• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

高靱性と高強度の両立を目指すナノ・ミクロ階層構造設計のための微視的靱性強化機構

Research Project

Project/Area Number 16K14411
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

若井 史博  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (30293062)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords破壊靱性 / 強度 / セラミックス / 靱性強化機構
Outline of Annual Research Achievements

高靭性と高強度の両立を目指すナノ・ミクロ階層構造設計のための微視的靭性強化機構の探索と解明を目指し,ミクロカンチレバー試験片を用いたサブミクロン領域でのき裂進展抵抗評価技術を開発した.この技術を最近発見されたナノ多結晶スティショバイトの破壊誘起アモルファス化による靭性強化機構の解析に適用した.これは、準安定な高圧相結晶がある臨界応力以上の引張り応力場のもとでアモルファスに相転移する現象を利用した新しいタイプの靭性強化機構であり、古典的なジルコニアのマルテンサイト変態とは全く異なる。
本年度は、大きさの異なるミクロカンチレバー試験片を用いて、ナノ多結晶スティショバイトの強度と靭性を調べた。試験片寸法が小さくなるに連れて強度は増加し、最大強度は6.3GPaであった。荷重-変位曲線は直線で変態誘起塑性は見られなかった。この値はスティショバイトのアモルファス化の臨界応力の下限を与えるものであり、スティショバイトの臨界応力はジルコニアのマルテンサイト変態の臨界応力(約1GPa)よりもはるかに高いことが示された。切り欠きを入れた試験片は安定破壊し、荷重ー変位曲線から、破壊抵抗と亀裂長さの関係であるR-曲線を決定した。スティショバイトのR-曲線は数ミクロンの亀裂進展で鋭く立ち上がり、10.9 MPa m1/2にまで到達して一定となった。変態強化機構の理論より臨界応力が高くなるにつれて亀裂近傍の変態層の厚さは薄くなる。破壊抵抗の立ち上がりに要する亀裂進展長さは変態層の厚さに比例するので、数10ナノメートルという薄い変態層が鋭いR-曲線の上昇の理由であると結論できた。脆く、小さな欠陥から破壊するセラミックスの強度信頼性の向上には、わずかな亀裂進展で破壊抵抗が立ち上がることが重要であり、その点でスティショバイトは構造用セラミックスとして有望であることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

合成条件の異なる試料の強度と靱性を比較することにより、転位密度が高く、内部応力の高い材料ほど臨界応力が低下することを見いだした。臨界応力、変態層厚み、破壊靱性、強度の関係にもとづき、破壊靱性、強度を最大化するための材料設計の要点が内部応力の制御にあることを見いだし、材料開発の指針を提唱することができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、スティショバイトおよび関連物質についての研究を推進するとともに、微小試験による評価技術を用いて、ナノメートルスケールで作用する靱性強化機構の探索を進める。具体的に階層制御構造とみなせる歯のエナメル質とエアロゾルでポジション法で製造したセラミック薄膜について検討する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ドイツ電子シンクロトロン(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドイツ電子シンクロトロン
  • [Journal Article] Strength and toughness of nano crystalline SiO2 stishovite toughened by fracture-induced amorphization2017

    • Author(s)
      Kimiko Yoshida, Norimasa Nishiyama, Masato Sone, Fumihiro Wakai
    • Journal Title

      Acta Materializa

      Volume: 124 Pages: 316-324

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.actamat.2016.11.014

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Large increase in fracture resistance of nano-crystalline stishovite made from silica glass2016

    • Author(s)
      K. Yoshida, N. Nishiyama, M. Sone, F. Wakai
    • Organizer
      CerSJ-GOMD Joint Symposium on Glass Science and Technologies
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Yoshida campus
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高硬度・高靭性ナノ多結晶スティショバイトの微細組織と機械的特性2016

    • Author(s)
      吉田貴美子,西山宣正,若井史博
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成28年度秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学青葉山キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-11
  • [Presentation] ナノメートル領域までのアルミナの破壊靭性の粒径依存性2016

    • Author(s)
      関根 理沙子、吉田 貴美子、篠田 豊、赤津 隆、曽根 正人、明渡 純 、若井 史博
    • Organizer
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 高圧相SiO2(スティショバイト)の破壊誘起アモルファス化による新奇高靭化機構の解明2016

    • Author(s)
      吉田貴美子,西山宣正,若井史博
    • Organizer
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] Microscopic R-curve behavior and fracture strength of nanocrystalline stishovite toughened by fracture-induced amorphization2016

    • Author(s)
      K. Yoshida, F. Wakai, N. Nishiyama
    • Organizer
      6th International Congress on Ceramics
    • Place of Presentation
      Dresden, Germany
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microscopic R-curve behavior and fracture strength of nanocrystalline stishovite toughened by fracture-induced amorphization,2016

    • Author(s)
      K. Yoshida, F. Wakai, N. Nishiyma
    • Organizer
      Gordon Research Conference, Ceramics, Solid State Studies
    • Place of Presentation
      Mount Holyoke College, South Hadley, MA, USA
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイクロカンチレバー試験片による高硬度・高靭性ナノ多結晶スティショバイトの破壊抵抗及び強度評価2016

    • Author(s)
      吉田貴美子、西山宣正、曽根正人、若井史博
    • Organizer
      マルチスケール材料力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi