• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

局地風を考慮した火山ガスのリスク評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K14330
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

玉井 昌宏  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70197557)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords大気環境 / 火山ガス / 阿蘇山 / 気象観測
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,平成26年の活動の活発化以降,火山ガスの増加が観測されている阿蘇山を対象として,二酸化硫黄の濃度変動特性と気象状況との関連性を,各種のデータ分析と現地観測により検討している.
平成28年度では,①二酸化硫黄の濃度変動特性と気象状況との関連性についてデータ分析により検討した.これに加えて,②秋期と冬期に接地層の気流場の実測と地表付近の濃度観測を実施して,火山ガス輸送メカニズムを明確化することを目標とした.
①データ分析については,本年度は阿蘇山の活動状況が比較的静穏であった2009年4月1日から2013年3月31日までの4年間を分析対象期間とした.その結果,東寄りの強い地衡風により地上風も昼間東寄りの強風となる東風連吹パターン,東寄りの比較的強い地衡風の下で,昼間の地上風が阿蘇山周辺では東寄り,熊本平野では西寄りになる地衡風補償流パターン,地衡風が弱く,広域海風が出現していると推測される海陸風パターンなど,高濃度状況を発現させるいくつかの典型的な気象パターンが存在することを明らかにした.
②現地観測については,気圧配置と熊本平野の高濃度出現状況との関係を明らかにしたうえで,秋期と初冬期に高濃度状況が出現すると想定される日を選定して,地上付近の気流場に関する観測を実施した.その結果,既述の東風連吹の状態や海陸交替状況が観測され,高濃度状況が発生する可能性のある気流場構造を把握することができた.しかしながら,いずれの観測日についてもに熊本平野では二酸化硫黄が高濃度にならず,観測日の選定方法に問題があることがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究において中心的な課題は阿蘇山外輪山西側の熊本平野内において局所風の現地観測を行うことである.ところが,平成28年4月に熊本地震が発生するとともに,同年10月には阿蘇山中岳において爆発的噴火が発生したことで,安全に懸念があることから,長期間にわたって観測を見合わせることになった.これによって,現地観測の予定が大幅に遅れることになった.

Strategy for Future Research Activity

データ分析について,平成28年度においては阿蘇山の火山活動が比較的静穏な期間を選定して分析を実施してきた.平成26年以降,活動が活発化していること,平成28年10月に爆発的噴火が発生していることを踏まえて,火山ガスが比較的多く噴出している期間のデータを用いて,同様のデータ分析を実施する予定である.
また,平成28年の熊本地震や阿蘇山の爆発的噴火の発生により遅れている現地観測を進めていく.昨年度末に熊本大学所属の研究者を研究分担者として追加することができた.これまで現地観測の実施の可否を観測日の数週間前までに決定しなければならなったが,このことにより,各日の気象状況により観測の実施決定ができるようになる.より機動的な現地観測が可能となった.

Causes of Carryover

本研究では,阿蘇山外輪山の西側の熊本平野において現地観測を実施している.平成28年4月に熊本地震が発生,その後も,活発な余震活動が継続した.また,10月には阿蘇山中岳で爆発的噴火が発生したが,これらにより,長期にわたり,現地観測の安全を確保することが難しいと判断せざるを得なかった.現地観測の実施に大きな遅れが生じたことが,次年度使用額が大きくなった最大の要因である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

遅れている現地観測を早急に実施する予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 阿蘇山起源のSO2の高濃度時の気象状況2016

    • Author(s)
      玉井昌宏,國枝桂子
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: 72 Pages: III_67-III-78

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 夜間の熱中症危険度指標と地上風向の日変動パータンとの関係2016

    • Author(s)
      玉井昌宏
    • Organizer
      日本ヒートアイランド学会 第11回全国大会
    • Place of Presentation
      広島工業大学
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi