2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of spin noise spectroscopy with spatial and time resolution
Project/Area Number |
16K13930
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
渡邊 一也 京都大学, 理学研究科, 准教授 (30300718)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | スピンノイズ / 砒化ガリウム / 共振器 / ポラリトン |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は主に以下の成果を得た。 ①パルスレーザー光源を用いたスピンノイズ分光システムの構築:前年度構築したスピンノイズ分光システムを拡張し、波長可変ピコ秒パルスレーザーを用いたスピンノイズ測定システムを構築した。YAGレーザーをベースにしたパラメトリック発振器により近赤外から可視域で波長可変な光源であり、測定対象を広げるという意味で、波長可変光源を用いることは有用であるが、その反面デューティー比が小さくという欠点があり、このような光源でもスピンノイズの測定が可能かどうかは自明ではなかった。本研究では、この光源を用いて、真空セル中の砒化ガリウムに対して測定を行い、伝導電子のスピンノイズの観測に成功した。スピンノイズ信号のレーザー波長や、集光径に対する依存性を調べ、連続光の場合と同様の測定が可能であることを明らかにした。 ②微小共振器中のポラリトン形成による有機固体の励起状態ダイナミクス:スピンノイズ分光の高感度化のためには、共振器構造を用いた信号増大が有用である。微小共振器において、共振器の共鳴エネルギーと共振器中に配置した分子の電子遷移のエネルギーが近くなると、ポラリトン状態が形成される。本研究では、このポラリトン形成による電子励起状態ダイナミクスの変調に着目した。一重項励起子分裂を示すルブレン非晶質膜を共振器中に作成し、その電子励起状態ダイナミクスがポラリトン形成によりどのように変調されるかをフェムト秒ポンププローブ測定により調べた。その結果、ポラリトン形成により励起子分裂の速度が変化することが見出された。
|
Research Products
(5 results)