• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of ferroelectricity induced by bending in strontium titanate thinfilm

Research Project

Project/Area Number 16K13668
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中島 伸夫  広島大学, 理学研究科, 准教授 (90302017)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords酸素欠損 / 対称性の低下 / 曲げ応力
Outline of Annual Research Achievements

チタン酸ストロンチウム(以下、STO)は、全温度範囲にわたって安定な常誘電体である。近年、「STO板状結晶を曲げると強誘電性が現れる」という報告が高インパクト雑誌にも掲載されている。しかしながら、期待される電気分極は極めて小さいため、バルク単結晶での強誘電性の真偽は定かでない。申請者は、自発的に丸まって曲げ応力が加わっている「100 nm STO/20 μmホウケイ酸ガラス薄膜」のX線吸収分光測定を行ったところ、強誘電体の典型物質として最も一般的なチタン酸バリウムに匹敵する大きな分極発現を示すスペクトル変化を発見した。本研究では、成膜条件と曲がり具合をパラメーターにして、曲げ応力による強誘電性の発現機構を段階的に進めてきた。安定な基板材料であるSTOに、さらに強誘電性が付加されれば、物質設計の新展開が期待される。
初年度に、1通の査読付き論文の投稿に続けて、次年度は2通目の論文発表も行った。これら2通の論文は、STO単結晶に対し、曲げ応力や一軸応力といった外部からの構造歪みを導入することで、先に薄膜で発見していた自発分極増大と類似の結果を期待して実験的な取り組みを行ったものである。その結果、酸素欠損によってもたらされる原子スケールでの局所的な対称性の低下が双極子モーメントを生じさせはするものの、それらが長距離秩序によって巨視的な自発分極の発現に繋がるものではないことが分かった。
最終年度は、酸素欠損による対称性低下の直接的な証拠を明らかにするべく、蒸着基板の違いにより面内応力と面直応力の2種類のSTOエピタキシャル薄膜を用意し、これまでと同様のチタンK吸収スペクトル測定に加え、軟X線領域の酸素K吸収スペクトルの測定にも挑戦した。この結果を、多重散乱理論に基づく理論計算とともに解析中である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018

All Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Correlation of catalytic activity with electronic states in photocatalytic Au/TiO22019

    • Author(s)
      Nobuo Nakajima
    • Organizer
      The Second International Workshop Emergent Condensed-Matter Physics ECMP2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dielectric properties of BaTiO3 and Pb(Zr, Ti)O3 under electric field studied by time-resolved X-ray absorption spectroscopy2019

    • Author(s)
      Seiya Kato, Nobuo Nakajima
    • Organizer
      The Second International Workshop Emergent Condensed-Matter Physics ECMP2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Research on the ferroelectricity in SrTiO3 induced by lattice distortion2019

    • Author(s)
      Akito Kumagae, Nobuo Nakajima
    • Organizer
      The Second International Workshop Emergent Condensed-Matter Physics ECMP2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高圧X線ラマン散乱によるCaCu3Ti4O12電子構造の圧力依存性2019

    • Author(s)
      手塚泰久, 上出晴輝, 任皓駿, 渡辺孝男, 中島伸夫, 石井啓文, 平岡望, 山岡人志
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] 光触媒 Au/TiO2の電子状態と触媒活性の相関2019

    • Author(s)
      中島伸夫、大城佳祐
    • Organizer
      2018年度量子ビームサイエンスフェスタ・第36回PFシンポジウム
  • [Presentation] 種々のX線発光実験を用いたCaCu3Ti4O12の電子構造および局所構造の研究2018

    • Author(s)
      手塚泰久, 上出晴輝, 任皓駿, 渡辺孝男, 野沢俊介,中島伸夫, 岩住俊明,八方直久,木村耕治,林好一,細川伸也
    • Organizer
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] X-Ray Absorption Spectroscopy of Titanate Phosphors2018

    • Author(s)
      Fan Dongxiao, Nobuo Nakajima
    • Organizer
      The 2018 Japan-Korea Student Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 格子歪みが誘起する SrTiO3薄膜の強誘電性のX線分光学による考察2018

    • Author(s)
      中島伸夫,加藤盛也,熊谷学人
    • Organizer
      2018 年 強的秩序とその操作に関する第7回研究会 -若手夏の学校-
  • [Presentation] BaTiO3, Pb(Zr,Ti)O3薄膜の電場印可下における時間分解XAS測定2018

    • Author(s)
      加藤盛也,中島伸夫,安井伸太郎,足立純一,仁谷浩明,武市泰男
    • Organizer
      2018 年 強的秩序とその操作に関する第7回研究会 -若手夏の学校-
  • [Presentation] 光触媒TiO2の電子状態と触媒活性の相関2018

    • Author(s)
      大城佳祐, 中島伸夫, 手塚泰久, 野澤俊介
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] Pb(Zr,Ti)O3薄膜の圧電動作下における時分割XAFS測定2018

    • Author(s)
      加藤盛也, 倉持慶太郎, 中島伸夫, 安井伸太郎, 足立純一, 仁谷浩明, 武市泰男
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] 軟X線及び硬X線ラマン散乱によるCaCu3Ti4O12の電子構造研究IV2018

    • Author(s)
      手塚泰久, 中本星也, 西山賢司郎, 任皓駿, 渡辺孝夫, 野澤俊介, 中島伸夫, 岩住俊明
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] 蛍光X線ホログラフィーによるAサイト秩序型ペロブスカイトCaCu3Ti4O12の局所構造研究2018

    • Author(s)
      手塚泰久, 上出晴輝, 任皓駿, 渡辺孝夫, 中島伸夫, 八方直久, 木村耕治, 林好一, 細川伸也
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] Local structure and electronic states of hybrid multiferroic BiFeO3-BaTiO3 solid solutions2018

    • Author(s)
      N. Nakajima, S. Kato and D. Fan
    • Organizer
      17th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure (XAFS2018)
  • [Presentation] Dielectric properties of BaTiO3 under AC electric field studied by time-resolved X-ray absorption spectroscopy2018

    • Author(s)
      S. Kato, S. Ono, N. Nakajima, J. Adachi, H. Nitani, Y. Niwa, Y. Takeichi and S. Yasui, A. Anspoks, A. Kuzmin
    • Organizer
      17th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure (XAFS2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] X-Ray absorption spectroscopy of titanate phosphors2018

    • Author(s)
      D. Fan, S. Ono, N. Nakajima, K. Ohshiro
    • Organizer
      17th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure (XAFS2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dielectric Properties of BaTiO3 under AC Electric Field Studied Bytime-resolved X-ray Absorption Spectroscopy2018

    • Author(s)
      S. Kato, S. Ono, N. Nakajima, J. Adachi, H. Nitani, Y. Niwa, Y. Takeichi and S. Yasui
    • Organizer
      2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM (IFAAP) Joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Local Structure and Electronic States of BiFeO3-BaTiO3 Solid Solutions2018

    • Author(s)
      N. Nakajima, S. Kato and D. Fan
    • Organizer
      2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM (IFAAP) Joint Conference
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi