• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

反射色の自在制御が可能な電場応答性ソフトマテリアルの開発

Research Project

Project/Area Number 16K14062
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 喜光  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (00531071)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsコレステリック液晶 / 構造色 / 電気化学応答 / 電子ペーパー
Outline of Annual Research Achievements

電子ペーパーとは、紙と同様の表示機能、即ち環境光からの選択的反射による発色、入力信号なしでの表示の持続、を電子的に実現することを目的とした新しいディスプレイである。液晶ディスプレイと比較してバックライトが不要な点や、書き換え時にしか電力を消費しないという点から、低電力駆動が可能であるため、次世代のディスプレイとして電子書籍や電子看板などへの広い普及が期待されている。しかしながら、市場に出回っている電子ペーパーは全て白黒表示であり、情報量の圧倒的な少なさは否めない。本研究では、コレステリック液晶が持つ「選択反射」を電場によって自在に制御することで、フルカラー電子ペーパーの新しい動作原理を開発することが目的である。開発した材料を用いて実際のデバイスまで展開していく予定である。
初年度である平成28年度は,これまでに我々が開発していたイオン性キラルドーパントの電気泳動析出に基づくコレステリック液晶の選択反射の変調および記憶という新しいシステムが抱える問題点(反射色の変化幅、応答速度)に関して、ドーパントのらせん誘起力を向上させるという方法を検討した。種々のドーパント構造を検討したところ、ホスト液晶と同じ分子モチーフをドーパントに導入した場合に高い螺旋誘起力を達成出来る事が明らかとなった。また、上記問題点を解決する方法として、酸化還元反応を利用した電解析出に基づく新しい原理による反射色変調デバイスの開発を目指して、酸化還元応答性をもつドーパントの合成にも取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

過去の報告から、ドーパントのらせん誘起力を高める方法としてホスト液晶分子と類似の構造を分子に導入することが知られている。これまで開発してきたビナフチル骨格をもつドーパントに対してホスト液晶である5OCBと類似の骨格を導入したところ、らせん誘起力が向上した新規なキラルドーパントを合成することに成功した。また、この研究の過程において、ビナフチル骨格の上下のナフタレンを結ぶリンカーによってもらせん誘起力が大きく変化することが明らかとなった。酸化還元能を有するドーパントに関しても合成を検討したところ、フェロセンを骨格にもつ新規ドーパントを合成することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

今後は新たに合成できたイオン性キラルドーパントを用いたデバイスの作製と電圧印加による反射色の変化について検討を行う予定である。また、フェロセンを導入した酸化還元応答性キラルドーパントを合成し、酸化還元反応を用いた低電圧駆動型の新しいコレステリック液晶デバイスの作製に取り組む予定である。

Causes of Carryover

強いらせん誘起力をもつ新たなドーパントを合成している最中、合成したドーパントのホスト液晶に対する溶解度が低いことが明らかとなった。これは、ナフタレン骨格のコンホメーション自由度に由来することが考えられる。そこで分子デザインをやり直し新たに合成する必要が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に繰り越した額は新たにデザインしたドーパントの合成にかかる試薬・溶媒・測定機器およびらせん誘起力の評価のためのガラスセルの購入・測定機器に利用する計画である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      ウプサラ大学
  • [Int'l Joint Research] 延世大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      延世大学
  • [Journal Article] Jumping Crystals of Pyrene Tweezers: Crystal-to-Crystal Transition Involving π/π-to-CH/π Assembly Mode Switching2017

    • Author(s)
      Yoshiki Shibuya, Yoshimitsu Itoh, Takuzo Aida
    • Journal Title

      Chem. Asian. J.

      Volume: 12 Pages: in press

    • DOI

      10.1002/asia.201700083

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular Assembling Behavior on Biomimetic Surface under Electrical Perturbation2017

    • Author(s)
      伊藤喜光
    • Organizer
      日本化学会第97回春期年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Invited
  • [Presentation] Nematic-to-Columnar Liquid Crystalline Phase Transformation by Supramolecularly Polymerizable Discotic Dopant2017

    • Author(s)
      矢野慧一、伊藤喜光、荒岡史人、相田卓三
    • Organizer
      日本化学会第97回春期年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] 多価イオン液体による高キャパシタンスの実現2017

    • Author(s)
      水谷渡、松本道生、外池里奈、清水直、伊藤喜光、渡邉正義、岩佐義宏、相田卓三
    • Organizer
      日本化学会第97回春期年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] 光励起状態における[4n]アヌレン類の動的挙動とそのエネルギー論2017

    • Author(s)
      上田倫久、伊藤喜光、Kjell Jorner、Young Mo Sung、森直、Dongho Kim、Henrik Ottosson、相田卓三
    • Organizer
      日本化学会第97回春期年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Presentation] Dynamic Solid-State Materials with Tweezers-Like Molecular Scaffolds2017

    • Author(s)
      渋谷宜己、伊藤喜光、相田卓三
    • Organizer
      日本化学会第97回春期年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] Effect of Ion Pairing Strength by Hydrophobic Interface in Subnanoscale Distance2017

    • Author(s)
      Yoshimitsu Itoh, Shuo Chen, Takuzo Aida
    • Organizer
      Biophysical Society 61st Annual Meeting
    • Place of Presentation
      ニューオリンズ(アメリカ)
    • Year and Date
      2017-02-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nematic-to-Columnar Geometrical Transformation of Liquid Crystalline Assembly by Supramolecular Polymerization of Discotic Dopant2016

    • Author(s)
      Keiichi Yano, Yoshimitsu Itoh, Fumito Araoka, Takuzo Aida
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2016)
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 (福岡県・博多市)
    • Year and Date
      2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nanoscale Interactions at Self-Assembled Monolayers (1): Hydrophobic Modulation of Salt Bridges2016

    • Author(s)
      Yoshimitsu Itoh, Shuo Chen, Takuzo Aida
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場 (兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Presentation] Nanoscale Interactions at Self-Assembled Monolayers (2): Investigation of Surface Wetting Kinetics2016

    • Author(s)
      Eric Scott Silver, Hao Xing, Shuo Chen, Yoshimitsu Itoh, Takuzo Aida
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場 (兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電気二重層キャパシタ用の非水系電解液2017

    • Inventor(s)
      相田卓三、伊藤喜光、水谷渡
    • Industrial Property Rights Holder
      相田卓三、伊藤喜光、水谷渡
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-67549
    • Filing Date
      2017-03-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi