• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

弾性曲率空間場の精密ナノ構造制御による全方位型メカニカル微小発電素子の開発

Research Project

Project/Area Number 16K14085
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

遠藤 洋史  富山県立大学, 工学部, 講師 (90455270)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリンクル / 超撥水 / 酸化亜鉛ナノロッド / 濡れ性 / PDMS / 金属蒸着
Outline of Annual Research Achievements

今年度は傾斜蒸着法という独自の手法により、規則的な周期構造を有する微細リンクル構造表面の片側凸面へZnO ナノロッドを位置選択的に成長させることを目的として実験を進めた。
PDMS基板を伸張しながら、短時間のプラズマ処理を施し、銀蒸着を行った。その後伸張を解放することによりリンクル構造を構築した。このリンクル構造を別のPDMS基板に転写し、傾斜蒸着法により、リンクル構造の片面に金属を蒸着させた。その後、低温液相プロセスにより、金属が付着したリンクル構造の片面から選択的にZnOナノロッドアレイを成長させた。作製した構造についてSEMを用いて表面・断面解析を行った。併せて、接触角測定から片面ナノロッド成長基板特有の濡れ異方性の抽出と理論解析を行なった。
リンクル構造に傾斜蒸着を行うと、金属は影の領域には蒸着されず、凸面の片側のみに蒸着できた。SEM像のコントラストから蒸着領域を定め、傾斜角と蒸着領域の関係を調べたところ、理論的な予想とほぼ一致した。すなわち、傾斜角によって蒸着領域を制御できることがわかった。傾斜蒸着を施した基板を低温液相プロセスによりZnOナノロッドを成長させた結果、傾斜蒸着で銀が付着した面から、ZnOナノロッドが選択的に成長した。これは、銀の立方最密充填と亜鉛の六方最密充填との格子整合が高いため、ZnOの核が優先的に生成し、銀表面でZnOがヘテロエピタキシャル成長した結果と考えられる。一方、銀が蒸着されていないPDMS表面は、高い疎水性のために核の吸着が起きにくく、ZnOが成長しなかったと考えられる。以上のことから、簡便なZnOナノロッドの位置選択的な成長方法の開発が達成できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

傾斜蒸着法と低音液相プロセスを組み合わせることにより、これまに報告されていないリンクル片面からの精密なナノ制御法を確立することができた。また、作製した基板の異方的な幾何学特徴が濡れの異方性(方向によって液体の保持力が異なる)を発現させることを示し、ZnOナノロッドの長さを制御することで異方性が発現する最適条件を導くことに成功した。

Strategy for Future Research Activity

ZnOナノロッドとPDMSフィルムの柔軟性を活かした発電素子の作製に取り組む予定である。

Causes of Carryover

当該年度に必要な高額機器を購入できたが、未使用分額だけではその他の必要な物品購入ができなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の研究に必要な物品購入に充当する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 微細リンクル加工技術を基盤とした表面制御2016

    • Author(s)
      遠藤洋史
    • Journal Title

      接着の御術

      Volume: 36 Pages: 1-6

  • [Presentation] Bio-Inspired Multifunctional Surface Wrinkling Based on Mechanical Buckling Instability2017

    • Author(s)
      H. Endo
    • Organizer
      5th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • Place of Presentation
      リスボン,ポルトガル
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bio-Inspired Multifunctional Surface Wrinkling Based on Mechanical Instability2016

    • Author(s)
      H. Endo
    • Organizer
      MRS2016
    • Place of Presentation
      ボストン, 米国
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nature Inspired Multifunctional Wrinkle Film Based on Buckling Instability2016

    • Author(s)
      H. Endo
    • Organizer
      NICE2016
    • Place of Presentation
      ニース, フランス
    • Year and Date
      2016-10-16 – 2016-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リンクル構造を用いたZnOナノロッドの位置選択的成長基板の作製2016

    • Author(s)
      木村 亨, 伊村 芳郎, 河合 武司, 遠藤 洋史
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] Bio-inspired Multifunctional Wrinkled Film Based on Mechanical Buckling Instability2016

    • Author(s)
      H. Endo
    • Organizer
      ISAMR2016
    • Place of Presentation
      Sun Moon Lake, 台湾
    • Year and Date
      2016-08-11 – 2016-08-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Bioinspired Multifunctional Wrinkle Surface2016

    • Author(s)
      H. Endo
    • Organizer
      CIMTEC 2016
    • Place of Presentation
      ペルージャ, イタリア
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Book] これでわかる基礎高分子化学2016

    • Author(s)
      遠藤洋史 他
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      三共出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi