• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

超音波による液晶配向制御と高速マイクロ光デバイスへの応用

Research Project

Project/Area Number 16K14204
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

小山 大介  同志社大学, 理工学部, 准教授 (50401518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 健太郎  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (20242315)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords超音波 / 液晶 / レンズ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では高速マイクロ光デバイスへの応用を目的とした,超音波の放射力による液晶配向制御技術について検討した.今年度は特に,基板の共振モードを利用した液晶分子の2次元配向制御技術とその応用について検討した.
評価用液晶デバイスの作製工程として,2枚の透明ガラス基板間に液晶層を形成し,基板端部に超音波振動子を接着した.振動子に連続正弦波の電気信号を入力すると,基板上には超音波たわみ振動モードが励振され,液晶層内に音響放射力が作用し液晶分子の配向が変化する.クロスニコル配置下で,超音波駆動時のデバイスの透過光分布を測定した結果,超音波振動によって液晶の分子配向が変化し,その透過光分布は基板の振動モードと相関があることがわかった.すなわち基板に2次元的な共振モードを励振させることにより,液晶分子を2次元周期的パターンで制御することが可能であった.また,駆動電圧振幅値によって液晶の分子配向角度の大きさを制御することができた.
上記で得られた知見を元に,本技術の可変焦点光学レンズへの応用を試みた.2枚のガラス円板間に液晶層を形成し,その周囲にアニュラ型超音波振動を接着し,レンズ試作器を作製した.共振周波数の電気信号を入力すると,ガラス基板には同心円状のたわみ振動モードが励振され,基板中央部に所望の圧力分布が発生し,液晶配向が変化した.すなわち超音波振動によってレンズ透過光分布が変化し,可変焦点レンズとして動作することに成功した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画通り概ね順調に進んでいると考えられるが,下記細かな点については今後更に検討する必要がある.
・液晶分子の2次元配向制御技術について,3次元的に分子が配向変化していると考えられるため,配向方向の観測・評価を行う必要がある.
・超音波駆動時の液晶の応答速度について,再現性にばらつきがあるため,試作器作製工程を含めて再度検討する必要がある.

Strategy for Future Research Activity

下記項目についてそれぞれ検討を行う.
・可変焦点レンズについて,応答速度の向上,光線追跡を含めた光学的設計手法,配向膜の影響について検討を行う必要がある.
・他の液晶および配向膜の種類についてもテストを行う.
・レンズアレイの作製およびその光学特性の評価を行う.

  • Research Products

    (9 results)

All 2016

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Presentation] 超音波による液晶中の屈折率パターン制御2016

    • Author(s)
      清水裕貴, 小山大介, 江本顕雄, 中村健太郎, 松川真美
    • Organizer
      第58回光波センシング技術研究会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 神楽坂校舎 森戸記念館,東京
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [Presentation] Focus control of a nematic liquid crystal cell using ultrasound vibration2016

    • Author(s)
      Y. Shimizu, D. Koyama, S. Taniguchi, A. Emoto, K. Nakamura, M. Matsukawa
    • Organizer
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control of liquid crystal molecular orientation by acoustic radiation force2016

    • Author(s)
      Y. Shimizu, D. Koyama, S. Taniguchi, A. Emoto, K. Nakamura, M. Matsukawa
    • Organizer
      2016 IEEE International Ultrasonics Symposium
    • Place of Presentation
      Vinci International Convention Center, Tours, France
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] たわみ定在波を用いたnematic液晶分子の2次元配向制御2016

    • Author(s)
      清水裕貴, 谷口聡紀, 江本顕雄, 小山大介, 中村健太郎, 松川真美
    • Organizer
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス,富山市,富山
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 超音波振動を用いたネマチック液晶の配向制御2016

    • Author(s)
      清水裕貴, 小山大介, 谷口聡紀, 江本顕雄, 中村健太郎, 松川真美
    • Organizer
      2016年日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      大阪工業大学大宮キャンパス,大阪市,大阪
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-07
  • [Presentation] Optical variable-focus lens using acoustic radiation force2016

    • Author(s)
      D. Koyama, Y. Shimizu, S. Taniguchi, A. Emoto, K. Nakamura, M. Matsukawa
    • Organizer
      International workshop on piezoelectric materials and applications in actuators & Energy conversion materials and devices 2016
    • Place of Presentation
      Seogwipo KAL Hotel, Jeju, Korea
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 2次元たわみ振動モードを用いたネマティック液晶セルの透過光制御2016

    • Author(s)
      清水裕貴, 谷口聡紀, 江本顕雄, 小山大介, 中村健太郎, 松川真美
    • Organizer
      2016年度非線形音響研究会
    • Place of Presentation
      軽井沢研修所,北佐久郡,長野
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 液晶分子配向制御方法および液晶デバイス2016

    • Inventor(s)
      小山大介, 清水裕貴, 谷口聡紀
    • Industrial Property Rights Holder
      同志社大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-162033
    • Filing Date
      2016-08-22
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 液晶分子配向制御方法および液晶デバイス2016

    • Inventor(s)
      小山大介, 清水裕貴,
    • Industrial Property Rights Holder
      同志社大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-236802
    • Filing Date
      2016-12-06

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi