• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Resonant Photoacoustic Sensor

Research Project

Project/Area Number 16K14189
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小野 崇人  東北大学, 工学研究科, 教授 (90282095)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords光音響 / 振動子 / Q値 / グルコース
Outline of Annual Research Achievements

肥満者の増加に伴う糖尿病患者の増加は、世界的に医療費の増大を招き、大きな問題となっており、予防という観点からもその簡易測定は極めて大きな需要がある。血液採取によらない糖尿病の非侵襲計測は、超音波、電気(インピーダンス)、光吸収などを利用した多くの研究がなされているにも関わらず、現在に至るまで、決定的な技術が実現していない極めて挑戦的な課題である。
これに対して、光音響検出を利用したグルコース検出手法が知られている。本研究では、高感度な光音響センサを開発し、半導体レーザーダイオード(LD)でも光音響信号が計測できるようにすることで、家庭でも使える小型のグルコース検出システムを実証する。高感度検出のために、機械共振を用いることを特徴としている。
ヘルスケアセンサでは、信号強度を校正し、その絶対値レベルの精度を高める必要がある。このため、グルコースが吸収される波長とグルコースが吸収されない波長の2つのレーザー光を利用し、信号の較正を行う。簡易な光学系とするため、2つの波長のレーザー光を自由に入射できる光音響装置のプロトタイプを試作した。
生体にLDのパルス光を照射した際に発生する検出器として、シリコンの振動子を真空封止することで、Q値を高めて高感度化した光音響検出素子を開発した。本素子を用いて、グルコースの濃度を変えたゼラチンなどのテスト資料を用いて、光音響信号がグルコース濃度の増加とともに増大することを実証した。また、開発したプロトタイプが人の指から光音響信号を検出でき、血液採取して測定したグルコース濃度と相関があるとの実験結果を得た。以上により、本研究では、高Qなシリコン振動子を開発し、光音響計測に用いれることを実証し、さらに人体のグルコース濃度の計測の可能性を示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ELECTRICALLY DRIVEN ION TRANSPORT IN NANOPORES FABRICATED BY METAL ASSISTED CHEMICAL ETCHING METHOD2018

    • Author(s)
      Nguyen Van Toan, Naoki Inomata, Masaya Toda, and Takahito Ono
    • Journal Title

      Proceeding of IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems

      Volume: 19 Pages: 1253-1256

  • [Journal Article] Design and fabrication of capacitive silicon nanomechanical resonators with selective vibration of a high-order mode2017

    • Author(s)
      Van Toan, N., Shimazaki, T., Inomata, N, Song, Y., Ono, T.
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 8 Pages: 312-1-9

    • DOI

      10.3390/mi8100312

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Progress in performance enhancement methods for capacitive silicon resonators2017

    • Author(s)
      Nguyen Van Toan and Takahito Ono
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 110101-1-11

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.110101/meta

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VACUUM PACKAGED CANTILEVER SENSOR MOUNTED WITH A MAGNETIC PARTICLE FOR MAGNETIC FORCE DETECTION2017

    • Author(s)
      Gaopeng Xue, Masaya Toda, and Takahito Ono
    • Journal Title

      Proceeding of International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems

      Volume: 19 Pages: 1096-1099

    • DOI

      10.1109/TRANSDUCERS.2017.7994243

  • [Presentation] RESONANT MAGNETIC SENSOR USING MAGNETIC GRADIENT FIELD FORMED BY PERMALLOY CONCENTRATOR2017

    • Author(s)
      Wataru Suwa, Naoki Inomata, Masaya Toda and Takahito Ono
    • Organizer
      The 19th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化バナジウム薄膜のピエゾ抵抗評価と圧力センサ応用2017

    • Author(s)
      猪股 直生, 小野 崇人
    • Organizer
      第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] Capacitive silicon nanomechanical resonators capable of selective vibration of high-order mode2017

    • Author(s)
      Nguyen Van Toan, Tsuyoshi Shimazaki, Naoki Inomata, Takahito Ono
    • Organizer
      第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] バナジウムドープ二硫化モリブデン二次元膜の合成に関する研究2017

    • Author(s)
      朱 敏杰, 猪股 直生, 小野 崇人
    • Organizer
      第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] パーマロイコンセントレータによる磁場勾配を用いた共振型磁気センサ2017

    • Author(s)
      諏訪 亘, 猪股 直生, 戸田 雅也, 小野 崇人
    • Organizer
      第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi