• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

電子波照射によるバレー分極

Research Project

Project/Area Number 16K13690
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

吉川 純  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, 主任研究員 (20435754)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords電子顕微鏡 / 電子エネルギー損失分光法 / バレー分極
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、電磁波と電子波の、物質との角運動量の相互作用における等価性、について実験的に明らかにすることを目的としている。透過電子顕微鏡法と電子エネルギー損失分光法(EELS)を基軸として、必要な理論や解析手法の確立を目指している。H29年度は、H28年度に引き続き、目標とする計測に必要な遷移金属ダイカルゴゲナイドの単原子層試料と高純度結晶を用いた良質な薄膜試料の作製を実施した。理想とする両試料の作製には至っていないものの、他の層状材料を用いて、共通する計測・解析技術に関して(特に低エネルギー域における信号検出が関して)、改善と開発を進めた。また、並行して、角運動量の相互作用を検出するためのスリット作製を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

試料作製に予想外の時間を要しており、対象材料におけるデータ取得は進んでいない。そのなかで、計測技術に関しては、別途並行して開発を進めている。以上の点から、遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、良質なバルク薄膜試料と単原子層試料の作製と、EELS計測を実施する。並行して、スリットを用いた電子波の性質の検証を行い、応用を目指す。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] トポロジカル絶縁体ナノシートの成長と評価2017

    • Author(s)
      吉川純
    • Organizer
      MI・計測合同シンポジウム2018
  • [Presentation] Scattering-vector dependent EELS of LiCoO22017

    • Author(s)
      Jun Kikkawa, Teruyasu Mizoguchi, Takuro Nagai, Koji Kimoto
    • Organizer
      EDGE2017: Enhanced Data Generated by Electrons

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi