• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

二重項発光の特長解明:ラジカルは高エネルギー効率なELデバイスを実現できるか?

Research Project

Project/Area Number 16K13973
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

草本 哲郎  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (90585192)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsラジカル / 発光 / 光機能
Outline of Annual Research Achievements

蛍光分子を用いた電界発光デバイスは、原理的にエネルギー効率(電子→光子変換効率)が最大でも25%と低いという課題を有している。これに対しりん光や熱活性化遅延蛍光の利用などの解決法が提案されてきたが、一重項基底状態に基づくこれらとは一線を画す方法として、申請者はラジカル分子の二重項状態に着目した。ラジカルは原理的には100%の効率を実現できる可能性を有しているが、その化学不安定性のため分解しやすく未だ誰もこれを実現・証明できていない。本研究では、申請者が独自開発した優れた大気・励起状態安定性を誇る発光ラジカルを鍵物質とし、電界発光デバイスの発光源として組み込むことで、デバイスのエネルギー効率の革新的向上、ならびに二重項発光の特長の確立に挑戦する。本年度の研究実績は以下の通りである。
(1)ラジカルの凝集度が発光特性にどのような影響を与えるのかを調べるため、発光ラジカルをドープした分子結晶の発光特性を調べた。ドープ量の増加につれて、発光量子収率が低下するとともに、長波長領域にラジカルエキシマ―由来と思われる幅広な発光帯が表れた。このエキシマ―発光の寿命はラジカルモノマーに由来する発光の寿命よりも長いことを明らかにした。
(2)有機ELに適していると考えられるドナーアクセプター系発光ラジカルを新規に合成した。溶液およびポリマー中での発光量子収率は10%を超えることを見出した。これを有機ELに導入したが、正孔輸送材料であるmCBPが結晶化し膜が不均一となる課題が明らかとなった。
(3)金属配位部位を有する新たな発光ラジカルを合成し、金属イオン配位による発光増強を見出した。また本系の発光ラジカルでは通常の蛍光分子でみられる内部及び外部重原子効果(重原子による発光の減少)が観測されず、これはラジカルに特有のユニークな性質といえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

有機ELに導入し得る幾つかの高安定・高発光性のラジカルを合成することができた。それらの一部については研究論文として発表することができた。合成したラジカルの一部について有機EL素子導入に挑戦した。EL発光実現には課題は残っており、適切な材料選択によりこの課題を乗り越える予定である。

Strategy for Future Research Activity

有機EL作成において正孔輸送材料が不均一な膜を形成することが課題となっている。そこで、成功輸送材料を様々に変えて均一な膜を作成できる材料を探索する。同時に、ELの発光源として資する発光ラジカルの開発を進める。

Causes of Carryover

理由:デバイス作製のために計上していた予算に関して、デバイス作製のところで課題に直面し想定よりも少ない量のデバイスしか作製できなかったことが、次年度使用額が生じた理由である。
使用計画:課題克服のために、様々な正孔輸送材料を用いて膜及びデバイス作製を試みる。また他の発光ラジカルについても発光デバイスに組み込む試験を行う。これらの研究遂行にあたり、物質合成、デバイス作製、物性測定に用いる試薬と器具、冶具を購入する。また研究成果を国内外の学会や学術論文に発表する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] A luminescent organic radical with two pyridyl groups: high photostability and dual stimuli-responsive properties, with theoretical analyses of photophysical processes2018

    • Author(s)
      Kimura Shun、Tanushi Akira、Kusamoto Tetsuro、Kochi Shuntaro、Sato Tohru、Nishihara Hiroshi
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 9 Pages: 1996~2007

    • DOI

      10.1039/c7sc04034b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cation-responsive turn-on fluorescence and absence of heavy atom effects of pyridyl-substituted triarylmethyl radicals2018

    • Author(s)
      Hattori Yohei、Kimura Shun、Kusamoto Tetsuro、Maeda Hiroaki、Nishihara Hiroshi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 54 Pages: 615~618

    • DOI

      10.1039/c7cc08568k

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photostable Fluorescent Radicals: Modulated Luminescence by Coordination to Metal2017

    • Author(s)
      Tetsuro Kusamoto
    • Organizer
      8th Pacific Symposium on Radical Chemistry (PSRC-8)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Stimuli-Responsive Fluorescent Radicals2017

    • Author(s)
      Tetsuro Kusamoto
    • Organizer
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry (ISPAC2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Enhanced luminescence of gold(I) complexes with a fluorescent radical ligand2017

    • Author(s)
      Tetsuro Kusamoto, Yohei Hattori, Yasuyo Ogino, Hiroshi Nishihara
    • Organizer
      6th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC6)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A possible quantum spin liquid state on highly anisotropic triangular lattices of bilayer Mott system2017

    • Author(s)
      Tetsuro Kusamoto, Chie Ohde, Shiori Sugiura, Taichi Terashima, Shinya Uji, Satoshi Yamashita, Yasuhiro Nakazawa, and Hiroshi Nishihara
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetic field effect on luminescence behaviors of organic radicals in rigid matrices2017

    • Author(s)
      Shun Kimura, Tetsuro Kusamto, Shojiro Kimura, Hiroshi Nishihara
    • Organizer
      2017年光化学討論会
  • [Presentation] Development and magnetic field effect of luminescent stable radicals2017

    • Author(s)
      Tetsuro Kusamoto
    • Organizer
      3rd KASC meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A luminescent triarylmethyl radical with two pyridyl groups: Superior photostability and the formation of 1D CuII coordination polymer2017

    • Author(s)
      Shun Kimura, Tetsuro Kusamoto, Hiroshi Nishihara
    • Organizer
      The 6th Asian Conference on Coordination Chemistry
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi