• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Abnormal metastable-to-stable phase transformation in ion irradiated alumina

Research Project

Project/Area Number 16K14393
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

石丸 学  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (00264086)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords準安定相 / アルミナ / ジルコニア / 構造解析
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は、ジルコニウム(Zr)イオン照射を施したサファイヤ(Al2O3)基板にスピネル型構造を有する準安定γ-Al2O3相が形成され、熱処理に伴いコランダム→スピネル構造相変態が誘起されることを見出した。昨年度は、この相変態が起こる温度領域の探索を行った。その際、熱処理温度が高くなると、過飽和に含まれるZrがZrO2として析出することが確認された。このZrO2は安定相とは異なる構造を有していたが、構造の同定には至っていなかった。本年度は、ZrO2準安定相の構造を高分解能像観察およびナノビーム電子回折を用いて行った。その結果、ZrO2析出物は、高圧下で形成する準安定相の斜方晶I型ZrO2であることが明らかとなり、長時間の熱処理でも安定に存在することが確認された。斜方晶I型ZrO2には、空間群がPbca、Pbcm、Pca21の3種類が報告されている。我々の試料では、Pbcaの空間群を有する斜方晶I型ZrO2が多数存在していたが、PbcaとPbcm(あるいはPca21)が共存するナノ粒子も見られた。サファイヤマトリックスと(0001)Sapphire//(100)ZrO2、[10-10]Sapphire//[001]ZrO2なる方位関係を有することが確認された。ZrO2は、熱処理温度の範囲において正方晶が安定であるが、冷却時に単斜晶へ相変態し、これに伴い体積膨張により圧縮応力が生じる。マイクロメカニックスを用いた解析の結果、圧縮応力は3.5GPa程度であり、斜方晶I型ZrO2が形成する圧力範囲(3~8GPa)にあることが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] テネシー大学ノックスビル校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      テネシー大学ノックスビル校
  • [Int'l Joint Research] Instituto Superior Tecnico(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      Instituto Superior Tecnico
  • [Journal Article] Formation of metastable phases in Zr-ion-irradiated Al2O3 upon thermal annealing2017

    • Author(s)
      Oka Naomasa、Ishimaru Manabu、Tane Masakazu、Sina Younes、McHargue Carl J、Sickafus Kurt E、Alves Eduardo
    • Journal Title

      Microscopy

      Volume: 66 Pages: 388~396

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfx028

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi