• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of thermoelectric materials having huge numbers of valleys

Research Project

Project/Area Number 16K14420
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

岸本 堅剛  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (50234216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤井 光治  山口大学, 国際総合科学部, 教授 (20314825)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords多谷構造 / バンド構造 / 有効質量 / 熱電材料 / ウェイド化合物 / クラスレート化合物
Outline of Annual Research Achievements

1.Wade化合物KGa3の電子構造計算:WIEN2kを用いてバンド計算したところ,p型熱電材料として有望であることが予想される。価電子帯上端の等エネルギー面は,正方体の枠のようになっており,異方性が強い。伝導性有効質量m_Iは0.23m_e(m_e:自由電子の質量)で,単一谷の状態密度有効質量m_Nは0.42m_eである。状態密度有効質量m*は1.75m_eであるので,有効的な谷数N_vは8強である。多谷構造となっている。
2.KGa3試料体の作製と熱電特性:構成元素K(99.5%)とGa(6N)を出発原料にして溶融法により単相のKGa3試料を得た。試料には潮解性があった。試料の極性は全てp型で,室温キャリア密度は3×10^19 cm^-3程度であった。室温における状態密度有効質量,キャリア移動度,格子熱伝導率,ゼーベック係数,電気伝導率,出力因子およびZT値は,それぞれ~2.4m_e,30~40 cm^2V^-1s^-1,~20 mW cm^-1K^-1,250~300μV K^-1,100~300 S cm^-1,10~15μW cm^-1K^-2および~0.2であった。キャリア密度を増やす必要がある。
3.クラスレート化合物Na8Ga8Ge38の作製:バンド計算により,Cs8Zn4Ge42と同様に,このアルカリ金属を内包するGeクラスレートは多谷構造であることがわかった。この試料体を作製し,熱電特性を評価した。
4.ジントル化合物NaGaSn5の作製:前述と同様に,この物質も多谷構造であることがわかった。この試料体の作製を試みた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] KGa3の作製と熱電気的特性2018

    • Author(s)
      岸本堅剛, 赤井光治
    • Organizer
      第15回日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] Type-Iクラスレート化合物Na8MxGe46-x (M=Ga, Zn)の熱電気的特性2018

    • Author(s)
      竹下陸, 岸本堅剛, 赤井光治, 小柳剛
    • Organizer
      第15回日本熱電学会学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi