• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

光照射キャパシタンス測定による熱酸化処理後のSiC基板中欠陥の半定量的評価

Research Project

Project/Area Number 16K14227
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

喜多 浩之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00343145)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords電子・電気材料 / 表面・界面物性 / 半導体物性 / 電子デバイス・機器 / 光照射 / 炭化ケイ素 / 界面準位密度
Outline of Annual Research Achievements

バイアスを印加した状態のSiCのMOS構造へ光を照射し,光で生成したキャリアを界面へ蓄積させると,その一部が熱酸化SiO2膜中の欠陥構造に由来するトラップ準位に捕獲され,これに伴う界面蓄積電荷量が増減する。本研究ではこのような電荷増減量から界面トラップ準位の解析を試みている。特にH28は測定手法の確立のため,異なる特性を示すMOS構造を評価対象とした。尚,当研究室では既にチャネル移動度が大きく異なるMOSFETを作り分ける技術を確立している。
まず,各MOS構造に対してゲート電圧印加によって表面ポテンシャルを制御しながら,光照射時と光遮断後のキャパシタンスの差分によってトラップ電荷量の総量の推定を行った。どの試料もバンドギャップ以下のエネルギーである1.7eV程度よりも波長を短くすることで応答が現れるが,その応答量には試料間に大きな違いが表れた。ところがこの大小は,電気的測定手法で決定した界面準位密度(Dit)とは必ずしも相関しない。各評価試料に対応した条件を用いて作製したMOSFETでのチャネル移動度と比較してみると,Ditよりも今回の光照射測定によって評価されたトラップ量の方が,チャネル移動度の値と相関していると判断された。これは汎用的なDit評価手法では狭いエネルギー範囲に存在するトラップのみが対象となるのに対し,本手法ではほぼバンドギャップ全域のエネルギー範囲のトラップ量が評価される点が重要であるためと推定される。このように本手法はMOSFETのチャネル移動度に直接的に影響を及ぼすキャリアトラップ効果の正当な評価のために有効な測定手法となっているものと期待できる。次年度は,本手法のほか,遮断後の経時変化の解析などによりトラップのエネルギー的な分布や空間的な分布についての評価可能性を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画どおり,光照射を用いたキャパシタンス測定による評価技術の原理確認が進んでいる。申請時の期待どおりの計測ができない面もあるものの,試料間の特性の違いを反映したスペクトルの取得には成功しつつあり,次年度の進展が期待できる状況である。

Strategy for Future Research Activity

本研究に関連して実施している研究において,MOSFETの移動度に強く影響する因子が見出されつつあるため,そのプロセス条件で作成した試料を本研究における解析対象に加える。このことによって,移動度に強く影響を与える因子の評価手法としての検討を推進できると期待できる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Anomalous flatband voltage shift of AlFxOy/Al2O3 MOS capacitors: A consideration on dipole layer formation at dielectric interfaces with different anions2017

    • Author(s)
      Fei Jiayang、Kunugi Ryota、Watanabe Takanobu、Kita Koji
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 110 Pages: 162907~162907

    • DOI

      10.1063/1.4980059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of Al2O3/SiO2 laminated stacks with multiple interface dipole layers to achieve large flatband voltage shifts of MOS capacitors2017

    • Author(s)
      Hironobu Kamata and Koji Kita
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 110 Pages: 102106-1~4

    • DOI

      10.1063/1.4978223

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Estimation of near-interface oxide trap density at SiO2/SiC metal-oxide-semiconductor interfaces by transient capacitance measurements at various temperatures2016

    • Author(s)
      Yuki Fujino and Koji Kita
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 120 Pages: 085710-1~8

    • DOI

      10.1063/1.4961871

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Al2O3/SiO2界面のダイポール層の発現と抑制を決定づける因子の実験的検討2017

    • Author(s)
      鎌田啓伸,喜多浩之
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] Opportunity for dipole layer formation at an non-SiO2 dielectric interface - MgO/Al2O32017

    • Author(s)
      Jiayang Fei and Koji Kita
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 4H-SiC MOS界面特性の制御のための熱酸化プロセスの設計2017

    • Author(s)
      喜多浩之
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
    • Invited
  • [Presentation] 4H-SiC m面上にドライ+ウェット酸化プロセスにより形成されたMOS界面の界面準位密度および電気的ストレスに対する安定性のウェット酸化条件による変化2017

    • Author(s)
      黒山滉平,平井悠久,山本建策,林 真理子,細川 徳一,喜多浩之
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] ダイポール層の選択的発現を利用したAl2O3/SiO2の繰り返し構造における大きなフラットバンド電圧シフト2017

    • Author(s)
      鎌田啓伸,喜多浩之
    • Organizer
      電子デバイス界面テクノロジー研究会 ―材料・プロセス・デバイス特性の物理― 第22回研究会
    • Place of Presentation
      東レ総合研修センター,静岡県三島市
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] 4H-SiC m 面ウェット酸化によるMOS 界面の電気特性と界面近傍SiO2 微視的構造の特徴の相関2016

    • Author(s)
      黒山 滉平,平井 悠久,山本 建策,林 真理子,喜多 浩之
    • Organizer
      応用物理学会先進パワー半導体分科会 第3回講演会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場,茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-09
  • [Presentation] Design of Al2O3/SiO2 Laminated Stacks with Mutiple Interface Dipole Layers to Induce Large Flatband Voltage Shifts of MOS Capacitors2016

    • Author(s)
      Hironobu Kamata and Koji Kita
    • Organizer
      2016 Int. Conf. on Solid State Devices and Materials
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場,茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on Dipole Layer Formation and its Origin at Al2O3/AlFxOy and Al2O3/AlNxOy Multi-anion Dielectric Interfaces by considering Anion Areal Density and Valence Differences2016

    • Author(s)
      Jiayang Fei, Ryota Kunugi, Takanobu Watanabe and Koji Kita
    • Organizer
      2016 Int. Conf. on Solid State Devices and Materials
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場,茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Opportunities to Design Thermal Oxidation and Post-OxidationProcesses to Control 4H-SiC MOS Interface Characteristics2016

    • Author(s)
      Koji Kita
    • Organizer
      2016 Int. Conf. on Solid State Devices and Materials
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場,茨城県つくば市
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Consideration on the Origin of Dipole Layer Formation at Dielectric Interfaces with Different Anions (Fluorine, Oxygen and Nitrogen)2016

    • Author(s)
      Jiayang Fei, Ryota Kunugi, Takanobu Watanabe, and Koji Kita
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ,新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 界面近傍のSiO2微視的構造とMOS界面の電気特性から見た4H-SiC m面のウェット酸化により形成されたMOS界面の特徴2016

    • Author(s)
      黒山 滉平,平井 悠久,山本 建策,林 真理子,喜多 浩之
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ,新潟県新潟市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Remarks] 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻 喜多研究室

    • URL

      http://www.scio.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi