• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Multi-dimensional multi-level mode modulation with ultra-high spectral efficiency using higher order degenerate modes in optical fiber

Research Project

Project/Area Number 16K14264
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

國分 泰雄  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (60134839)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords多次元変調 / モード変調 / 数モードファイバ
Outline of Annual Research Achievements

空間多重/モード多重による光ファイバ伝送の超大容量化が提唱され,114空間チャネルが実証されている.さらなる大容量化には多値変調を組み合わせる必要があるが,多値度を上げると符号間距離が大幅に狭まる従来の直交位相振幅変調(QAM変調)の問題を解決するため,本研究では光ファイバの高次縮退直交モードを用いる多次元多値モード変調とモード分波器を用いない新しいモード受信機によって,超高符号効率伝送の実現を目指している.
初年度には数モードファイバのモード理論を再構築して,これまで40年にわたって光ファイバファイバのモードと考えられてきたLP(直線偏光)モードが実際には固有モードではないため,数モードファイバの入射端で直線偏光光源によってLPモードを励振しても,伝播途中では固有モード間の干渉によって電磁界分布が変化して,出射端ではLPモードではないため,LPモード分波器は機能しないこと,それでもモード多重通信が実現できるのはMIMO信号処理によって入射端におけるモードが推定可能であるためであること,モード数が増えるとMIMO信号処理の負荷が指数関数的に増大してリアルタイム伝送が困難になること,などを指摘した.そしてこの解決策として,真の固有モードを用いる新しいモード多重通信方式を提案し,そのための固有モード合波器の構成法も提案した.
また,新しい原理に基づく高速モード分析法を考案し,さらに高速化できれば固有モード受信機として機能することを提案して,この高速モード分析システムの光学系を構築した.
2年度目で最終年度では,数モードファイバを伝播する真の固有モードをLPモード選択励振と近視野像観察から明らかにして,単一コア数モードファイバでは初年度に再構築した理論通りの固有モードが伝播すること,マルチコア数モードファイバでは理論に反してLPモードが固有モードとして伝播することを発見した.

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] "Full-set high-speed mode analysis in few-mode fibers by polarization-split segmented coherent detection method: Proposal and simulation of calculation error2018

    • Author(s)
      Ryo Kawata, Tatsuhiko Watanabe, and Yasuo Kokubun
    • Journal Title

      IEICE Electron. Express (ELEX)

      Volume: 15 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1587/elex.14.20171132

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Accurate analysis of crosstalk between LP11 quasi-degenerate modes due to offset connection using true eigenmodes2018

    • Author(s)
      Seiya Miura, Tatsuhiko Watanabe, and Yasuo Kokubun
    • Journal Title

      IEEE Photonics Journal

      Volume: 10 Pages: 7900811

    • DOI

      10.1109/JPHOT.2017.2786706

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rigorous mode theory and analysis of few-mode fibers2018

    • Author(s)
      Yasuo Kokubun
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys. (MOC2017 Special Issue)

      Volume: 57 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Demonstration of true-eigenmode propagation in few-mode fibers by selective LP mode excitation and near-field observation2018

    • Author(s)
      Takuto Yamaguchi, Seiya Miura, Yasuo Kokubun
    • Journal Title

      IEICE Electronics Express (ELEX)

      Volume: 10 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] モード多重光ファイバの入出力技術とモード分析技術2018

    • Author(s)
      國分泰雄
    • Organizer
      電子情報通信学会光通信インフラの飛躍的高度化に関する研究専門委員会(EXAT研究会)
    • Invited
  • [Presentation] 数モードファイバのLP11固有モード伝播の主軸形成要因に関する考察2018

    • Author(s)
      國分泰雄,千葉貴史,川上彰二郎
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] Proposal of Extended Jones Vector and Its Application to Design of Mode and Polarization Rotator2017

    • Author(s)
      Yasuo Kokubun, Seiya Miura, Takuto Yamaguchi
    • Organizer
      The 24th Congress of International Commission for Optics (ICO-24)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mode division multiplexing in optical fiber transmission - Review of mode theory, analysis and multi/demultiplexing -2017

    • Author(s)
      Yasuo Kokubun
    • Organizer
      Special ECOC Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 50 Years of Fibers and Integrated Optics2017

    • Author(s)
      Yasuo Kokubun
    • Organizer
      22nd Microoptics Conference (MOC2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Observation of eigenmode propagation in few-mode fibers by selective LP mode excitation2017

    • Author(s)
      Takuto Yamaguchi, Seiya Miura, Yasuo Kokubun
    • Organizer
      22nd Microoptics Conference (MOC2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Behavior of modes in few mode fibers - Review of mode theory and mode analysis -2017

    • Author(s)
      Yasuo Kokubun
    • Organizer
      4th International Symposium on extremely advanced transmission technology (EXAT 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多モード光ファイバ中の厳密固有モードと多重伝送の再検討2017

    • Author(s)
      國分泰雄
    • Organizer
      日本学術振興会光ネットワークシステム技術第171委員会第61回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 数モードファイバのモード選択励振による固有モード伝搬の観測2017

    • Author(s)
      國分泰雄,山口拓人,三浦聖矢
    • Organizer
      電子情報通信学会光通信システム研究会
  • [Presentation] 数モードファイバの固有モード伝播の観測 - 中心コアと外周コアの比較 -2017

    • Author(s)
      國分泰雄,田中真琴,河田凌
    • Organizer
      2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 偏光分離領域分割コヒーレント検出法による測定の計算精度の検討2017

    • Author(s)
      河田凌,田中真琴,國分泰雄
    • Organizer
      2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 光ファイバのモード - モード理論の再点検と近視野像観測からの考察 -2017

    • Author(s)
      國分泰雄
    • Organizer
      2017年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi