• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ベイズ推定を用いた固体光学スペクトル解析法の革新

Research Project

Project/Area Number 16K13824
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

赤井 一郎  熊本大学, パルスパワー科学研究所, 教授 (20212392)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords光物性 / スペクトル分解 / ベイズ推定 / データ駆動科学 / マテリアルズインフォマティクス / 極限測定
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、固体光学スペクトル解析に、ベイズの定理に基づいた最新情報科学の方法論を適用し、既存解析法の諸問題を解決して光物性研究の革新をもたらす。
当該年度では、亜酸化銅の励起子系の吸収・発光スペクトルのスペクトル分解に、メトロポリス法やレプリカ交換モンテカルロ法を実装したベイズ推定を導入した。吸収スペクトルには、励起子のリュードベリシリーズが観測されるが、その物理法則をベイズ推定に組み込むことにより、バンドギャップエネルギーの推定精度が飛躍的に向上することを示した。これにより、基板間にエピタキシャル成長させた亜酸化銅薄膜結晶が、基板との格子不整合による応力効果を受けている確証を得ることが出来た。
この結果に加え、固体材料中のフォノンモードの特定に用いられるコヒーレントフォノンデータ解析にベイス推定を導入する研究に取り組んだ。既存の解析法では、フォノンの減衰振動波形データをフーリエ変換して、フォノンモードの特定を行ってきた。それに対し、ベイズ推定では減衰振動の物理モデル(因果律)を導入することが大きく異る。モード振動数の高精度推定において、減衰波形のフーリエ変換では不確定性幅が大きな障害になるのに対し、物理モデルを導入したベイズ推定では2桁以上の制度を向上させた推定が可能であることを示した。
現在これらの研究成果をベースにして、可視光光学スペクトルに限らず、放射光を用いた様々なスペクトルに対して、データ駆動科学の導入を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究ではベイズ推定等のデータ駆動科学を光物性スペクトルデータ解析に導入し、以下の様なデータ解析の革新をもたらした。
(1) スペクトル分解において、各スペクトル要素のパラメータ、特に遷移エネルギーに既知の物理法則を導入することにより、求めたい物理量の高精度推定を実現した。
(2) コヒーレントフォノン信号に代表される減衰振動波形は、様々な物理計測で得られる。この波形に含まれる固有振動モードの推定には、フーリエ変換やウェーブレット変換が用いられてきたが、不確定性原理が推定精度の向上を阻んでいた。本研究では、適切な物理モデルを因果律として導入したベイズ推定で、その限界制度を突破したモード特定が出来ることを示した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、固体材料の発光スペクトルのスペクトル分解にベイズ推定を導入する。発光スペクトルには励起状態の熱分布を反映したフォノン側帯発光等が含まれ、励起子状態の有効温度を推定することが出来る。本研究で取り組む亜酸化銅の発光スペクトルには、格子歪由来で微細にエネルギー縮退が解けた複数の励起子共鳴発光とそれらのフォノン側帯発光が重畳する。今後、これらのスペクトル分解と、励起子系の有効温度を高精度推定するため、ベイズ推定に取り組む。また並行して進めているサブ1Kの超低温における微弱発光スペクトルの極限測定データ解析への展開に取り組む。
また、半導体超格子系の高密度状態が与える発光スペクトルのスペクトル分解とそのダイナミクス解明にベイズ推定を行う。これらのスペクトルには、励起子、励起子分子、電子正孔液滴状態の発光スペクトルが重畳している。ベイズ推定では、電子正孔液滴状態の安定化エネルギーの高精度推定を進める。
これらのベイズ推定の方法論は、可視光光学スペクトル以外でも高い汎用性を示す。今後、可視光光学スペクトルに限らず、放射光を用いた光電子スペクトル様々なスペクトルに対して、データ駆動科学の展開を進める。

  • Research Products

    (24 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] High precision modeling of a damped oscillation in coherent phonon signals by Bayesian inference2017

    • Author(s)
      S. Aihara, M. Hamamoto, K. Iwamitsu, M. Okada, I. Akai
    • Journal Title

      AIP Adv.

      Volume: 7 Pages: 045107-1-5

    • DOI

      http://doi.org/10.1063/1.4980021

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bayesian Analysis of an Excitonic Absorption Spectrum in a Cu2O Thin Film Sandwiched by Paired MgO Plates2016

    • Author(s)
      K. Iwamitsu, S. Aihara, M. Okada, I. Akai
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Japan

      Volume: 85 Pages: 094716-1-4

    • DOI

      http://doi.org/10.7566/JPSJ.85.094716

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 広域X線吸収微細構造のスパースモデリング2016

    • Author(s)
      赤井一郎、岡島敏浩、平井康晴、岡田真人
    • Journal Title

      第27回光物性研究会論文集

      Volume: - Pages: 55-58

  • [Journal Article] GaAs/AlAsタイプII超格子での定常発光スペクトルのベイズ解析2016

    • Author(s)
      岩満一功、古川喜彬、中山正昭、徳田 悟、 岡田真人、赤井一郎
    • Journal Title

      第27回光物性研究会論文集

      Volume: - Pages: 147-150

  • [Journal Article] MgO基板に挟まれたCu2O薄膜結晶の発光スペクトルとその偏光依存性2016

    • Author(s)
      郡司昂弥、相原慎吾、切通愛莉紗、堤 優太、岩満一功、 市川聡夫、赤井一郎
    • Journal Title

      第27回光物性研究会論文集

      Volume: - Pages: 195-198

  • [Journal Article] ベイズ推定によるCu2O薄膜における励起子発光のスペクトル分解2016

    • Author(s)
      切通愛莉紗、堤 優太、郡司昂弥、相原慎吾、岩満一功、 徳田 悟、岡田真人、赤井一郎
    • Journal Title

      第27回光物性研究会論文集

      Volume: - Pages: 199-202

  • [Journal Article] 原子層厚グラフェンのX線光電子スペクトルのレプリカ交換モンテカルロ法によるスペクトル分解2016

    • Author(s)
      有嶋駿士郎、岩満一功、相原慎吾、高橋和敏、 徳田 悟、岡田真人、赤井一郎
    • Journal Title

      第27回光物性研究会論文集

      Volume: - Pages: 219-222

  • [Journal Article] SpDMDによるコヒーレントフォノン信号のモード分解解析2016

    • Author(s)
      相原慎吾、村田 伸、徳田 悟、溝口幸司、 岡田真人、赤井一郎
    • Journal Title

      第27回光物性研究会論文集

      Volume: - Pages: 307-310

  • [Presentation] ベイズ推定によるGaAs/AlAsタイプII超格子の発光スペクトル解析2017

    • Author(s)
      岩満一功, 古川喜彬, 中山正昭, 徳田悟, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会「第72回年次大会」
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • Year and Date
      2017-03-20 – 2017-03-20
  • [Presentation] ベイズ推定によるCu2O薄膜における励起子発光のスペクトル分解2017

    • Author(s)
      切通愛莉紗, 堤優太, 郡司昂弥, 相原慎吾, 岩満一功, 徳田悟, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会「第72回年次大会」
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-19
  • [Presentation] 原子層厚グラフェンのX線光電子スペクトルのレプリカ交換モンテカルロ法によるスペクトル分解2017

    • Author(s)
      有嶋駿士郎, 岩満一功, 相原慎吾, 高橋和敏, 徳田悟, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会「第72回年次大会」
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-19
  • [Presentation] スパースモデリングによる広域X線吸収微細構造の新規解析法2017

    • Author(s)
      赤井一郎, 岡島敏浩, 平井康晴, 岡田真人
    • Organizer
      日本物理学会「第72回年次大会」
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 放射光計測におけるデータ駆動科学2017

    • Author(s)
      赤井一郎
    • Organizer
      第4回計算科学連携センターセミナー
    • Place of Presentation
      姫路市・じばさんびる6F601会議室
    • Year and Date
      2017-03-10 – 2017-03-10
    • Invited
  • [Presentation] データ駆動科学による放射光計測データの新規解析法の提案2017

    • Author(s)
      赤井一郎
    • Organizer
      SPring-8材料構造の解析に役立つ計算科学研究会(第3回)
    • Place of Presentation
      (株)ニチイ学館・神戸ポートアイランドセンター)
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-02-27
    • Invited
  • [Presentation] Data Driven Science by Sparse Modeling on Materials Informatics2016

    • Author(s)
      I. Akai
    • Organizer
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • Place of Presentation
      Faculty of Science, Kumamoto University
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Bayesian analysis of X-ray photoelectron spectra in monolayer and multilayer graphenes grown on SiC(0001)2016

    • Author(s)
      K. Iwamitsu, S. Arishima, K. Takahashi, S. Tokuda, M. Okada, and I. Akai
    • Organizer
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • Place of Presentation
      Faculty of Science, Kumamoto University
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mode Decomposition of Coherent Phonon Signals by SpDMD2016

    • Author(s)
      S. Aihara, S. Murata, S. Tokuda, K. Mizoguchi, M. Okada, I. Akai
    • Organizer
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • Place of Presentation
      Faculty of Science, Kumamoto University
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photoluminescence spectra in Cu2O thin crystals recrystallized epitaxially between paired MgO plates and their polarization dependences2016

    • Author(s)
      K. Gunji, S. Aihara, A.Kiridoshi, Y. Tsutsumi, K. Iwamitsu, F. Ichikawa, I. Akai
    • Organizer
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • Place of Presentation
      Faculty of Science, Kumamoto University
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spectral decomposition of excitonic photoluminescence spectra in Cu2O thin crystals by Bayesian inference2016

    • Author(s)
      A. Kiridoshi, Y. Tsutsumi, K. Gunji, S. Aihara, K. Iwamitsu, S. Tokuda, M. Okada, I. Akai
    • Organizer
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • Place of Presentation
      Faculty of Science, Kumamoto University
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spectral decomposition of X-ray photoelectron spectrum in graphenes having atomic thicknesses with a replica exchange Monte Carlo method2016

    • Author(s)
      S. Arishima, K. Iwamitsu, S. Aihara, K. Takahashi, S. Tokuda, M. Okada and I. Akai
    • Organizer
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • Place of Presentation
      Faculty of Science, Kumamoto University
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SpDMDによるコヒーレントフォノン信号のモード分解解析(I)2016

    • Author(s)
      赤井一郎, 村田伸, 相原慎吾, 徳田悟, 岩満一功, 岡田真人
    • Organizer
      日本物理学会「2016年秋季大会」
    • Place of Presentation
      金沢大学・角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-14
  • [Presentation] SpDMDによるコヒーレントフォノン信号のモード分解解析(II)2016

    • Author(s)
      相原慎吾, 村田伸, 徳田悟, 岩満一功, 溝口幸司, 岡田真人, 赤井一郎
    • Organizer
      日本物理学会「2016年秋季大会」
    • Place of Presentation
      金沢大学・角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-14
  • [Presentation] データ駆動科学の物性科学への適用2016

    • Author(s)
      赤井一郎
    • Organizer
      第22回稲盛フロンティア研究セミナー
    • Place of Presentation
      九州大学・稲盛財団記念館
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-23
    • Invited
  • [Presentation] データ駆動科学の物性科学への適用と、放射光計測への展開2016

    • Author(s)
      赤井一郎
    • Organizer
      九州シンクロトロン光研究センター研究成果報告会
    • Place of Presentation
      佐賀県・サンメッセ鳥栖
    • Year and Date
      2016-08-03 – 2016-08-03
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi