によるAサイト秩序型ペロブスカイトCaCu3Ti4O12の電子構造研究2018

    • Author(s)
      手塚泰久、西山賢司郎、任皓駿、渡辺孝夫、中島伸夫
    • Organizer
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] マルチフェロイック物質BiFeO3-BaTiO3混晶系の局所構造と電子状態2018

    • Author(s)
      中島伸夫、加藤盛也
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関わる研究グループ 第6回研究会
  • [Presentation] SDDタイムスンプを利用したサブマクロ秒時分割XAFSの試み2018

    • Author(s)
      加藤盛也、小野颯太、中島伸夫、足立純一、仁谷浩明、丹羽尉博、武市康男、安井伸太郎
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関わる研究グループ 第6回研究会
  • [Presentation] Surface Band Bending of Anatase TiO2 studied by Hard X-ray Photoemission Spectroscopy2017

    • Author(s)
      Yuuma Noji, and Kisuke Ohshiro, Nobuo Nakajima
    • Organizer
      2017 Korea-Japan Student Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 硬X線光電子分光によるアナターゼ型酸化チタンの表面バンドベンディングの研究2017

    • Author(s)
      野地祐磨, 大城佳祐, 中島伸夫, 圓山裕, 佐藤仁, 上田茂典
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 共鳴X線発光分光による光触媒Au/TiO2の電子状態の研究2017

    • Author(s)
      大城佳祐, 中島伸夫, 野地祐磨, 圓山裕, 手塚泰久, 足立純一, 野澤俊介
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 陽極酸化法によるTiO2ナノチューブの結晶性と光触媒活性2017

    • Author(s)
      中島伸夫, 森合海瑠
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] Aサイト秩序型ペロブスカイトCaCu3Ti4O12の電子構造の温度依存性2017

    • Author(s)
      手塚泰久, 中本星也, 西山賢司郎, 任皓駿, 渡辺孝男, 野澤俊介, 中島伸夫, 岩住俊明
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 軟X線及び硬X線ラマン散乱によるCaCu3Ti4O12の電子構造研究II2017

    • Author(s)
      手塚泰久, 中本星也, 西山賢司郎, 任皓駿, 渡辺孝男, 野澤俊介, 中島伸夫, 岩住俊明
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 時間分解X線吸収スペクトルによる交流電場下におけるチタン酸バリウム薄膜の誘電応答2017

    • Author(s)
      小野颯太、芦聡、加藤盛也、中島伸夫、足立純一、丹羽尉博、安井伸太郎
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関わる研究グループ 第5回研究会
  • [Presentation] SrTiO3の格子歪み誘起強誘電性のX線分光法による探求2017

    • Author(s)
      中島伸夫、芦聡
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関わる研究グループ 第5回研究会
  • [Presentation] BaTiO3のTi-K吸収スペクトルにおける肩構造の起源の研究2017

    • Author(s)
      加藤盛也、中島伸夫、小野颯太、Andris Anspoks
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関わる研究グループ 第5回研究会
  • [Presentation] 光触媒酸化チタンの表面バンドベンディング2017

    • Author(s)
      中島伸夫、野地祐磨、大城佳祐
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 時間分解X線吸収スペクトルによる交流電場下におけるチタン酸バリウム薄膜の誘電応答2017

    • Author(s)
      小野颯太、芦聡、加藤盛也、中島伸夫、足立純一、丹羽尉博、安井伸太郎
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi