2018 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of compaction degree based on the information on concrete surface during vibration compaction of concrete
Project/Area Number |
16K14295
|
Research Institution | Nagaoka National College of Technology |
Principal Investigator |
村上 祐貴 長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (70509166)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
外山 茂浩 長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (60342507)
上村 健二 長岡工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授 (80708090)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 締固め / 打込み面の輝度 / 技能 |
Outline of Annual Research Achievements |
コンクリートの打込み時における締固め作業はコンクリート構造物の品質確保に極めて大きな影響を及ぼす。土木学会標準示方書においては締固め完了の目安が記述されているものの、定性的な記述にとどまっており、締固め程度の定量的評価が課題となっている。そこで本研究では打込み面から得られる情報に基づくコンクリートの締固め判定手法の確立と実装を目的としている。平成29年度までに、コンクリートの圧縮強度や吸水率を締固め程度の評価指標とし、打込み面の輝度とこれら評価指標との関係について検討し、圧縮強度あるいは吸水率と打込み面の輝度との間には一義的な線形関係が認められ、吸水率が小さいほど、締固め終了時における打ち込み面の輝度は大きくなった。一方、平成29年度までは圧縮強度や吸水率等といった硬化後の物理特性で締固め程度を評価しており、締固め過程での締固め程度と輝度値の関係については未検討であった。そこで平成30年度は、試験体内部に加速度センサを埋設し、締固め中のコンクリート内部の振動加速度から締固めエネルギーを算出し、打込み面の輝度値との関係について検討した。また、これまでは小型の試験体を対象に検討を行ってきたが、平成30年度は比較的大型の試験体を用いて、締固め程度と打込み面の輝度の関係について検討した。その結果、平成30年度は以下の結論が得られた。 (1)配合の違いや鉄筋の有無によらず正規化したY値の挙動は多少の変化があるが、最終的には一定値に収束する。 (2)締固め固めエネルギーの増加に伴い正規化したY値も増加し、正規化したY値はやがて増加しなくなる傾向にあった。 (3)大型試験体において各領域から抽出した正規化したY値と当該領域の締固めエネルギーには場所によらず、一義的な関係が認められた。
|
Research Products
(3 results)