• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of spin current in antiferromagnets

Research Project

Project/Area Number 16K13842
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

関 真一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, ユニットリーダー (70598599)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsスピン流 / 反強磁性体 / スピントロニクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、反強磁性体中のマグノンを、スピン角運動量の流れであるスピン流の伝送媒体として活用することを目指している。前年度までの研究で、スピンゼーベック効果の観測を介して、熱的に励起された反強磁性マグノンがスピン流の担い手になれることを実験的に明らかにした。一方で、熱的なプロセスはあらゆる波数・エネルギーのマグノンをボーズ分布に従って励起してしまうため、現象のより深い理解のため、今年度は磁気共鳴を介したコヒーレントな反強磁性マグノンによるスピン流生成を試みた。具体的には、GHz帯の低い共鳴周波数を持つ反強磁性体RbMnF3の単結晶を作成し、白金との接合系で磁気共鳴を起こすことによって白金側にスピン流を注入し、それを電流に変換して検出する手法(スピンポンピング)を用いた。その結果、実際に磁気共鳴に伴う電流の生成を確認することができたものの、この電流成分は基本的に磁場反転に対して偶な振る舞いを示しており、ほぼ熱起電力を起源としていることがわかった。反強磁性共鳴は、磁化の小ささを反映してマイクロ波の入力に対する励起強度が弱いため、これが検出を難しくしている可能性がある。このため、異なるアプローチの実験として、RbMnF3に対してスピン波分光測定を行い、反強磁性マグノンの実空間における伝搬特性の直接評価を行った。この結果、反強磁性体中のマグノンが少なくとも数百マイクロメートルの距離にわたってコヒーレントに伝搬できることが明らかになった。上記の結果は、反強磁性マグノンが強磁性マグノンと遜色のない情報伝搬特性を備えていることを示唆している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Low-field bi-skyrmion formation in a noncentrosymmetric chimney ladder ferromagnet2018

    • Author(s)
      R. Takagi, X. Z. Yu, J. S. White, K. Shibata, Y. Kaneko, G. Tatara, H. M. Ronnow, Y. Tokura, S. Seki
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 120 Pages: 037203

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.120.037203

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spin-wave spectroscopy of the Dzyaloshinskii-Moriya interaction in room-temperature chiral magnets hosting skyrmions2017

    • Author(s)
      R. Takagi, D. Morikawa, K. Karube, N. Kanazawa, K. Shibata, G. Tatara, Y. Tokunaga, T. Arima, Y. Taguchi, Y. Tokura, S. Seki
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 95 Pages: 220406

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.220406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stabilization of magnetic skyrmions by uniaxial tensile strain2017

    • Author(s)
      S. Seki, Y. Okamura, K. Shibata, R. Takagi, N. D. Khanh, F. Kagawa, T. Arima, Y. Tokura
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 220404

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.220404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Noncentrosymmetric magnets hosting magnetic skyrmions2017

    • Author(s)
      N. Kanazawa, S. Seki, Y. Tokura
    • Journal Title

      Advanced Materials

      Volume: 29 Pages: 1603227

    • DOI

      10.1002/adma.201603227

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Magnetoelectric Dynamics of Skyrmions2017

    • Author(s)
      S. Seki
    • Organizer
      Skyrmionics: Materials, Phenomena and Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 磁気スキルミオン相における非相反なスピン波伝搬特性2017

    • Author(s)
      関真一郎、岡村嘉大、賀川史敬、十倉好紀
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi