2017 Fiscal Year Annual Research Report
Virus sensing based on infectivity using biological membrane structure control protein
Project/Area Number |
16K14488
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
田中 祐圭 東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (60533958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大河内 美奈 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (70313301)
早水 裕平 東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (80443216)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ウイルスセンサ / インフルエンザウイルス / 生体膜 / ペプチド |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究開発では、確実性の高い高感度なウイルスセンサを開発することを目的としている。本年度は、昨年度までに同定したセンサ素子認識ペプチド、生体膜認識ペプチド、ウイルス認識ペプチドを利用した電気化学的センサの開発を行った。特に、インフルエンザウイルス結合性ペプチドをセンサ素子表面に修飾することで、鶏卵中で培養された1インフルエンザウイルスを検出できることが示されるとともに、ウイルスの種類を判別できる可能性が示唆された。今後は配列の最適化や不活化したウイルスとの比較検討を詳細に実施することで、偽陽性検出の問題を解決できる新たなセンサデバイスを創出できると期待される。また研究開発を進める過程で同定された複数のセンサ素子(金)認識ペプチドに金ナノ粒子の合成を触媒するペプチドが含まれることが明らかになった。また各配列に応じて、合成されるナノ粒子の物性が大きく異なることが示され、今後温和な条件での物性選択的な機能性ナノ粒子の合成に利用できることが期待される。さらに、生体膜結合性ペプチドについては、指定難病の一つとして知られる原発性抗リン脂質抗体症などの疾病に関与するだけでなく、細胞膜の構造制御に重要な陰イオン性リン脂質であるカルジオリピンに高い結合性を示すことなどが示され、今後新たな脂質プローブとしての利用が期待される。以上のように、適切に研究計画に従いセンサデバイスの開発を推進するとともに、計画時には予想できなかった研究成果も複数取得でき、それぞれについて今後の発展が期待される。
|
Research Products
(8 results)