2016 Fiscal Year Research-status Report
住居取得における将来展望を促すニーズ検討手法の研究開発
Project/Area Number |
16K14350
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
小島 隆矢 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (90292888)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 住宅 / 住居取得 / 満足度 / ニーズ / 構造方程式モデリング / アンケート調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
住居取得時に将来を含めた住生活に関する展望のないままに意思決定することの悪影響が、その後の住生活において様々な形で現れることが懸念されている。 そこで本研究課題では、住居取得者への調査を実施し、上記悪影響の実態を把握する(課題Ⅰ)。また、この問題を解決するため、建築分野において提案され実務的にも活用が進んでいるニーズ把握手法である「評価グリッド法」をベースに、キャリア教育分野における手法やノウハウを取り入れ、住居取得時に将来展望を含めてニーズ検討を行うために役立つ手法の研究開発を行う(課題Ⅱ)。さらに開発した手法を現実の住居取得場面において実務的に試行適用し、PDCAサイクルに基づき実践的に成果手法の改良やバリエーション整備をはかる(課題Ⅲ)。 本年度の主な研究実績は課題Ⅰに関するものであり、住居取得者層を対象としたインターネット調査を行った。事前調査により住居取得後3~10年が経過した人を抽出し、本調査では該当者約700名より有効回答を得た。調査内容は、個人・家族・住居に関する基礎的属性、住居取得時の検討状況(とくに将来の住生活像の展望状況)、入居後の生活状況の変化、変化に対する対応状況および評価、アウトカム変数として住居満足、生活満足、主観的幸福度などである。 調査データに対してはSEMを適用し、住居取得時の検討状況がその後の住生活や満足度・幸福度に影響を及ぼす様子を表現する因果モデルを構成している。 課題Ⅱに関しても、住生活イメージの提示手法・装置の試作など若干の検討を行った。 その他、いくつかの住宅展示場を訪れ、戸建て注文住宅に関する動向、来場者の検討行動など基礎的情報を収集する活動を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の課題Ⅰでは、縦断調査と断面調査の2つの調査研究を行う計画である。当初の実施計画においては、初年度に「縦断調査の1回目」と「断面調査」を行うものとしていたが、同時に実施するよりはまず初年度に「断面調査」を実施し、その結果をふまえて次の年度に「縦断調査の1回目」を行う方が好ましいと判断した(縦断調査は「1回目」が重要である)。 「縦断調査の1回目」の実査の時期は次年度となったが、対象者のスクリーニングは今年度に行った調査の事前調査のデータを用いてすでに終了しており、本調査の設計作業も順調に進行中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
「現在までの進捗状況」に記載したように、課題Ⅰのうち「縦断調査の1回目」の本調査を2年目に実施する。その他の部分は当初計画から大きな変更はない。
|
Causes of Carryover |
当該年度に実施予定の調査のうち1つを次年度に実施することとなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度に実施予定であった「現時点で住居取得の直前・直後の人を対象としたアンケート調査」の実施費用にあてる。
|